FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

朝はやっぱりイギリストースト♪6月の新商品編(2016)


今年も早いもんでバタバタしているうちに半分暮らしちゃいましたね~!

IMGP0354_R.jpg
そしてイギリストーストにも祭りシールが貼られる時期になって来ました!
このシール...八戸三社大祭Verもあればいいのに・・・って、本社青森市だから無理か(^^ゞ
さて、ギリギリになって今月発売された新作イギリストーストのご紹介です!


IMGP9614_201606300128594b3.jpg
まずはイギリストースト『夕張メロンゼリー&ホイップです♪
たまたま親戚からメロンが送られてきたので
豪華にもフルーツはメロンがついています!


IMGP9617_20160630012901647.jpg
富良野メロンと共に夕張メロンシリーズも
毎年と言ってもいいくらい登場してきます!


IMGP9619_20160630012902e45.jpg
ホイップクリームと一緒でも夕張メロンが負けずに主張してくる感じがイイですね!
夕張メロンゼリーにしたのもグッド!とても美味しかったです!


IMGP0414_R.jpg
イギリスフレンチトーストシリーズからは
欧風カレー』が登場!


IMGP0415_R.jpg
シチューのような滑らかさと牛肉のコクで仕上げた
欧風のビーフカレーをサンドし、フレンチ液を付けて焼きあげています!


IMGP0417_R.jpg
話によると『カレー料理が日本に伝わった経路は、
インド、フランス、イギリス、日本だった』という説があるそうです!
だとしたら今回のこの味なんかはドンピシャって感じですね^^b
しかもカレーに生卵をトッピングしたりするのでフレンチ液とも
とても相性が良くて美味しかったです!
今月はこの『欧風カレー』を一番食べたかな♪
さて月が替わればまた新作が出てきます!
今月は果たしてどんな味が出るのか楽しみです♪







いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村

 
 

踏切を渡るとそこは…?


大好きな道を行きます!

IMGP0130_R.jpg
なぜ好きかって言うとそれは…

IMGP9244_201606290209061bf.jpg
踏切を渡るとそこは・・・海!

IMGP9249.jpg
踏切を渡るとそこは・・・

IMGP0132_R.jpg
海~~♪だから・・・







いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村

 
 

勘違いから初の八戸市博物館♪


どんよりとした梅雨空の中、
ある企画展を見たくて八戸市博物館まで来ました!


IMGP0226_R_201606280103234f2.jpg
早速その企画展を...と、思って探したんですが
どこでもやってるような気配がない!
おかしいなと思って貼ってあるポスターに目をやれば
なんと7月の開催でした…( ̄▽ ̄;)!!
いや~時代を先取っちゃうもんな~(^^;)


IMGP0207_R.jpg
まあしょうがないから気持ちを切り替えて
純粋に博物館を楽しみたいと思います!
何しろ初めて入館するのでこれはこれで良かった♪


IMGP0205_R.jpg
まずは『考古展示室』で出迎えてくれたのが
縄文時代に暮らしていたコチラの家族!
夕ご飯の支度をしてるんでしょうか?
子供も木の実をすりつぶして手伝いをしています。


IMGP0208_R_2016062801014985e.jpg
八戸の岩ノ沢平遺跡から出土された平安時代の土馬(どば)
ちゃんとタテガミもあります!背中の突起は蔵なんですかね?


IMGP0229_R_201606280103242ba.jpg
県の重宝に指定されている『毘沙門天像』
1978年(昭和53年)に根城の支城である「八戸城」の角御殿表門(別名:古桜門)が
春の大雪によって倒れ、その調査、修復の際に発見されたもの。
イチイの木一本から彫りだした高さわずか3.6cmのちいさな像で
木箱に入れられ表門の冠木中央に棟札と共に納められていたそうです。

ちょっと笑福亭 仁鶴さんに見えちゃうのは私だけでしょうか(^^ゞ


IMGP0212_R.jpg
『民族展示室』には八戸南部家から寄贈され、
藩主が着用したと伝えられている紫糸縅胴丸鎧が・・・
一回でいいからフル装備、着用してみたいもんです!


IMGP0221_R.jpg
『民俗展示室』から
明治時代の暮らしの様子!
まだ水道なんて無かったから水おけで運んで、
水がめに入れて使ってたんですね~!
夏はまだしも冬の水汲みなんて考えただけで風邪ひきそうです(^^ゞ


IMGP0216_R.jpg
コチラは昭和時代の暮らしの様子!
冷蔵庫はまだ旧式ながらも蛇口をひねれば
水が出るのは何よりありがたいですね!
洗濯機には脱水機の代わりに伝説のグルグルが...(笑)


IMGP0218_R.jpg
そして居間の様子!

IMGP0220_R.jpg
まあ初めて入館してここでは紹介しきれない位
いろんなものを見たんですが結局最後はこのきんか餅
心を鷲づかみにされちゃったって感じですかね...
このきんか餅があまりに美味そうだったんで帰りに買って帰りましたよ・・・!!
そうだ・・・お目当ての企画展はまた来月出直します(^^ゞ♪






いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
 
 

お得感いっぱい♪パン屋さんのシュークリーム!

小指のホクロがセクシーだって言われるんですよ!
って、誰によ!・・・そんなことはどうでもいいですねf(^^;


無性に生クリームが食べたくなったらコレ!
もやに煙る島守盆地を眺めながら食べる赤い屋根のシュークリームはまた格別♪
この大きさ伝わるかな?これで1個118円はコスパ高し・・・
あ~東北六魂祭行きたかったな~(;´Д`)




パンの店 赤い屋根
(文字通り赤い屋根が目印)

住所:八戸市南郷大字市野沢字山陣屋9-6
TEL:0178-82-2175
営業時間:9:00〜18:00
定休日:火曜日





良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
 
 

今日は初物サクランボとさくらんぼソフト♪

IMGP0351_R.jpg
今の時期はサクランボがこんなにたわわに実った光景をあちこちで目にします!


そんな中を車を走らせ今日はコチラにやって来ました!

IMGP0156_R.jpg
あ~らお安い!2~3個いただこうかしら・・・

IMGP0344_R.jpg
買ったのはもちろんこっちの方ですけどね...(^^ゞ
赤い宝石の方にはなかなか手が出ません


IMGP0232_R.jpg
そしてチェリーセンターのすぐ隣にあるスイーツガーデンさんへ・・・♪

IMGP0233_R.jpg
お目当ては・・・

IMGP0346_R.jpg
やっぱり...さくらんぼソフト!!

もうちょっと木にさくらんぼが生ってると良かったんだけど・・・
あっ、木のさくらんぼ取ってのっけた訳じゃないですからね...(^^ゞ


IMGP0228_R_201606252141503f6.jpg
夜はみんなで初物のさくらんぼいただきました!
安くてもそこは佐藤錦・・・甘くて美味しかった~(*‘∀‘)







いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村




 
<-   06 2016  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS