FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

菜の花で黄色く染まった蕪島


昨年の3月8日で、国の天然記念物『蕪島ウミネコ繁殖地』
として指定100周年を迎えました蕪島です!
今の時期は菜の花で黄色一色に染まった姿を見る事ができます



20230514180336b45.jpeg
雨は降ってないんですが皆さん傘をさしてるのは
ウミネコからのお土産が怖いからなんですが…



202305140030429a0.jpeg
久々に来たので蕪嶋神社に参拝していきたいと思います
もちろんノーアンブレラですよ



202305141803422c0.jpeg
蕪島の頂にある蕪嶋神社は株価や人望の株があがるとか
金運がアップするとか言われ訪れた参拝者の人気のスポットなんですが
私もなんとかあやかりたいものです



20230514074610221.jpeg
毎年3月になると蕪島に飛来するウミネコは、4月になると産卵をはじめ、
6月になると可愛い雛が誕生し8月に旅立つまで子育てやその成長する姿を
間近に見る事ができる全国的に見ても貴重な場所になっています



20230514003038aa6.jpeg
と言うことで境内では思い思いの場所に巣を作ってただいま卵を抱卵中!


202305140030368e6.jpeg
こんな垣根の中にも


2023051418034046c.jpeg
ここは菜の花のそばの一等地ですかね


202305140030408b6.jpeg
アラッ!ここは卵を置いてどこに行ったかお留守のようです


202305140030337b1.jpeg
相変わらず目力強めです〜^^;


20230514003033777.jpeg
強い向かい風を捉えてぷかぷかと気持ちよさそう


2023051400303623a.jpeg
見事に同じポーズ


20230514180338f15.jpeg
結局、小1時間ほどいたけど今回も運(💩)は貰えなかった
今度は雛が生まれた頃にまた会いに来てみようかな!









良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

春を告げる青い妖精♪

202305031006091b1.jpeg
桜が咲くのとほぼ同じタイミングで咲くのを楽しみにしていた
春を告げる青い妖精エンゴサクをご覧ください!



20230503100605849.jpeg
長年にわたり、北海道の『エゾエンゴサ』と本州に分布するものは
同種とみなされてきましたが、2009年に実は別種であるというということが判明し、
新た『オトメエンゴサク』の和名がつけられました。
山川草木図譜より



オトメエンゴサクはヤマエンゴサクに似ていて二つを見極める目安は
ヤマエンゴサクは苞葉(ほうよう)に切れ込みがあって
オトメエンゴサクの苞葉には切れ込みがないのが特徴らしく
それから行くともしかしたらこれはヤマエンゴサクかもしれない
誰か詳しい人がいたら教えてください



20230503100604898.jpeg
まさにオトメエンゴサクの群生


2023050310061287a.jpeg
花びらが朝日に透けてより一層青さを際立たせます


202305031006031d4.jpeg


20230503100601bbf.jpeg


20230503100929af5.jpeg
雫を纏ったエンゴサクもまた愛らしかった








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

三代目はやし青果さんでさんで野菜たっぷりランチ♪


健康診断終わりにこの日のランチはコチラ♪

『三代目はやし青果』
住所:青森県八戸市六日町10 いわとくパルコ 1階
TEL:080-8057-6083
営業時間:10:00〜24:00(日曜は午後から)
定休日:無休(日・祝は午後より不定休)



20230426235607685.jpeg
いわとくパルコ一階に2021年8月にオープンしたお店で
市場や農家さん直送の青果を販売している他
取り扱っている野菜や果物をふんだんに使ったランチが食べられ
夜はお酒も飲める飲食店になるようです



20230426235606f12.jpeg
メニューは青果店らしくサラダをメインにした3種類で
サンドイッチとカレーと炊き込みご飯のセットとのことで
サンドイッチセットをチョイス



20230426235601c1c.jpeg
サラダのドレッシングはリンゴとニンジンから選べたのでリンゴにしてみました


20230426235604c9b.jpeg
アボカドとベーコンのサンドイッチにもご覧のように野菜が盛りだくさん
1日の摂取目安の350gを超える野菜が摂れるそうで嬉しい
なんなら健康診断の前に食っとけって感じですけどね
😅


20230426235556cb8.jpeg
野菜シャッキシャキ!塩味のあるパンとの相性もばっちりで美味しかった


202304262356020ed.jpeg
トマトベースのスープ


20230426235610abc.jpeg
こちらも具沢山!
サンドイッチと合わせてたっぷり野菜を摂取できました
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪



202304262355594fd.jpeg
食後はこちらに…


202304262355585a5.jpeg
ちょっと甘いのも食べたくなっちゃって^^;






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

今年もお弁当をテイクアウトして花見

20230421055053069.jpeg
今年もcafe yumeruさんでお弁当をテイクアウトして花見をしてきました!

『cafe yumeru』
住所:八戸市桜ヶ丘1-1-20
TEL:0178-31-2217
営業時間:11:30〜14:00現在ランチは前日まで予約で営業
     お弁当テイクアウト:前日12:00まで予約
定休日:要確認



2023041902451402e.jpeg
しばらく新井田公園での花見が続いていたので
今年は八戸公園に来てみました



202304190245279da.jpeg
いや〜それにしても朝の雨はなんだったのか言うくらい
嘘みたいな絶好のお花見日和になりました
心配だったの黄砂の影響も心配なさそうだし
去年に続き守られたな〜



20230419024525c21.jpeg
桜が咲いてる時期にあれば良い方のお互いの休みが
今年もなんとか1日あったので桜が咲いてようが咲いてまいが
もう花見の日にちは決まっていたんですが時期的に流石に桜まだだよな!と思ってたら
今年は例年に増して早く桜が咲いたのでなんとか満開の桜を見ながらの花見になりました
これはもしや私たちの花見の日程に合わせて咲いてくれた?
と思っちゃうくらい見事なタイミング!




そそくさと場所決めてレジャーシートを広げて早速ランチタイムです
あんまり腹減りすぎてて反対に撮っちゃった
結局桜が咲いてなくてもこれがあれば良いだけなんですけどね(^^;;;



202304190245194ac.jpeg
去年も好評だったので今年も『いろどり弁当』1080円なり〜にしてみました
どう?華やかでお花見にピッタリ…美味しそうでしょ



202304190245196f7.jpeg
今年のメニューはこんな感じ!


20230419024522366.jpeg
一応、少しでも花より団子感を薄めようと桜も入れて撮ってみる


202304190253383df.jpeg
雨は上がったけど相変わらずの風の強さ…
風が吹くたびに桜が舞い散り…



20230419024523e76.jpeg
何度もお弁当の中に…これぞお花見弁当🌸


20230419024516fa9.jpeg
相変わらず坐骨神経痛に悩まされながらも
せっかく来たんだからとブラブラ
でも猿山までは行けず



20230419024517df6.jpeg


202304210651153ae.jpeg
食後のデザート


202304190245130fb.jpeg
ソメイヨシノと枝垂れ桜が見事な通り


20230419024511c05.jpeg
それにしても桜の開花時期ってどこまで早くなるんでしょうね?
毎年早くなりつつあるんですが流石に今年は早過ぎ…
今年たまたまなら良いのですが









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

蟹沢水道公園の桜2023


蟹沢水道公園の桜です!
ただいま老朽化した水道管を更新する工事期間中で
公園内は立ち入り禁止となっているので撮れる範囲でサクッと…




202304190120264cc.jpeg


20230419012022159.jpeg


20230419012020f9d.jpeg
工事が終わったらまたガッツリ撮りに来たいと思います♪







良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS