FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

橋本屋食堂 隠れ家キッチンSORAさんのフルーツサンドをテイクアウト♪

20210729115044f6d.jpeg
この日のランチは最近ちょくちょく通っている
橋本屋食堂 隠れ家キッチンSORAさんへ…



20210729115049685.jpeg
なぜか鉄拳さんが来店されてる!


202107291150459b8.jpeg
昨年からのコロナ禍の影響でテイクアウト&デリバリーのお店に鞍替え
フルーツサンドや生ラムを使ったお弁当がお手頃価格で楽しめます



202107291150416ed.jpeg
この日はフルーツサンドとたまご焼きサンドをテイクアウト


20210729115037e08.jpeg
家に帰ってこれを3人で分けてランチしました!


202107291150384d3.jpeg
チョット分かりづらいけどひとつはホイップとストロベリーの
ダブルホイップにしてみました!



20210729115320676.jpeg
ふわふわのたまご焼きが入っているたまご焼きサンドも甘塩っぱくて美味い♪


20210729115321852.jpeg
先日は7月に入って季節のフルーツサンドがイチゴからメロンに
変わったっていうことで平日限定のフルーツサンドのランチBOXを
テイクアウトしてみました!
フルーツサンドが3ピースとポテトかナゲットかフランクが選べて
ドリンク付きで500円ちょうどというお手頃価格



20210729115046609.jpeg
持つと重量感たっぷり…
カスタードクリームにメロンのスッキリした甘さがなんとも美味しかった



202107291150445e3.jpeg
次は久々に生ラムジンギスカン弁当でもテイクアウトしてみようかな
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪



『橋本屋食堂 隠れ家キッチンSORA』
住所:岩手県二戸市福岡字橋場21-3 2F
TEL:0195-26-8400
営業時間:9:00〜19:00
定休日:月曜日







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

dining&cafe ikoiさんでウニのクリームパスタ&パフェ

20210728225933b55.jpeg
この日は八戸市旭ヶ丘にある行きつけのお店にランチに来ました!
去年好評だったウニのクリームパスタが今年も登場してると聞いていたんですが
なかなかチャンスがなかったんですがやっと訪れることができました



2021072822593493e.jpeg
という事で『ウニのクリームパスタ』を〜♪
残すところあと2日でメニューが変わるというタイミング
危なく食べ損なうところでした^^;



20210728225937b48.jpeg
忘れちゃいいけないベジファースト
最近実践中なんですが効果イマイチ(^◇^;)



20210728225939317.jpeg
ウニを入れて煮込んだクリームソースに更にウニをプラスして
たっぷりとウニを堪能…今年も美味しかった!



20210728225940939.jpeg
これも今の時期のお楽しみ『冷たいパンプキンスープ』
コレもできたら丼で飲みたいくらい絶品のスープなんです



202107300104414f4.jpeg
これはまた別の日に訪れた時に食べた1日10食限定
新作パフェの『メロンの惑星ぱふぇ』



20210730014214b02.jpeg
赤と緑のメロンの果肉にヨーグルトアイス
フロマージュケーキにレアチーズケーキ
エンダーフラワージュレにラズベリー
はちみつレモンチップスに生クリーム
そしてikoi塩クッキーと今回のパフェも実に手が込んでる



20210730010443e72.jpeg
2種類のケーキにスッキリとした甘さのヨーグルトアイスや
ジューシーなメロンの果肉に生クリームやラズベリーの酸味とか
スプーンですくうたびに違った美味しさの層が味わえて
エンダーフラワーのジュレが初夏を感じさせてくれるパフェでした!



2021072822594277e.jpeg
コレはikoiオリジナル焼きプリンとアイスカフェラテ
パリパリのカラメルと滑らかなプリンの食感の違いが美味しかった



202107282259482fd.jpeg
何回訪れても常に楽しく美味しいメニューが味わえるカフェです!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪


『DINING&CAFE IKOI』
住所:八戸市旭ケ丘3丁目1-15
TEL:080-4515-5151
営業時間:月・火・水11:00~18:00(Lo 17:00)
****:土・日11:00〜17:00(L.o.16:00)
****:祝・3連休以上続く場合11:00〜16:00 (L.o.15:00)
ランチタイム:11:00〜14:00
定休日:毎週木曜日・金曜日








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

湖のほとりで…♪


とある夏の日の午後…
湖の畔をコーヒーを片手にゆったり散策

なんて出来ないくらい風強かったな〜湖面もこんな波立っちゃって
すぐさま車の中に退散...相変わらず締まらないこんな感じで^^;









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

『喫茶とスペース ヒロノバ』さんでコーヒータイム♪

2021072423082537c.jpeg
ヤマセで肌寒い天気でしたが相変わらず絶景の大浜通踏切です〜♪



さてこの日は姪っ子と洋野町までドライブの帰りに
『喫茶とスペース ヒロノバ』さんへ寄ってみました♪



20210724230818861.jpeg
古民家をリノベーションして今年の1月にオープンさせた
落ち着いて寛げる憩いのスペースになっています!
名前にスペースと付いているのはレンタルスペースにもなっていて
小さなイベントなどを行うことも出来るからなんだそう



20210724230830755.jpeg
懐かしい日本の夏って感じがGOODですねd(^_^o)


20210724230816ea8.jpeg
手作りのマフィンやスコーンが美味しそう!
火曜日限定の『アップルパイ』
が食べたいんだけど
一度臨時休業にあたってからなかなか機会がないんだよな〜!



20210724230819f6a.jpeg
今回はプリンとカプチーをオーダー!


2021072423082131b.jpeg
洋野町って云えばウニの産地って事で
プリンもウニのカップに入ってる!



20210724230822d18.jpeg
目を瞑って食べるとなんとなく殻付きのウニを
すくって食べてる気分になったりして…ってならないか^^;
でもこのプリン…固めの素朴な味で美味しかったな〜♪



20210724230815b44.jpeg
雑貨スペースを覗いたらウニのカップが売ってたんで
思わず心が揺れたけど多分買ってもプリンなんて作らないだろうし
うっすら手のツボ押しになるのが関の山な予感がしたんで買ってこなかった



202107242308311e2.jpeg
チョークアートがだいぶちっちゃい手形がいっぱいで良い味出てたけど
木曜日限定の『ヒロノバーガー』も是非食べてみたい



202107242308289a8.jpeg
って事で次は火曜日か木曜日にお邪魔したい!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪


『喫茶とスペース ヒロノバ』
住所:岩手県九戸郡洋野町種市第23地割27-73
TEL:0194-75-4341
営業時間:11:00〜18:00
*土曜日:14:00〜18:00
定休日:日曜日・月曜日・金曜日











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

折爪岳山頂展望台からの絶景!

2021072623235135d.jpeg
先日ヒメボタルを撮影しに折爪岳へ登った時に
山頂展望台から眺めた景色を少しご紹介したいと思います
まず遠くに見えるのは階上岳と久慈平岳が見えます




ちょっと気になるところをズームして見るとウネウネの八戸自動車道を挟んで
両側の広大な面積に気がついたらいつの間にか太陽光パネルが見えます!
なんでも国内最大の山間メガソーラー施設だそうでコレで果たして
年間どれくらいの発電量が見込めるんでしょうかね



20210726232358811.jpeg
そこから左へパーンすると八戸の街並みと八戸港と
その先に広がる広大な太平洋が一望できます!
ちっちゃくキリンさん(ガントリークレーン)も確認できます


20210727001134374.jpeg
折爪岳山頂のテレビ塔のさらに左側には…


20210726232354753.jpeg
夕陽に染まる八甲田連峰


20210726232400294.jpeg
さらにその奥に青森最高峰1625mの岩木山のシルエットも久しぶりに見えました


20210726232353131.jpeg
さらに岩手最高峰2038mの岩手山までも見渡せます
その後ろには秋田最高峰1637mの秋田駒ヶ岳があるんだけど
流石にそれは無理ってもんか(^◇^;)



20210727003227a97.jpeg
さらに姫神山があって…


202107262323495d3.jpeg
これで一周ぐるり360°
天気の良い日にはまさに絶景が拝めます
一緒に展望台に居たおばあちゃんも綺麗を連発して
刻一刻と変化していくこの景色に感動しているようでした



20210726232348afb.jpeg
そしてヒメボタル撮影後の夜景!
八戸の街灯りがひときわ目立ちますね!



2021072623234594c.jpeg
ヒメボタルを撮った後は密かに天の川を撮るのも楽しみにしてるんだけど
今年は登ったのが遅かったから流石にすぐ隣に月齢9.5の月があればちょっと厳しいか!?



202107262338102b7.jpeg
薄っすらは見えてるんだけどな〜!


20210726232401292.jpeg
その2日後に再度訪れた時は月齢11.5の月が天の川にモロかぶり
天気はまあまあ良かったけど今年は天の川は撮れずに終わりました








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
<-   07 2021  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS