FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

(まだ続いてた)あまちゃんのロケ地を巡る旅 Part.5 堀内駅編


いい加減飽きてきたと思いますがあまちゃんのロケ地を巡る旅 もいよいよ最後!

IMGP9952.jpg
訪れたのは『堀内駅』堀内と書いて『ほりない』と読みます!
堀内駅というよりは『袖が浜駅』と行ったほうがピンと来るんじゃないでしょうか!d(^_^o)


IMGP9958-12.jpg
そう、ユイちゃん(橋本愛)がトンネルに向かって「アイドルになりた~い」と
叫んだシーンが余りにも印象的だったあの駅です!o(≧~≦)o


IMGP9953.jpg
今ではホームに袖が浜の駅名標が…!
こういうのはわざわざ訪れるあまちゃんファンの人には嬉しいサービスですよね


IMGP0197-1234.jpg
その他にもアキがウニ弁当を売りに電車に飛び乗るシーンや、
安部ちゃんがまめぶ大使として北三陸を去る日、みんなに見送られるシーンや、
アキと一緒に東京にアイドル目指して旅立つはずだったユイが突然お父さんが倒れていけなくなり
涙でアキを見送るシーンなど数々の名シーンがありました~d( ̄^ ̄)


IMGP9963.jpg
そんな思いに耽っていたら三陸鉄道のお座敷車両「36-Z1」
さんりくはまかぜが…う~んこの電車にも乗ってみたいd( ̄  ̄)


IMGP0188.jpg
こちらは久慈行き36-208
このカラーリングがなんともいい感じ


IMGP9955-12.jpg
それにしても駅のホームから見える景色の美しいこと…
周りは何もありませんがこの景色を見るためだけに訪れる価値はありますd(‘v`●)


IMGP9957_2015090100162220b.jpg
待合室にあった三鉄じぇじぇじぇノートに描かれていた絵!

IMGP0200-12.jpg
帰り道…ここはアキが電車に遅れそうになり
ダッシュして駅までいくあの坂がありました^^b


IMGP0200.jpg
国道45号線側にちょっと上がったところから…
ホント美しい景色が見られる駅です…いずれまた訪れたいと思います(*^^*)b







もう飽きたって言わずにポチッ!(^^ゞ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村





 
 

朝はやっぱりイギリストースト♪8月の新商品編

私の朝ごはんの定番!
イギリストーストの8月分の紹介です♪


IMGP9476.jpg
まずはフレンチシリーズからイギリスフレンチトースト『ハムたまご』
この組み合わせは確か昨年も出てるんで新商品っていうより再発ってかんじですかね!
どっかマイナーチェンジしたんだろうか?


IMGP9480.jpg
ハムとたまごも王道の組み合わだからな~♪( ´▽`)

IMGP9479.jpg
イギリス食パンに卵サラダとハムを挟み、フレンチ液をつけて焼き上げています♪

IMGP9487.jpg
続いてはイギリストースト『ダブル富良野メロンクリーム』

IMGP9488.jpg
この富良野メロンクリームも色々と変えて毎年発売されてる感じがします!

IMGP9490.jpg
今年は北海道富良野産メロンを使用した2種類のクリームをサンド
メロンの香りもよくて美味しいです(*^^*)


IMGP9790.jpg
最後はイギリストースト『青森県産りんごジャム&カスター』

IMGP9791_20150830192109540.jpg
なんかおじさんにはよく分かりませんが今人気の『ラブライブ』とのコラボ商品です
なんでも売上が2倍になったとか…マジですか(゚д゚lll)


IMGP9793_201508301921105bb.jpg
青森県産りんごジャムとカスタードクリームのW仕様
この組み合わせも非常に相性が良く美味しくいただきましたd(‘v`●)

8月もアッという間に過ぎていってしまいました!
さあ9月はどんな味のイギリストーストが出るか楽しみです♪
たまにはビックリするような組み合わせ出してくれないかな~(*^^*)





イギリストーストうまし...ポチッ♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村






 
 

まめぶ汁とウニご飯と塩ソフトと…♪


監視小屋への山登りの後…体力も消耗したって事で海女センターへ♪
こちらは東日本大震災で津波に流された前施設の代わりに、
2014年12月に完成した新たな小袖海女センターです。
前施設に比べたらだいぶ立派になりました^^
3階建で1Fは観光案内所や産直施設、2Fには海女さんを紹介するコーナー、
3Fには軽食が食べられる海女cafeが設けられています。


IMGP9923.jpg
鼻を誰かにカリカリされたのかな?
ってかこの海女さん...あの山車絵師の夏坂さんの作品なんですね~(ΦωΦ+)ホホゥ….


IMGP9937_20150830004308ca6.jpg
あの能年玲奈ちゃんのサイン!
うなぎ犬のシッポみたいなサインなんですね(^^ゞ
そして海っていう字に注目!!
『海女』って書く時に最初に『女』って書いちゃって
なんとか誤魔化したと勝手に想像してみる(笑)
まあそれは良しとしてお腹がすいてるんで…


IMGP9936.jpg
早速、3階にある海女cafeで…

IMGP9925.jpg
念願のまめぶ汁とウニご飯をいただきました(*^^*)

IMGP9928.jpg
あまちゃんでは
「甘いんだかしょっぱいんだか、おやつなんだかおかずなんだか分からない」
「決して美味くはないが、美味くもねぇのに食いたくなる」
と、散々ネタにされていましたねd(^_^o)
実はこのまめぶ汁…旧山形村の一部の集落だけで伝えられてきたもので
数年前までは久慈市の人たちは知らない人も多かったとか…


IMGP9929.jpg
初めてのまめぶ汁を一口…
もっちりした生地とじんわりと口の中に広がる黒砂糖の甘さと
クルミの香ばしさがなんとも美味しいじゃないですか♪
黒砂糖とクルミといえば我が町を代表するきんか餅と同じ!
まあマズかろう訳がないですねd( ̄  ̄)
醤油ベースのトロミがついたスープと食べてもなんの違和感もなく
美味しくいただけました☆(´∀`)


IMGP9926.jpg
そしてウニご飯!
蒸したウニがご飯に混ぜてあり上にも乗っかってます!
磯の風味と大葉の風味がなんとも言えず美味しいです♪
よく生うにが乗っているウニ丼なんかと比べられて
ディスられることもあるこの蒸しウニご飯!
あれとはそもそも土俵が違うし食文化が違うんであまりディスらないように(笑)


IMGP9916_20150830003357857.jpg
屋上から見た小袖海岸のエメラルドグリーンの海!
感動的な美しさでした♪( ´▽`)


IMGP0166.jpg
そして塩ソフトクリーム!
好きな食べ物は『塩』と言ってはばからない
ウチの娘も絶賛のしょっぱ美味さでした~☆(´∀`)


で、この海女センター…
あまちゃんのテーマ曲がエンドレスで流れてたんだけど
ここで働いてる人たちは大丈夫なんだろうか??
絶対家に帰ってもエンドレスで流れてると思うんだけど…






よかったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村






 
 

あまちゃんのロケ地を巡る旅 Part.4 監視小屋編

IMGP9947-12.jpg
あまちゃんの...まだ続きありました!
また~なんて言わないの!(;ーωーA


IMGP9899.jpg
次なる目標は…山の上にある小さい小屋!
あまちゃんを観た人ならもちろんわかりますよね♪


IMGP0179-1234.jpg
この小屋に行くには山の斜面をジグザグに上っていきます!

IMGP0180.jpg
はっきり言って運動不足の身体にはこの斜面の角度は結構キツいです!(;ーωーA

IMGP0168_2015082818411215f.jpg
10分かからない位でなんとか上りきりやっと見えました!監視小屋です♪
ここはヒロシがアルバイトをしていたり春子や夏ばっぱが訪ねてきたりよく登場しましたね!


IMGP0169-12.jpg
小屋の中は随分キレイに整頓されていてヒロシがいた時みたいに
エ〇本が散らかってたりしていません(^^ゞ
イスも同じやつを使ってますね!


IMGP0261-12.jpg
アキが灯台の先から海に飛び込んだのを見て警報を鳴らしたのも
実際にここから見える景色でしたね(*^^*)



そしてこの監視小屋からもう少し上がっていくと
昭和8年大津波の石碑があります!
ドラマではこの石碑の横の道を入ったところが
夏ばっぱの家がある設定になっていましたね!


IMGP0031-12.jpg
帰りは袖が浜漁協があった建物の方に回って見ました!
この坂道を海女さんたちが『いつでも夢を』を歌いながら下りてくるところが思い浮かびます


IMGP0068-12.jpg
この漁協は後に海女cafeになりましたよね
それにしても実にそれらしくセットを組むもんですね~!
海女cafeにしろ漁協にしろ出来ればドラマのまんまの状態で
残っていてくれたら…っていうのは誰しも思うとこでしょうね~(^^ゞ


IMGP9950.jpg
ドラゴンボール?しかも生(笑)




気が向いたらポチッとお願いします^^♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村








 
 

南郷区島守のまるで要塞のような採石工場♪

IMGP0354.jpg
ひまわり畑を堪能した後は同じ八戸市南郷区島守の
新井田川沿いにある採石工場に行ってみました。
崖にへばりつくように建っているまるで要塞のような
その雰囲気に何回行っても圧倒されてしまいます!


IMGP0357.jpg
ジャッキー・チェンかなんか飛び出してきそうなこの感じがたまらない!!

IMGP0890-1.jpg
もう理解不能なアトラクション感覚的な佇まい!
ぜひ、一度見ていただきたいd(^_^o)


IMGP0419.jpg
この小屋に全部配線が集まってるってことはここが心臓部?
でも見てるとこの小屋の耐震性とか諸々心配になってくる(^_^;)


IMGP0418.jpg
いや~なんかあっち行ったりこっち行ったり楽しそう(#^.^#)

IMGP0372.jpg
でかいタンクのような丸い建物
ベルトコンベアで砕かれた石が運ばれて来ます!


IMGP0365.jpg
八戸キャニオンも凄いけどここも凄い♪
皆さんも暇だったら是非…目の前の光景に震えるよ!
...って興味ないすか?(^^ゞ


IMGP0373.jpg
帰りの道すがら…
やってたらお土産にしたかったのに…


IMGP0374.jpg
あぁ…ただなんとなく…(^^ゞ



(株)三浦商店 島守砕石工場
住所:青森県八戸市南郷大字島守字竹野17-3
新田川を挟んだ向かいの道路を目指しましょう!





ポチッと応援よろしくです♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村







 
<-   08 2015  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS