FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

『にんにく専門 だるま食堂』5月限定裏メニューのアジアン風汁なし坦々麺♪

2023053121514788a.jpeg
なんだかんだ忙しいうちに6月になっちゃいましたが5月のランチ記事を…
気持ちの良い五月晴れのこの日は地元のだるま食堂さんにランチにお邪魔しました



202305312156512d9.jpeg
南国の風吹く(あくまでも気持ち的な面で…)明るく開放的な店内


20230531215153e03.jpeg
さて、メニューはこんな感じ…
コチラのお店はメニュー全品にニンニクが使われているニンニク専門店



2023053121515306d.jpeg
なのでライスにもいろんなタイプのガーリックライスが食べれます
お腹の減り具合でセットメニューを追加すれば満足必至



202305312151504f2.jpeg
コチラは定食メニュー!


20230531215150157.jpeg
4月に『熱狂マニアさん』で紹介された
『姫にんにくの天ぷら』なんていうのもあるんですよ!




でもこの日のお目当てはコレ!
5月の限定裏メニューの『アジアン風汁なし坦々麺』
もう6月になっちゃったけど…(^^;;



20230531220658f31.jpeg
早速生ニンニクをクラッシュ!
次の日も休みなので気にしないでいけます



20230531215141ac5.jpeg
早速ひとくち!
キリッと冷た〜い麺に見た目と想像の斜め上をいく辛さとココナッツミルクの風味
それにクラッシュしたピーナッツの香ばしさが加わこれはりかなり美味い



2023053121514324a.jpeg
麺の下には結構な量の野菜が隠れてて
野菜が不足気味のおっさんにこれは嬉しい



20230531215145d5d.jpeg
半分ほど食べたらこれで味変
当然お酢もニンニク入り



202305312151386f4.jpeg
それを回しかけて食べると酸味も加わって
この日の30℃オーバーの暑さも吹き飛ぶってもんです



202305312151369ed.jpeg
食後のデザートにはフルーティーな黒ニンニクを…
黒ニンニクってあまり得意じゃないんだけど
ここの黒ニンニクは美味しくて食べられます♪
いや〜たっぷりスタミナチャージしちゃったな〜!



2023053121513747b.jpeg
6月限定の裏メニューも気になるヤツだったんで
今度は7月にならないうちに紹介したいと思います^^;


『にんにく専門 だるま食堂』
住所:青森県三戸郡三戸町川守田雀舘33-3
TEL:0179-23-0850
営業時間:11:00〜14:00 17:00〜20:00
     (土・日・祝日10:30〜15:00)
定休日:月曜日夜 水曜日







良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

葛巻町の昭和な食堂で中華そばを…やまぐち食堂♪

20230530042737c90.jpeg
この日は葛巻町のこちらでランチ♪

『山口食堂』
住所:岩手県岩手郡葛巻町葛巻第13地割38-2
TEL:0195-66-3344
営業時間:10:30〜18:30
定休日:不定休



20230530042526fd5.jpeg
田舎町にある典型的な食堂って感じ
レトロな赤いテーブルがなんとも昭和な雰囲気
常連さんですかね?
先客にビールを飲みながらの締めにラーメンを食べてるおじいちゃんが1人



20230530042523c23.jpeg
やっぱ箸入れはこれですよね!パーフェクト♪


20230530042523b2b.jpeg
さてメニューはこんな感じ…
カツカレーにも激しく心惹かれたけど初めてのお店なので
まずは麺類でしょってことで中華ぞばをオーダー!
ラーメンじゃなく中華そばっていうのが雰囲気ですよね



2023053004252104b.jpeg
細めのメンマに刻み長ネギ、薄めのチャーシューと海苔が一枚
これにほうれん草とナルトが乗ってれば個人的100点の中華そばの具材って感じ…



20230530042521e1a.jpeg
キリッと酸味も感じる醤油味のスープ
最近薄味に慣れてる身からしたら幾分しょっぱ目かな



20230530042518d7b.jpeg
ちょっと太めの縮れ麺を啜る
なんの奇も衒わない普通の中華そばに
懐かしくも良い時代だったあの頃を想う



202305300425165ef.jpeg
店の真ん前には鉄道のない土地では貴重な町民の足であるバスの発着所を兼ねた
まちの駅があり地元産の食材が並ぶ直売所やバスの待合室などもあって
それなりに賑わってきたんでしょうね!
この手の食堂がどんどん閉店していく中、頑張って欲しいもんです
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪








良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

『だし拉麺きんざん』濃厚こんぶ&だし香るTKG

20230419235705dc4.jpeg
この日のランチはこちら

『だし拉麺きんざん』
住所:青森県八戸市大字白銀町字三島下90-3
TEL:0178-80-7344
営業時間:【月〜金】11:00〜15:00 17:00〜20:00
     【土・日・祝】6:00〜9:00 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:年中無休


こちらを経営するのは八戸市湊町にある老舗のだし専門店静岡屋さん
だしの良さをもっとみんなに知ってもらいと2021年にオープン
当初から当然チェックはしていたんですが今回やっと行けました



20230419235657508.jpeg
メニューはこんな感じ
かつお、にぼし、こんぶにそれぞれ淡麗と濃厚があるようです



20230419235721f61.jpeg
オープンして2年とまだ新しいだけあって明るくて綺麗な店内
4人がけと2人がけのテーブルにカウンター席も結構な数あって1人でも気軽に入れそう



20230422080143101.jpeg
卓上の調味料…なんか充実!


20230419235718b8e.jpeg
さすがだし専門店だけあって追加用に追いがつおに追いにぼしも要してある


202304192357143dc.jpeg
まずはにぼしからかな?と思ったけどこんぶが気になったので
『濃厚こんぶ』をオーダー!なんでもこんぶは煮過ぎたり分量を間違うと
粘りが出たりして主役にするのは難しいんだそう
この辺はさすがだし専門店ならではのなせる技なんでしょうか
とろろ昆布が別のレンゲに乗ってるのは好きなタイミングで
混ぜてどうぞっていう心配りがニクイ



20230419235712026.jpeg
スープを一口
海のミネラル分が細胞の隅々までジュッと行き渡る感覚っていうか
とにかく旨みが凄い!初めて飲む感じのスープです



20230419235716873.jpeg
麺は細麺と中太麺を選べるんですが今回は中太麺にしてみました!
もっちりとした食感が美味しい。細麺だとどんな感じかも知りたいところ



20230419235709cba.jpeg
ほろほろ系のチャーシュー


2023041923570474e.jpeg
味付だしたまごは黄身が好みの感じ


202304192357026dd.jpeg
ここでとろろ昆布をまじぇまじぇして更に旨み追加


20230419235718cdc.jpeg
だし香るTKGもついでに注文
黄身の濃いオレンジ色がいかにも美味そう



20230420000030f8b.jpeg
焼き干しいわしのだし醤油を…


20230419235706681.jpeg
まわしかけて…


20230419235708854.jpeg
ま〜じぇまじぇ♪


20230420000345577.jpeg
はい!美味しい飲み物の完成


20230419235659571.jpeg
アッ!けっきょく追い削り節をする間もなく完食してしまった^^;
次はかつおもにぼしも淡麗も食べてみたいからまた来よう!
4月28日には千葉県の『イオンモール幕張新都心店』にもオープンするということで
関東圏のラーメン好きな方にも是非このだしの旨さを味わってもらいたい
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪








こんぶのフコイダン効果かしばらく快腸でした!ポチッ♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

プレミアムラーメンin八戸にあのひらこ屋さんがやって来た♪


一旦えんぶりから離れて先日行ったランチ記事を…
ランチって言うか朝ごはんですけどね
全国の有名店のラーメンが期間限定で八戸で食べられるっていう
プレミアムラーメンin八戸さんに遂に青森の名店『ひらこ屋』さんが
登場っていうことで夜勤明けに朝ラー食べに行って来ました。
お店の外壁には全国の名だたるお店の屋号がズラリと飾られています



20230309175701a93.jpeg
朝ならそれ程混んではいないだろうと思ってたけど甘かったですね
入り口で食券を買って店員さんに渡したら呼び出しベルをもらって車で待つパターン
40分くらい待ったかな〜!?まあ朝一からラーメン食べる人の多いこと
って、私もそのうちの一人でした(^◇^;)



20230309175646f6b.jpeg
店内に入ってさらに10分くらい待ってやっと呼ばれましたよ
因みに自分で取りに行って食べ終わったら食器を自分で下げる
セルフサービス方式!



20230309175650bb8.jpeg
ってことでオーダーしたのは『濃い口煮干しそば』に煮玉子トッピング


202303091756500af.jpeg
煮干し出汁の良い香りが腹ペコ状態の鼻腔をくすぐりまくり


202303091756530cb.jpeg
まずはスープを一口!
見た目と濃い口という名前からガツンとした印象かと思いきや意外とあっさり
煮干しのザラつき感やエグミ苦味はほとんど感じずさらりとしながら
煮干しの酸味と旨みはしっかりと感じるスープでこれは美味い♪



20230309175654072.jpeg
太めの麺はモッチリとした食感にプリっとした歯応えもあり
スープもよく絡みひと啜りごとに煮干しの旨みと一緒に味わえます



20230309175653f55.jpeg
青森県ガーリックモモ豚を使ったチャーシューは
部位ごとに調理法も変えてるようで違っ食感が楽しめます



2023030917565784c.jpeg
どちらもしっとりしてるんだけど特にこっちの方は驚くほど柔らかくて美味かった


20230309175655aab.jpeg
煮玉子は白身までしっかり味が染みてるタイプ


2023030917570328a.jpeg
フ〜美味かった!
今月いっぱいの限定オープンなので今度は特製濃い口を食べに来よ!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪



『プレミアムラーメンin八戸』
住所:青森県八戸市南類家4丁目1-29
営業時間:8:00〜16:00
定休日:水曜日

3月30日までの期間限定







にぼチャージ完了!ポチッ♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

地元の『居酒屋あんべ』さんでランチ!LOVE煮干しラーメン♪


お久しぶりです〜!
未だえんぶりロスの真っ只中なんですが月も変わったことだし
気分も新たにまた更新していこうかなってことで
この日の地元の居酒屋さんでランチです〜♪



20230216221354522.jpeg
基本飲みに出歩かないので何気に初訪問になります!


20230216221345c25.jpeg
一応メニュー的なものを…


20230216221352bf3.jpeg
そんな居酒屋さんの訪れたお目当てはこれ!
『LOVE煮干しラーメン』
恋煮干し⇒濃い煮干しってことですよね



20230216221350e70.jpeg
しっかり濃いんだけどエグ味は少なく
刻み玉ねぎ効果なのかスッキリ飲みやすいスープに…



20230216221351004.jpeg
パツパツと歯切れの良い低加水麺
いや〜まさか地元でこんな煮干しラーメンが食べれるとは思わなかったな〜



202302162213477eb.jpeg
鶏むねチャーシューの柔らかいこと


20230216221345bd7.jpeg
途中でお酢を入れて味変を楽しみながらもちろんスープまで完飲


20230216221348f7b.jpeg
ついでに300円丼も頼んじゃった!
ヒラメとクロソイと真鯛にサービスでえんがわまで乗っけてくれて
ミニだけどこんな海鮮丼が300円で食べられてもう大満足!



2023021622134264a.jpeg
いや〜美味しかった!ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS