FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

珈琲舎さんでフルーツパフェ風コーヒーゼリー♪


ラーメン屋さんを後にしてせっかく青森市に来たんだから
もう一件寄ってみたかったところへ…


『珈琲舎』
住所:青森県青森市古川1丁目10
TEL:0177-76-8383
営業時間:7:00〜18:00
定休日:水曜日



20230924003517d5f.jpeg
ウッディな落ち着いた内装、窓際にテーブル席がひと席で
あとはカウンター数席のこぢんまりとしてるんですが寛げそうな店内です



20230924003510166.jpeg
メニューはこんな感じ…


202309240035216ec.jpeg
魅力的なセットメニューもありますね〜


20230924003513aab.jpeg
お目当てのメニューはあったんですがまさかつい数分前まで
ラーメン残すかもって言ってた人が私『ラザニア風トースト』って言うからビックリ



202309240035131d1.jpeg
私も半分食べたけど自家製ミートソースにたっぷりチーズで
飲むように食べれましたよ…コレは頼んで正解でした



2023092400352342d.jpeg
でもって今回食べたかったのがコレ
『フルーツパフェ風コーヒーゼリー』
パイナップルにスイカにりんごにブドウやバナナにメロンなどなど
フルーツが盛りだくさん!
特に今まで見たことがないくらい芸術的に薄くカットされたスイカに感動(笑)
お店の感じの良いお母さんが注文したひと1人1人に丁寧に食べ方を教えてくれました



20230924003514174.jpeg
生クリームとアイスを絡めて食べてもしっかり感じるほろ苦さは
流石は珈琲店のコーヒーゼリーだなと感動



20230924003520262.jpeg
今回はカミさんの用事に付き合って運転手で来たので
全部奢りって事でありがたや〜♪



202309240035173a6.jpeg
お店の前のお食事メニューの写真もどれも美味そうだった
またいつか訪れたいな〜…ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


 
 

前を通ったら寄らずにいられない『天狗とうふ店』の豆乳ソフトクリーム♪


六戸町のモリランドの隣にある天狗とうふ店の
豆乳ソフトクリームが好き過ぎて前を通るたびに寄ってしまいます
濃厚なのにさっぱりしてとても美味しいです!

この日は閉店間際に滑り込んだので他のものは買えなかったんですが
とうふ店だけあって豆腐はもちろん、豆腐ドーナツや
『おでん』なんかも最高に美味しいので寒いのは嫌だけど
おでんが美味しくなるコレからの季節の楽しみにしたいと思います



『天狗とうふ店』
住所:青森県上北郡六戸町折茂鳥喰谷地34-1
営業時間:9:00〜18:00
定休日:火曜日







ソフトクリームLOVE!ポチッと♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

あ、暑い!coworking cafe estasionの冷たいドリンクでひと休み♪


いや〜しかし毎日毎日暑いですね!
国連事務総長だかが言ってましたね
『温暖化は終わった!地球沸騰化の時代が到来した!』…と
もう毎年夏はこれがデフォになったら…もう考えるだけで汗が噴きでます



20230824235036b65.jpeg
そんなわけで緊急避難する回数も何かと増えてるこの頃なんですが
今日の緊急避難場所はこちら…



20230824235033b8e.jpeg
相変わらず目移りしそうな美味しそうなスイーツが…


202308242350318d8.jpeg
今回チョイスしたのはコチラ


2023082423503559f.jpeg
『南部のりんごちゃん』
と…


20230824235029944.jpeg
『シャリシャリ生みかんジュース』をオーダーしてみました
みかんの酸っぱさと喉が千切れるんじゃないかってくらい冷たくて
火照った身体が一気にクールダウン



202308242350339ef.jpeg
『南部のりんごちゃん』はしっとりした生地に
南部産りんごがたっぷり!
甘さ控えめでこちらも絶品でした



20230824235040fae.jpeg
おぉっ!外に出た途端、強烈な西陽が…
この暑さで車のエアコンもストライキでも起こしてるのか
全く効かないし…さて窓全開で帰るかな(^◇^;)









良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

Dining&Cafe ikoiさんで『新茶のぱふぇ』を…♪


この日は新作ぱふぇを食べに旭ヶ丘にある『Dining&Cafe ikoi』さんへ…♪


20230604104938a95.jpeg
平日の昼下がり…ゆっくりとした時間が流れる店内


20230604104928140.jpeg
ってことで新作ぱふぇは『新茶ぱふぇ』
今回は随分シンプルな名前ですね!



20230604111837629.jpeg
名前はシンプルでも相変わらず中身はすごい!
ほうじ茶アイスに宇治抹茶アイス、米ぽん菓子にほうじ茶ムースプリン
イチゴにクラッカー、あずきあんこ、玄米パウダーに玄米あられ
そして生クリームの上には静岡産の茶葉パウダーと



20230604104935c89.jpeg
Ikoiオリジナルクッキーはニャンコがエンジェルになってる!


202306041049355aa.jpeg
その可愛らしいクッキーを容赦なく口に放り込むと見える
桜ときなことほうじ茶と抹茶の4色の白玉



20230604104932941.jpeg
ちょっと上手に撮れなかったけどその白玉に餡子と生クリーム
アイスやプリンなどと一緒に食べるとえも言われぬ美味しさでしたよ♪
(単に語彙力がないだけなんですがね…^^;)



2023060410493047b.jpeg
雑貨好きなオーナーさんが同じく雑貨好きな私に行くたびに
新しい雑貨を見せてくれるんですが今回はこの『ソネングラス』
南アフリカでフェアトレードで作られている瓶型のソーラーランタンなんですね
瓶の中をどうアレンジするかが腕の見せ所ですね!
オシャレだし防災グッズにもなるところが素敵です



2023060410493874a.jpeg
今回も美味しいパフェと雑貨に癒されました
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪








ポチッとしてくれたらやる気が出ます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

Dining&cafe ikoiさんで季節限定のぱふぇを…♪


この日は数少ない行きつけのカフェへ…

『DINING&CAFE IKOI』
住所:八戸市旭ケ丘3丁目1-15
TEL:080-4515-5151
営業時間:月・火・水11:00~18:00(Lo 17:00)
****:土・日・祝11:00〜17:00(L.o.16:00)
定休日:毎週木曜日・金曜日



20230401111407a61.jpeg
平日の長閑な昼下がり…
カラーガラスブロックを通して春の柔らかな陽射しが



20230401111400531.jpeg
グラスに映って綺麗


20230401111354f5a.jpeg
さて今回のお目当てはコレ『冬の灯火 いちごぱふぇ』
何かと忙しくて行けないうちにすっかり春めいてきたけど
一応冬の季節限定ぱふぇになります



20230401111643726.jpeg
冬の灯火ってことでIkoiオリジナルクッキーは
にゃんこがロウソクを持ってました



20230401111403204.jpeg
上にも中にも甘いイチゴが贅沢にたっぷり
カップの中も実に凝っていてバターシュガーラスク、いちごジャム
アールグレイティミルクプリンに、ショコラケーキとこれだけ自家製のものが…
そして口が甘くなった所で最後にくるクラッカーの塩味が嬉しい



2023040111140631b.jpeg
自家製アールグレイミルクティプリンが美味すぎてバケツで食いたいほど


202304011114030ee.jpeg
カフェラテも美味しい♪


20230401111406b6a.jpeg
オーナーさんが灯してくれたロウソクの灯りを見つめながら…


20230401111410ecd.jpeg
隔週で変わる3種類のランチも毎回どれを頼むか迷うくらい魅力的ですよ!


20230401111356484.jpeg


202304011114111c7.jpeg
今度は春限定のぱふぇを楽しみにしています!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS