FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

爽やかな秋空の下、開催されたさんのへ秋まつり2023 part.2

さて、前回に引き続きさんのへ秋まつりの記事なんですが
私もお祭りに参加はしてるんですが実はこの日もこれから夜勤という事で
4時間弱くらいしか参加できず途中までの記録になってしまうんですが
一応中の人目線で撮った9月24日のお還りの様子をご覧ください!

20231005101734df7.jpeg
各町内の山車は三戸中央病院の駐車場に集合して出発時間まで
集合写真を撮ったり軽い食事をしたりして過ごしています!




13時30分狼煙を合図にいよいよお還りの運行スタートです
ドライバーはお馴染みのヤマリン



20231005101624df5.jpeg
さあ今日も頑張れよ〜♪


202310051016221b6.jpeg
大太鼓も小太鼓も衣裳一新
黒ベースでなんだかシュッとしてカッコよくなったな〜!



20231005101622a1e.jpeg
那須与一さんの隣で撮ってます。
一瞬だけ生き人形祭り!
写真に写ってなければいいけど(^◇^;)



20231005101619cc3.jpeg
さらに上から…いい眺めです♪
ただね〜時間がないから出来るうちにと思って先走ってしまったけど
後に出てくるアップルドームあたりで撮れば良かったかな〜



2023100510161740e.jpeg
自分の出番が来るまでお友達とおしゃべりに花が咲きます


20231005101612985.jpeg
愛嬌良子ちゃんでホントめんこい♪


20231005101615eef.jpeg
アッやべ、写っちゃった


20231005101605068.jpeg
みんなで綱を引いて…


20231007010500de4.jpeg
おっと〜先生…一服タイムですか〜( ̄▽ ̄)b


202310051015575fd.jpeg
爽やかな秋空の下、今年開催されたWBCで大活躍して
タッちゃん旋風を巻き起こしたのがヌートバーなら
ここでは我が山車組のタッちゃんが
要所要所で名調子で(たまに迷調子で)音頭を上げながら進みます(すまんタッちゃん)



20231005101615f8c.jpeg
優美に響き渡る笛の音


20231005101620cf3.jpeg
とにかく我が町のお祭りは運行コースが8キロ超えと長いので
その分観客も分散されてしまうんですが
その中でもここアップルドーム前は観客の多い場所
綱を引くの手にも力がこもる…かな?d(*^^*)



2023100510161099a.jpeg
山車の中を覗くと…
祭り囃子を子守唄代わりに気持ちよさそ〜にお昼寝中
山車の上から写真撮る夢は叶ったんで次は山車の中でお昼寝してみたい
怒られるだろうな〜てか年齢的にただただ心配されるだけだったら
それはそれで寂しいけどな^^;



20231005101607d30.jpeg
アギラちゃん(内輪ネタですいません)


20231005101606fbd.jpeg
めんこちゃん寝ちゃったけど親子三代ショット!
脈々と受け継がれていく祭りバカの血(^^)



202310071014484ad.jpeg
コチラはただいま英才教育中😂


2023100510161065f.jpeg
コチラも親娘3代
我が家にはもこんな日は…難しいだろうな〜!



20231005101602fa7.jpeg
さて、楽しい時間はアッという間
休憩場所まで辿り着けずにここでタイムアップ
出来れば最後まで参加したかったけど
仕事に行かなきゃいけない時間になってしまいました



20231005101608111.jpeg
後ろ髪引かれつつまた来年( ^_^)/~~~
この後なんとか始業10分前に滑り込みセーフでした
お祭りに参加された皆さんお疲れ様でした〜♪








ポチッとしてくれたら嬉しいです♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

4年ぶりに通常開催!さんのへ秋まつり part.1


9月22日から24日にかけて地元さんのへ秋まつりが開催されました
今年の酷暑の中、仕事を終わってから、或いは休みを割いて
各町内で長い時間をかけて丹精込めて自作した山車です
今日は今回出陣した6台の山車を紹介したいと思います!



202310020800207fc.jpeg
上同心町町内会『天孫降臨』


202310020800208e4.jpeg
『天孫降臨』
皇祖神としては最高位となる天照大神の孫ニニギが高天原から天降り、
この国を豊かにし平和に治められていく様子を語り伝えるものです。
なるほど天の孫が降臨するから天孫降臨なんですね
因みに天狗のような格好をしているのは高千穂にニニギを道案内した猿田彦神で
道を啓くことから学業や仕事をいい方向へと導いてくれるという言い伝えがあるようです



202310020759562ed.jpeg
見返り『スーパーマリオ』


2023100208001862e.jpeg
八日町町内会『那須与一』


20231002080919b39.jpeg
『那須与一』
源氏と平家の『屋島の戦い』にて、平家が立てた扇の的を、
見事射落とした弓に名手として知られる有名な武士ですね
山車でもまさにその場面を表しています!
因みに与一から軍船の平家の女房が手に持つ日の丸扇までの距離は
約72メートルあったとか…それを馬上から射ち落すんですから凄い
ただ実在した人物かといえばあやふやな人物らしいっていうのが
なんとも想像を膨らませる感じで良いですね!



20231002080017269.jpeg
見返り『藤娘』


20231002080014784.jpeg
城南町内会『水滸伝』


20231002080013580.jpeg
『水滸伝』
北宋の末期、封印された108の魔の星が解放されて下界に転生し、
その生まれかわりの108人がさまざまな経緯を経て無法者の砦・梁山泊に集まって
天下を騒がせ、最後は滅んでいく物語です。



20231002080011c36.jpeg
見返り『鯉つかみ』


20231002080010e25.jpeg
六日町町内会『女児雷也』


20231002080921f16.jpeg
児雷也は蝦蟇の術を使い、蛇の術を使う大蛇(おろち)丸と蛞蝓(なめくじ)の術を使う綱手と
いわゆる三すくみの妖術争いを展開する物語何ですが『女児雷也』があるとは初めて知りました
コレは単に主人公を女性にしただけなんでしょうか?
大蛇丸に背中を撃たれた蝦蟇の背を割って鷲の術を現す姿という場面かな



20231002080007b49.jpeg
見返り『児雷也』
こっちも風流でいけそうなくらいのクオリティの高さですね〜♪
三すくみのとは蛇はなめくじを恐れなめくじは蛙 (かえる) を恐れ
蛙は蛇を恐れ互いに牽制し動きが取れなくなるこれぞ三すくみの図
因みにガマの術を使う児雷也の妻はなんとナメクジの術使いの綱手
とすれば我が家とは言わないけど世にはガマとナメクジの力関係は
逆じゃねって思う人も多かったりしてね(^^;;



202310020800069a1.jpeg
久川町内会『義経千本桜』


202310020800043d3.jpeg
『義経千本桜』
源平の戦いで功績のあった源義経が、兄・頼朝と仲が悪くなって
都を落ちのびていく物語に、死んだはずの平氏の武将が実は生きていて、
義経に復讐を企てたり様々な人間ドラマが繰り広げらていく内容
ただ題名にもなっている義経はあくまで脇役扱いで
主役は碇を持ち上げている平知盛だったり右側で大見得を切っている狐忠信だったりするそうです



20231002080002d3a.jpeg
見返り『牛若丸と鞍馬山大天狗』


2023100208000140d.jpeg
元木平町内会『妖術如意棒 孫悟空』


20231002075959287.jpeg
『西遊記』
かつて観たドラマの影響か斉天大聖(せいてんたいせい)孫悟空のフレーズを今でも覚えています
花果山の仙石から生まれたサルの孫悟空が仙術を会得し、天界にて大暴れ、
如来に退治された後、三蔵法師に従って天竺へ取経の旅をするなどの話は
もう述べる必要もないほどでしょう
因みに登場人物の孫悟空も沙悟浄も真ん中に『悟』がはいってて
猪八戒だけ入ってないと思ったら猪八戒とは三蔵法師が考えを戒めるためにつけた名前で
ちゃんと実際の名前には『猪悟能』と『悟』が入ってるんですね
それにしても如意棒のインパクトが凄い…
そして孫悟空がちょっとマチャアキっぽいのが胸熱です



20231002075959889.jpeg
見返り『芭蕉扇使いの羅刹所』


202310020759578b2.jpeg
今年に猛暑を考慮しいつもより2週間程も遅い開催となった訳ですが
爽やかな秋晴れのもと、隠す事なく山車を見てもらう事が出来て
その判断は大正解だったんじゃないですかね!

お祭りの記事もう一回続きます









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

初めて訪れた軽米秋まつり2023

20230927102627704.jpeg
9月16日〜18日の三日間開催された軽米秋まつりを初めて訪れてみました


20230927102449350.jpeg
木造猿田彦命立像や神輿渡御や郷土芸能団体の行列には
残念ながら間に合わなかったけど6台の風流山車は全て観れたので良かった
初日のお通りの様子をご覧ください



202309271024477be.jpeg
コチラでも花担ぎっていうのかな?可愛いですね♪


2023092710244720c.jpeg
最初にやって来た山車は新町【大正団】風流は『九尾の狐伝説』
山車の借上先は八戸市の売市附祭山車組
今年の八戸三社大祭で見た狐の躍動感が印象的です



2023092710244490c.jpeg
笛の音も軽やかに〜


2023092710263505c.jpeg
さあ続いて大町【協誠団】の花担ぎの子がやって来ましたよ


20230927102443e1e.jpeg
風流は『源九郎義経 北行伝説』
山車の借上先は八戸市 朔日町附祭
源義経は鎌倉幕府初代将軍源頼朝の異母弟。
実名は義經なんですが河内源氏の源義朝の九男として生まれたので
九郎と言うのは仮の名という事ですね
幼名を牛若丸と言ったのはあまりにも有名ですね



20230927102441247.jpeg
義経?と龍がせり上がってきました


2023092710263363d.jpeg
汗で光る肉体がカッコよかったですよ♪


20230927102439fac.jpeg
右から2番目の男の子…気合い入ってて良いですね〜♪


20230927102629442.jpeg
さあ続いて、ちっちゃい子がまとまって歩いてくる感じがなんとも可愛らしかったのは…


20230927102437e2e.jpeg
上新町【上新町山車組】風流は『楠公奮戦の場』
山車の借上先は八戸市の下組町山車組
楠公とは言わずもがなの河内の武将楠木正成!
鎌倉幕府軍との間で起こった戦いの場面です
大石を投げ落としたり熱湯攻めや大木攻めなど
奇抜な戦いをしている場面が表現されています



20230927102632b47.jpeg
正成せり上がった〜!!
八戸のあの大きな山車を絶妙にコンパクトにまとめ上げた感じが良いですね



2023092710243585f.jpeg
続いて本町【新栄団】風流は『古事記上巻 山幸彦と豊玉姫』
山車の借上先は八戸市の十六日町山車組
山での狩猟が得意な神様、山幸彦と海神の娘、豊玉姫と結婚して
生んだ子が第一代神武天皇とされていますが神話的な人物で
実在したという史実を伝えるものは殆どないそうなんですけど
でも殆どってどういう意味なんですかね?ソレらしきものはあったってことでしょうか?



202309271024348c0.jpeg


20230927102432f58.jpeg
続いて荒町【光栄団】風流は『浦島太郎』
非常に山車のサイズに親近感を覚えると思ったら
山車の借上先は三戸町の六日町山車組でした



20230927102430c72.jpeg
見返しも風流の題材と連動していて良いですね!
ちなみに『いろこ』とは魚の鱗のこと…
魚の鱗の如くキラキラと光る宮つまりは竜宮城のことなんでしょうね



20230927102429657.jpeg
そして最後にやって来たのは蓮台野【芙蓉団】風流は『碇知盛』
コレは角を曲がって見えた瞬間に一戸の山車だってわかりましたね
借上先は一戸町の西法寺組でした



202309271024302ae.jpeg


20230927102426856.jpeg


20230927102424e06.jpeg
ついつい撮りたくなってしまします


20230927102424d0a.jpeg
最後の山車が言っちゃったんで追いかけて場所を変えてみました
山車の運行コースになっている商店街はどこも結構な人出で賑わっていました



202309271024223cc.jpeg
後ろを振り向くポーズ…カッコいいですね!


202309271024205f2.jpeg
8割方祭りに参加してるボジションから…
女性の音頭上げ…素敵ですね♪



20230927102629cfe.jpeg
祭りの後の寂しさ的な一枚で締めて…
初めて訪れた軽米秋まつり…とても良いお祭りでした
次こそは最初の神輿渡御や郷土芸能から観てみたい
さてとお祭りはまだ終わったわけじゃないけど
帰って夜は地元の山車作りに行かないと








秋まつりが終わるとまた冬はすぐそこ!ポチッとお願い♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

 
 

白熱の喧嘩太鼓…六戸秋まつり 2023 その2

20230921122807be9.jpeg
いや〜昨日はひどい雨でしたね!
地元でも災害レベル4の緊急避難指示が発令されるくらいでしたが
皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか?

さて忙しい忙しいっていってるうちに今日から三日間
地元では4年ぶりとなる秋まつりが通常開催されるんですが
なんとかこの三日間は天気に恵まれそうで良かった!
その前に六戸秋まつりの喧嘩太鼓様子をご覧ください!




上の山車がここまで小さくなるんだからビックリ
さっきまでの仮装パフォーマンスの緩さは何処へやら…
白熱の喧嘩太鼓の始まりですよ〜
‼️


202309211142423a4.jpeg
8割方自分も祭りに参加してるんじゃないかと錯覚しそうなポジションから…


20230921114238a07.jpeg
喧嘩太鼓の会場となると中央交差点では打ち鳴らされる太鼓の迫力と
耳に心地良い笛の音色に威勢の良い掛け声が加わり
のっけから盛り上がりはまさに最高潮といった感じ






202309211142406cc.jpeg
各町内が順番に中央交差点で激しい太鼓のバトルを繰り広げて行きます


2023092111424327d.jpeg
今度は『鬼滅の刃』が来ましたよ…


20230921114236f6f.jpeg
つられて思わずジャンプしそうでしたよ(^◇^;)


20230921114236c9f.jpeg
続いて南町第一町内会の山車
火の鳥が厄災を討ちのめす…みたいな題材でした
ゆっくり優美な太鼓から激しい太鼓へと変わります



20230921114234934.jpeg
降り出した雨もなんのその…煽りに煽りまくり





20230921122807b90.jpeg
それを迎え撃つは七百町内会の山車


2023092111422497b.jpeg


20230921114234a4f.jpeg


202309211228040fd.jpeg


20230921114228daf.jpeg
最後に全町内を相手に喧嘩太鼓を繰り広げた七百町内会が行きます!
初めて観たので分からないけどコレって他の町内と持ち回りでやってて
今年はたまたま七百町内会だったと言う事なんですかね?



20230921114231901.jpeg
初めて観たけど良いお祭りだったな〜また来年も来たいかも…
これで戸のつく町のお祭り制覇まで残すは七戸町と九戸村か〜
ちょっと時間がかかり過ぎだけど来年か再来年にでも達成したもんです♪



202309211151269e7.jpeg
何も食べてなかったんでお好み焼き買って帰ろ








いや〜山車祭り最高ですね…ポチッ♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

4年ぶりの通常開催!六戸秋まつり2023 その1


4年ぶりに通常開催となった六戸秋まつりへ行ってみました!
六戸のお祭りを観るのは初めてだったんですが各町内の山車に前に
仮装しての出し物があったりして色々と山車祭りを観てきたけど
このスタイルは初めてでなかなか楽しませてもらいました
2回に渡ってご覧ください!


東側と西側に分かれた山車が1台づつ交互に紹介され
宝温泉の交差点で仮装のパフォーマンスが披露されるようです

20230915215831107.jpeg
下町町内会の仮装は『よみがえれ!流し踊り』
みんなで輪になっての流し踊りから一転
マツケンサンバに変わって観客の笑いを誘ってました



20230915215830dd5.jpeg
下町町内会 風流『水滸伝 高唐州の戦い』


20230919115938e12.jpeg


20230915215829163.jpeg
続いて南町第二町内会の仮装は『田の草取り』
除草剤にも屈しないなかなか手強い雑草を…



202309191159374c4.jpeg
最後はまるで時代劇よろしく殺陣で退治するという何とも生活に密接する内容でした


20230919115941f10.jpeg
南町第二町内会 風流『小川原湖伝説』
一見すると小さい山車のようだけど最後にフルに
展開したところを見るとビックリすると思います



2023091521582772f.jpeg
小太鼓のみんなも気合い入ってるな〜!


20230915215824712.jpeg
中町町内会の仮装は青森のご当地アイドルと云えば…の『りんご娘』
下手すりゃ今晩の夢にでも出てきそうな面々の中に
どういう経緯でこのメンバーに入ることになったのか
紅一点の女性が一服の清涼剤となってくれました



2023091521581499b.jpeg
風流『神話 海幸彦と山幸彦』


20230915215819886.jpeg
上町町内会の仮装は山車の題材と同じく鬼滅の刃から
『上町鬼滅隊 みんなの笑顔を守れ!』



20230919150559dbb.jpeg
なかなか良くできた寸劇でしたよ


20230915215818027.jpeg
風流は自主制作山車の『鬼滅の刃』
これを作っちゃうんだから凄いですよね〜


202309191159411d1.jpeg



20230915215810c22.jpeg
押込町内会の仮装は『放牧牛黒毛和種 人工授精〜出産』という
コチラも仕事に密接に関係する題材



20230915215808f49.jpeg
無事に子牛が生まれてめでたしめでたしって事で
仮装のパフォーマンスはここまで…



20230915215807d3f.jpeg
押込町内会の風流は『石川五右衛門』


20230919115944fbc.jpeg
南町第一町内会
太鼓に釘付けだったのかなぜか山車を撮ってなかったので
次の記事で紹介したいと思います



2023091521580529a.jpeg
舘野町内会 風流『五月神社伝説 ヨコドリカミ降臨』


202309191159469f3.jpeg
南町第二町内会の山車がフルトランスフォームするとこんな巨大な山車に
なっちゃうんですね〜コレにはビックリしてしまいました!

さて次は白熱の喧嘩太鼓の様子を…









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   04 2024  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS