FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

奥中山のひまわりの丘

20221019013824648.jpeg
今年も一戸町奥中山の季節はずれのひまわりの丘へ行ってみました!
今年はいつもの年よりさらに咲くのも遅く小ぶりなサイズだったんですが
今年もひまわりがなだらかな丘いっぱいに咲くこの光景が見れて良かった!
と言う事で今年のひまわりの様子をどうぞ…

撮影日:9月28日






20221019013831c62.jpeg


2022101901382690e.jpeg


20221019013824b52.jpeg


20221019013821d71.jpeg


202210190138195a4.jpeg


20221019013833b0b.jpeg


2022101901382805b.jpeg


20221019013828f36.jpeg


20221019013833b3c.jpeg


20221019013818e63.jpeg
帰りにこれもひまわりを見にきた時にはセットのルーティンの
『おいしい牛乳屋さん クレムリ』さんでチーズソフトクリームを…
濃厚なミルク感とチーズのコクが美味かった〜♪







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

 
 

一戸町役場地下食堂の木曜日限定地域おこしランチ♪


この日は一戸町役場でランチをいただきたいと思います♪


20220701112527bca.jpeg
こちらでは毎週木曜日に地域の食材を使った『地域おこしランチ』がたべられます!


202207011145075ca.jpeg
って事で早速地下へGO!!


20220701112539dca.jpeg
『一戸町役場地下食堂』11:30〜14:00


20220701112537714.jpeg
イェイ一番乗り♪
メニューは『地域おこしランチ』の1品だけのようですね〜
お会計はセルフって事でケースに1000円入れて400円お釣りをもらいます



20220701112533a33.jpeg
本日のメニューは『豚肉のソテー生姜ソースと冷製トマトスープ』
キャベツの千切りに錦糸卵が乗っかってるのは珍しい



20220701112531368.jpeg
メニュー名を見た時に豚肉のソテーっていうもんだから勝手に
トンテキみたいなモノの生姜ソースをイメージしてたんですが
これは…いわゆる生姜焼きってヤツですね!



202207011125304a7.jpeg
ご飯は胃の熱を取りお腹の調子を整えるという粟入りのご飯!


20220701113935b82.jpeg
未だかつてこの手の料理で不味いやつに当たった事がないけど
まあ安定の間違いない味ですよね〜ご飯がススムってやつ!
しかも塩分控えめの感じの優しい味わい
汁をたっぷり吸った千切りキャベツと一緒にバクバクと
とても美味しかった



20220701112536579.jpeg
付け合わせのナスの煮浸し?も美味しかった♪


202207011125343ba.jpeg
この日は歩くだけで汗をかくような蒸し暑さだったけど
身体の火照りをとってくれるかのような冷た〜い冷製トマトスープも
お代わりしたいくらい美味しかった♪



20220701115718d49.jpeg
因みに7月の木曜日は夏の暑さに対抗するっていう事で
『カレーフェス』になるそうですよ!
どんな趣向を凝らしたカレーになるのかコチラも楽しみだな〜
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

国指定天然記念物『藤島のフジ』


国内有数のフジとして天然記念物に指定されている
『藤島のフジ』を訪れました
天然記念物に指定されているフジは全国で7件あるそうですが
そのうち野生のフジは藤島のフジを含めてわずか3件と珍しいものだそうです



20220614174033897.jpeg
ただ今年は咲くのが早かったのかな?
花の数がなんだか少ないしアップにするとちょっと耐えられないような感じ!
訪れたのが夕方だったので近くで時間を潰して夜撮影してみました!
優美なフジの花に妖艶さも加わりなかなか良い感じ



20220614174034b7d.jpeg
こうやって見るといい感じなんだけどな〜
今度はまた満開のフジを見てみたいもんです!








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

癒しの食空間『カフェ里やま』さんでランチ♪


この日は何度も前を通って気になっていたんですが
なかなか寄れなかったこちらでランチ!


『カフェ里やま』
住所:岩手県二戸郡一戸町小繫東田子2–2
TEL:0195-34-5575
営業時間:10:00〜16:00 食事は11:00〜15:00(L.o.14:30)
定休日:月曜日



20211001234249b94.jpeg
中へ入ると広々とした空間に窓際一面のカウンター席や
小上がりがあったり様々な座席スタイル!
工芸品や作品展やリサイクルスペースなどもあり見ていて飽きなかった



20211001234255a71.jpeg
メニューはこんな感じ…


202110012342508ed.jpeg
その中からカナン牧場のパン4種がセットになった
『TODAカレー&カナンパンのセット』をオーダー!



20211001234247652.jpeg
パンは食パン、雑穀入りパン、ドイツパン、
レーズンとクルミが入ったパンと4種類の味が楽しめます!
ちなみにドイツパンってライ麦を使ったパンだそうです



20211001234246b02.jpeg
地元産の野菜も見た目以上にたっぷりで
かなり食べ応えがあって嬉しかった



20211001234244498.jpeg
オーナーさんの名前が入った自慢のTODAカレーは
7つのスパイスを独自にブレンドしたもに地元産の
トマトや玉ねぎやにんじんがたっぷりとろけて入っているそうで
マイルドな中に少し酸味を感じる!
辛さを聞かれた時に初めてなので中辛にしたけど辛口でも良かったな!



2021100123424387e.jpeg
スープも野菜たっぷり


20211001234240c12.jpeg
奥中山高原のヨーグルトにブルーベリージャム
これも美味しかった〜♪



202110012342394f9.jpeg
パンはどれももっちりとしていてかなり美味しかった
ライスにしようか迷ったけどコレはパンのセットにして正解だった!



20211001234241d4b.jpeg
ストロベリーとアプリコットかな?
ジャムもいちいち美味しい!



20211001234252d0a.jpeg
食後にアイスコーヒーを飲みながらオーナーの奥様が奏でる
エレクトーンの優しい音色にしばし耳を傾けて…
オーナーさんも非常に優しく丁寧な対応でまさに癒しの空間だったな〜♪

串もちも豆腐でんがくも美味そうだったから次はそれも食べてみたい!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

丘一面を埋め尽くした見事なひまわり!奥中山のひまわりの丘へ…♪


この時期、咲くのを楽しみにしている
一戸町中山のひまわりの丘へ2年ぶりに来てみました
今年は南郷の山の楽校のひまわり畑が荒天の影響で多くのヒマワリが倒れてたし
天気もあまり良くなかったのでここのヒマワリに期待していたんですが
ご覧の通りなだらかな丘一面に咲くひまわりの見事な事
今まで訪れた中でも最高のタイミングで来ることができました



20210919111242e89.jpeg
やはりひまわりは青空の下で見るのが最高ですね
しかも適度に雲もあるので動きが出て良かった



20210919111241894.jpeg
実は今回、新聞の記事でなぜ家の前の畑の一部に
ヒマワリを植えているのか知ることになりました!



20210919111245ef3.jpeg
このお宅の旦那さんは畜産指導の青年海外協力隊としてパラグアイに
2年間駐在した際に奥様と知り合いその後家業を継ぐ為に
帰郷して結婚、お子さんにも恵まれた!
パラグアイで見たヒマワリ畑に魅了された旦那さんは
『いつか丘の上に家を建ててヒマワリで埋め尽くしたい』と…



2021091911124769c.jpeg
そんな思いを募らせていた時に生まれた三番目の息子さんが生まれた
このヒマワリ畑は障害を持って生まれた息子さんを励まそうとお父さんが
デントコーン畑の一部にヒマワリの植え付けを始めたのが最初だったんですね〜



202109191112491c2.jpeg
暑さを避けて9月中旬に開花する様に時期を調整し徐々に
地域の名所として知られるようになっていったけど
2017年、旦那さんが農作業中の不慮の事故で若くして亡くなってしまった



2021091911125273f.jpeg
一家が悲しみに暮れる中、
『みんなが見に来てくれる場所にしたい』との
遺志を親族が引き継いで毎年植え続け…



20210919111244ce2.jpeg
今では1ヘクタールに10万本のヒマワリが育つように…
その遺志の通りみんなが見に来てくれる場所になった!



2021091911125132d.jpeg
いや〜この素晴らしい光景の裏にそんなお話があったなんて
夢ににも思っていなかった!
ヒマワリを見ているとなんとなく元気をもらえるような気がしてたけど
ここのヒマワリには特別な想いが込められていたんですね〜
今度ここを訪れた際にはこの光景を残してくれたことに
手を合わせ感謝してから見させてもらおう



2021091911124852d.jpeg
ひまわりの丘の反対側の景色も何気に好きなんだよな〜
また来年ヒマワリが咲くのを楽しみにしたいと思います











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS