FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

Cafe de モンシェリーさんのミートソーススパゲティ♪


十和田市を訪れたこの日はコチラでランチ!

『Cafe de モンシェリー』
住所:青森県十和田市西一番町11-3
TEL:0176-22-7506
営業時間:【日〜金】8:00〜20:00
       【土】13:00〜20:00



202310310025301a7.jpeg
控えめな照明で好きな感じのレトロな雰囲気…
お母さんが一人で切り盛りしてるようです



20231031002515fe4.jpeg
メニューはこんな感じ…
お財布に優しめな価格帯で嬉しい



20231031002530f3c.jpeg
いつもならナポリタンがお決まりなんだけど
この日はちょっと違う気分だったのでミートソースをオーダー♪
ミニサラダにワカメスープがついてこのの値段なら文句なしです



20231031002528e18.jpeg
ならばと作り置きなのかなって思ったら
お母さん注文してから野菜を切り始めたし
麺も野菜と一緒に炒めてあって丁寧に作ってるな〜てって感じ



202310310025288a6.jpeg
シャキシャキのサラダと…


202310310025265c9.jpeg
ワカメどっさりのワカメスープ


20231031002525a63.jpeg
ピーマンのほろ苦さが良いアクセントになってる
やっぱりトマトベースのソースにピーマンはマストだな〜



20231031002528213.jpeg
ウインナーコーヒーはクリームが別の初めてのお目にかかるタイプ


202310310025252a2.jpeg
プカっと…!


20231031002517fc6.jpeg
いつもの常連さん御用達の隠れ家的喫茶店っていう感じだけど
決して初めてでも居心地悪い事なくゆっくり食事できました
また近くに行ったら寄りたいと思います
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♩









ポチッとしてくれたら喜びます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

老舗菓子店 相馬屋さんの名物ざぶとんパイ♪

2023102923480882a.jpeg
この日は二戸市中心部にある相馬屋さんへ…♪


202310292348031fb.jpeg
創業は大正15年、3代続く地元で愛されている和洋菓子店さんです!


2023102923480409a.jpeg
ショーケースの中には『にのへ』『六弁の梅』『九戸城』『ひめほたる』など
地元の名所にちなんだ名前の美味しそうなお菓子が並んでいます



20231029234808ea9.jpeg
こっちには洋菓子が…


2023102923481423e.jpeg
きっと大事に使われてきたんでしょうね〜
年季の入った菓子木型が並んでいます!
今は木型を作る職人も減ってきているみたいなので貴重です



202310292348062a5.jpeg
今日のお目当てはコレ!『ざぶとんパイ』1個180円なり


20231029234801b0e.jpeg
って事でお買い上げ〜d(^^)b
注文するとその場で一個一個クリームをジュッと注入するので
サックサクの食感が楽しめます!



20231029234757681.jpeg
なので急いで家に帰って午後のコーヒータイムです


20231029234759b87.jpeg
どう?このふっくら具合!
特別なオーブンで焼き上げたというパイはもう見るからにサックサク



2023102923475552a.jpeg
中のカスタードクリームもエアリーなパイと同様にしつこくないので
これはきっとダイエット中でも食べたことにならないんじゃないかと…
思わず座布団もう一枚って言いたくなる美味しさなんです(責任は持てませんけど^^;)



2023102923481058f.jpeg
相変わらずの美味しさでした!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪


『菓子家 相馬屋』
住所:岩手県二戸市福岡田町35
TEL:0195-23-2313
営業時間:9:00〜19:00
定休日:元旦のみ(要確認)








ポチッと応援よろしくね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

きたむら茶屋でランチからの田中家住宅のお庭散策


この日は久々にきたむら茶屋さんにランチにお邪魔しました♪


20231028112535c73.jpeg
キツネにタヌキに長芋に納豆などなど
いつもの鶏煮干しそば全部のせ



20231029101321191.jpeg
ここに来たらあんぱんも欠かせません!
今日はデザートにゴマあんぱんを♪



2023102811253343e.jpeg
中もゴマあんたっぷりで美味しかった♪


20231028112530b57.jpeg
お腹も満たされてすっかり秋の装いの窓の外景色を眺めていると
ちょうどお隣のギャラリーの開催日だったので
食後の腹ごなしにお庭を散策させてもらうことに



20231028112542e4f.jpeg
『国登録有形文化財「田中家住宅主屋』
戦前は軍用馬を100頭以上育てていた山持ちの豪農だったとか


20231028112541cd2.jpeg


20231028112551a3f.jpeg
民族調の木彫りの椅子や置物などが素敵な一角


20231028112545a25.jpeg
『Gallery たなか 1890 』
こちらでは不定期で年に数度ギャラリーも開催していて
日々の暮らしで使うテキスタイル、陶芸、硝子、木工、和紙等、様々な作家や
モノとの出会いを大切に紹介されています



202310281125481d0.jpeg
この日はちょうどギャラリー開催中だったけど
最終日につき早仕舞いだったので中には入れなかった


ちなみに以前お邪魔した中の様子は→コチラ


20231028112538986.jpeg
主屋の中央には洋風の望楼が設けられていて非常に目を引きます


20231028112543758.jpeg
お邪魔した時はまだ紅葉には早かったけどきっと紅葉した庭もすてきだろうな〜♪

撮影日:10月15日


20231028112547593.jpeg
ホトトギス


20231028112553618.jpeg
こっちはシロバナホトトギス


202310281125454b7.jpeg
雨上がりで生き生きとした苔と胞子


20231028112550f88.jpeg
この木に生えてるのはもしやツキヨタケか?気になる〜(・・?)








ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

Italian Kitchen VANSANでランチ♪


この日は初めてのコチラでランチ♪

『Italian Kitchen VANSAN』
住所:青森県八戸市青葉3丁目14-7
TEL:0178-38-0633
営業時間:11:00〜22:00
(ランチメニュー平日限定11:00〜15:00)
定休日:年末年始



202310260750432ce.jpeg
入り口のメニューボードがもうディナーメニューになってる
そうランチタイム終了ギリギリだったんです!すいません(^◇^;)



2023102607504033b.jpeg
重厚な石積み風の柱とシックな黒い天井とウッドの温もりが
落ち着いた雰囲気でゆっくり出来そう
ワインの瓶を使った?シャンデリアが目を引きます



20231026075037480.jpeg
ランチメニューはこんな感じ…
注文は今多くなってきたモバイルオーダーなんですね



202310260750462f0.jpeg
単品のパスタ・ピザ・リゾットにドルチェ
生搾りモンブランに惹かれるけどなかなかのお値段



20231026075043db4.jpeg
初めてなんでおとなしくランチメニューの1名様コースをオーダー♪
本当は生クリームたらこパスタが覆われた
白いたらこパスタだったっけかな?がお目当てで来たんだけど
もう終わってしまったみたいで残念
まあそれ見て食べたいと思ったのってそう言えばまだ寒い時だったな^^;



20231026080517c65.jpeg
って事で『前菜5種盛り合わせ』


20231026080516485.jpeg
パスタは+100円で『ボンゴレジャポネーゼ』に変更


202310260756157ec.jpeg
モッチモチの生パスタが美味かった

2023102607540443c.jpeg
デザートは『ピエモンテ風パンナコッタ』
パンナコッタっていうとゼラチンで固めたものしか食べた事なかったけど
これはトロトロなめらかで美味しかった♪



20231026075048f5e.jpeg
是非ディナーにも利用してみたい
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

キバナコスモスを愛でに手づくり村 鯉艸郷へ♪

20231024100724464.jpeg
清々しい秋晴れの下、十和田市にある手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)に
キバナコスモスを愛でに出かけました



2023102410072695d.jpeg
鯉艸郷といえばなんと言ってもルピナスが有名なんですが
約4千平方メートルのルピナス園を活用し昨年からキバナコスモスを植え始め
今年は昨年より1種類多い4種類約3万株が植えられていました



20231024100718931.jpeg
最近観光地などで見かける事が多くなったどこでもドア
(って言っちゃいけないのかな^^;)何気に初めて遭遇したかも



20231024100733565.jpeg


202310241007302d5.jpeg


20231024100732bea.jpeg


20231024100736bba.jpeg
ついこの間までは暑い暑い言ってたような気がするんですが
アッという間に最低気温も一桁台
ぬくもりを感じる黄色やオレンジの色合いに温かな気持ちになりした



202310241007404f4.jpeg
ファミリーで賑わうルピナス期には
とてもじゃないけど近づけないうさぎ小屋も
この日は園内に他に2〜3組のお客さんのみ




なので誰に気兼ねすることもなくもふもふし放題


20231024100740330.jpeg
餌やりも出来て満足満足


20231024100723498.jpeg
こちらにはピンクのドアが…


202310241007285dc.jpeg
22日には鯉艸郷で栽培されたそば粉を使用した
新そばを食べるイベントがあったみたいですね
いや〜新そば食べたかったな〜!



20231024100742759.jpeg


202310241007204aa.jpeg
キバナコスモスの花手水♪


202310241007380ea.jpeg
見事なスケルトンほおずき


20231024100716a09.jpeg
秋風を受けてゆらゆら








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS