FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

3年ぶりに開催された春を呼ぶ伝統芸能『南部地方えんぶり』

20230216014505000.jpeg
青森県南地方に春を呼ぶ伝統行事『南部地方えんぶり』が
3年ぶりに開催されたので行ってきました。



20230216020603e41.jpeg
前夜から雪が降り続く早朝の剣吉諏訪神社で厳かな雰囲気の中行われた
神事と地元・剣吉えんぶり組の奉納えんぶりの様子をご覧ください!



20230215115058056.jpeg
静かな境内に3年ぶりに賑やかなえんぶりのお囃子が鳴り響きます
いや〜長かったな〜この3年



20230215115056214.jpeg
さあ始まりますよ〜♪


202302151150558c7.jpeg
『摺りはじめ』

20230216022610e80.jpeg
突如見舞われたコロナ禍をも吹き飛ばすかの如く
ジャンギを突き立て烏帽子を振ります



202302151150525e5.jpeg


2023021511505027e.jpeg
摺りの合間には子供たちよる祝福芸が入ります
コレは『松の舞』



20230215115041171.jpeg
続いて可愛い女の子たちの『大黒舞』
この真ん中の女の子はもしかしたら…


202302160245305d6.jpeg
きっと3年前に撮ったこの女の子だよな!


20230215115048390.jpeg
3年経ってもこんな感じだからあの頃は本当小さかったんだな


2023021511504330b.jpeg
『恵比寿舞』


20230215115045324.jpeg
コミカルな動きで盛り上げ


20230215115045186.jpeg
見事に大物を釣り上げました♪


20230215115040343.jpeg
『畦留め(くろどめ)』
大事な田んぼから水が漏れないようにと畦留めをして終わります


20230215115038a0e.jpeg


202302151150368a1.jpeg


20230215115036afb.jpeg
厳かな雰囲気の中、3年の思いを込めた奉納えんぶりが終わりました







2月にはやっぱりコレがないとね!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

青い雪影

20230213075221ab2.jpeg
夜中から降り積もったまだ誰も足を踏み入れていない
雪面に浮かび上がる青い雪影をスナップしてみました!




寒い朝で車のフロントガラスに積もった雪もノンストレスで払るくらいの
サラサラの雪のキャンバスに様々な模様の影を落としていました



20230213075231af9.jpeg


20230213075229a7c.jpeg
写真じゃわかりずらいけどクリスタルの粒でも
ばら撒いたかのようにキラキラしてて綺麗



20230213075223e65.jpeg


20230213075226963.jpeg
フラットな雪面はもちろんの事…


20230213075221cb1.jpeg
デコボコだろうが…


20230213075219258.jpeg
どんな起伏があってもフィットしちゃうのが影の凄いところ


20230213075227677.jpeg


2023021307522531c.jpeg
子供たちがそり遊びを始めたからそろそろ交代しようかな!
何度も滑っては坂をまた上ってきてそれにしても底無しの体力!
誰も足を踏み入れていない雪面に次々にソリのシュプールが描かれていきました









良かったらポチッとお願い♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

優雅な雰囲気♪Cafe Chelsea(カフェチェルシー)さんでランチ♪


この日は昨年10月にオープンして間もなく訪れて以来になる
『カフェ・チェルシー』さんへランチに伺いました



2023020809212755b.jpeg
久々だったのにお店の方にしてみたら私なんてたくさん訪れるうちの
一人なんだけどオーナーさん覚えてくれてて嬉しかった



20230208092144854.jpeg
オーダーしたものが出来るまで素敵なお店の中を拝見させてもらいました


2023020809213450f.jpeg
あちこちにいる魔女たちはお店の可愛い守り神なんだそう

20230209220701f5f.jpeg
あっここにも!


20230209220700b34.jpeg
小さかった頃よく一人遊びをしていたおはじきを思い出す柄のガラス窓
レトロな雰囲気もあって素敵ですね♪



2023020809214321c.jpeg
コレは造花なんでしょうけどとても素敵だった


20230208092127f8e.jpeg
さて前回はモーニングをいただいたので今回はランチでナポリタンをオーダーしました


20230208092138d93.jpeg
こんなオシャレなカフェなのにちょっと焦げた
ケチャップのコクとニンニクの風味がどこか懐かしさを感じる
昭和の喫茶店スタイルのナポリタンでとても気に入りました♪



20230208092132cee.jpeg
サービスにと本日のランチ用のポトフも出していただきました!
実はナポリタンと悩んでいたので嬉しかった



202302080921290cd.jpeg
野菜やこんなお肉がゴロゴロと…とても柔らかくて絶品でした
次もし伺った時にあったら絶対オーダーしようと思います



20230208092124241.jpeg
デザートにコーヒーとスコーンも…


202302080921299b6.jpeg
イチゴジャムとクロテッドクリームを交互につけたり一緒につけたり
外サクッ中しっとりでコレもまた美味しかったな〜♪



2023020809214026c.jpeg
こんな素敵なカフェなのに今回も私一人の貸切状態
まだ知れ渡ってないんでしょうね
私にしてみたらゆったりできるから良いんですが
もっとみんなに知ってもらいたいような…う〜ん悩ましい問題(^◇^;)
って事で…またお邪魔します!ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪



『Cafe Chelsea カフェチェルシー』
住所:青森県八戸市新井田西1-12-15
営業時間:10:00〜18:00(L.o.17:00)
定休日:木曜日(祝日の場合は営業で金曜日代休)








今日も来てくれてありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

ピンク色の誘惑…ルビーチョコソフト♪

20230208095643dc4.jpeg
この日は、二戸市の『北のチョコレート工場 2DOOR』さんへやってきました


20230208093650ae9.jpeg
店内には北のチョコレート工場の名の通りチョコレート商品や
様々な種類の南部せんべいの他、南部せんべいとチョコレートを
掛け合わせた商品などがたくさん揃っているんですが…



202302080936449c2.jpeg
まあチョコやせんべいも良いんですが
今日のお目当てはコチラのカフェコーナー
ここのソフトクリームが美味しくて大好きなんですよね〜♪

 

20230208093642aa6.jpeg
今回は発売を今か今かと待ち侘びていたこの時期限定の
ルビーチョコソフトが発売されたと聞いて
居ても立っても居られず駆けつけたって訳です



20230208093641015.jpeg
ピンク色なんだけどイチゴのソフトクリームじゃないですよ
ルビーカカオを原料とするピンク色のチョコレートで
ブラック・ミルク・ホワイトに続く第4のチョコレートと呼ばれているんです
そのルビーチョコで作ったソフトクリームなんです!



20230208093647ba1.jpeg
着色料不使用の天然由来のピンク色で味はほんのり酸味があってフルーティー
初めて食べた時からその美味しさにゾッコンなんですよね〜♪



202302081013466d7.jpeg
実はここだけの話もう2回食べています!
(コレは2度目に食べたヤツ(^◇^;) )



2023020809365214b.jpeg
予定数量が終われば終了って言うことで
いつまで食べられるかわからないのが辛いところ
最低でもあと1〜2回は食べたいところなんだけどな〜
って事で、ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪






ソフトクリーム大好き♪ポチッ!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

 
 

氷結馬淵川


馬淵川を眺める好きなポイントです!
先日の寒波の影響でガッツリ氷結しています
ヘアピンカーブみたいになってるから流れが緩やかになるので
凍っているのかと思ったけど他のポイントでも結構凍ってました



2023020608033307e.jpeg
流石に向こう岸まで歩いては渡れないか(^◇^;)


2023020608033293b.jpeg


20230206080330092.jpeg
道路の気温表示計を見ると−10℃
夜勤帰りに何やってんだか…帰って風呂入ろ♪








ご訪問ありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
<-   02 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS