FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

コキアとキバナコスモス


いつも通勤の際に目にしていたコキアが色付くのを待って撮ってみました


202311062026493dd.jpeg


20231106202651557.jpeg
緑色から赤そして黄金色に変化していきます


20231106202646c22.jpeg


20231106202646820.jpeg
コキアの和名はほうき草って言うんですがこの丸っこい実は
箒の実いわゆる『とんぶり』で畑のキャビアとも言われますよね!



2023110620264842f.jpeg
プチプチの歯触りと弾力があるけど我が家では微塵切りしたミソ大根と
クルミと一緒に和えてご飯に乗っけて食べるのが好きなんですが
最近食べてないので書いていたら食べたくなりました(^◇^;)








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

爽やかな秋空の下…今年も五戸町のひばり野ダリア園へ♪

20231017114111447.jpeg
今年も五戸町の『ひばり野ダリ園』へ行って来ました
今年は例年より1週間ほど早く7月23日にオープンしたんですが
いつもの如くなかなか忙しくて行けないうちに二番花三番花が園内を彩っていました。
優雅な大輪のダリアやこれもダリア?っていう小さい花のダリアまで
広さ40アールの園内に 150種、1500株の色とりどりのダリアが咲き誇っていました
ほんの一部なんですが良かったらご覧ください



20231017114128b70.jpeg
『雪あかり』


20231017114125267.jpeg
まさに名前の如くな『熱球』


20231017114126d66.jpeg
深紅の大輪の花の『緋満月』


20231017114121767.jpeg
この日の天気のような『秋晴れ』


20231017114119299.jpeg
今年の新種かな?『イーグルアイ』


20231017114116abb.jpeg
『七五三』


20231017114113684.jpeg
ちょっと遊び人風な『天涯』


20231017114111ee4.jpeg
毎年赤くなる前に閉園になってしまうコキア


20231017114108d6b.jpeg
淡いグラデーションが美しいボール咲きの『ムーミン』


20231017114106b1a.jpeg
『ニッキーマイナー』


20231017114106204.jpeg
ちょっと遊んでみました『ココナッツ』


2023101711410388e.jpeg
好きでついつい毎年撮ってしまう『マジックモメント』


20231017114114d4a.jpeg
コレもついついな花手水


20231017114123d61.jpeg
毎年いろんなユニークな花の名前を見て楽しんでるんですが
今年は全部この花に持ってかれてしまったかな!?



202310171141227df.jpeg
『ナマハゲピューティ』ど…どの辺が?(爆)



最後に追悼の意を込めて…『アリス』


20231017114129d50.jpeg
冬の稲妻ならぬ『黒い稲妻』……R.I.P









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

マクロで撮った曼珠沙華


なんだコレは?
なんて言わないでくださいね(^◇^;)
いろいろ写り込んじゃうから引いてダメなら押してみようって事で
思いっきりマクロで近づいて撮ってみたので良かったらご覧ください!



20231013075050aaa.jpeg
マクロをつければ今まで無風だったのに急に風が吹き出すあるあるを私は言いたい


20231013003437142.jpeg
ついでに息止めて撮ってるもんだから撮り終わったあと
しばらく頭痛くなるあるあるは私だけですかね?



20231013003437952.jpeg
背筋ピーーン!猫背な僕は見習いたい姿勢の良さ


20231013003432f61.jpeg
マクロで見る曼珠沙華の花の複雑に折り重なる
妖艶な世界に引きづり込まれるよう



202310130034323e4.jpeg


202310130034306d6.jpeg
だれだ…緑色なら昆布かワカメみたいだねって言ってるの?
ウチのカミさんでしたでした(^◇^;)



20231013003428cd9.jpeg
枯れてもなお…気高く!







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

彼岸花


今年は花がいつもに比べて咲くのが早かったりするから
すっかり出遅れただろうな〜と思って行ってみたら遅かったどころか
まだ蕾や咲き始めなのも多くて全然間に合ってて良かった
どこも彼岸花は例年より咲くのが遅かったみたいですね
いつも撮りに行く彼岸花をご覧ください♪


撮影日:10月2日


2023101208404420a.jpeg
少し怖いイメージもある彼岸花なんですがその花の形を見れば見るほど
その不思議な魅力に惹き寄せられてしまいます!



20231012084051029.jpeg


20231012084042c4b.jpeg
まだ咲き始めなのもたくさん


20231012084049ee4.jpeg
彼岸花ぼけで朝顔


2023101208404607c.jpeg


20231012084044f0a.jpeg


20231012084049c28.jpeg
いろいろ写っちゃうから引いて撮れないし
アングルが決まっちゃうのが辛い所…
って事でもう一回お付き合いください♪










ポチッとお願いね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

見事な黄色い絨毯!山の楽校200万本のひまわり畑へ…♪

2023082303392441e.jpeg
八戸市南郷区にある青葉湖展望交流施設『山の楽校』の
ひまわりを今年も見に行ってきました




今年は例年より満開になるのが2週間ほども早かったようで
お盆前の11日にはご覧の通り近年では…いやっここを訪れるようになってから
1番と言って良いほどの咲きっぷり…見事なまでにお行儀良く正面を向いて咲いていました



202308230339262d5.jpeg
こちらに植えられているひまわりはちょっと小ぶりなサイズの『夏りん蔵』という品種


20230823033941bcb.jpeg
今年は猛暑の影響か…花のサイズもやや大きくて…


2023082303392680b.jpeg
背丈も高いような気がしました


2023082303393804b.jpeg
去年は天候不順の影響で花も小さく背丈も低かったり
その前の年は強風の影響で多くのひまわりが倒れてしまったり
或いはせっかく良い状態で咲いてきていたのに満開を前に台風の直撃に遭ったりと
近年不運続きだったんですが今年はその分も埋め合わせるかのような見事さです



20230823033938a59.jpeg


202308230339357b4.jpeg


20230823033932dfe.jpeg


2023082303393334e.jpeg


2023082303393041e.jpeg
連日熱中症アラートが出るくらい危険な暑さだけど
青空の下で元気に咲くひまわりのパワーを少し分けてもらいたい



2023082303393075d.jpeg


2023082303392010d.jpeg


2023082410391508f.jpeg
ひまわり畑の奥の約5ヘクタールの畑では南郷地区の名産品
『階上早生そば』の栽培が行われていて
涼しげな白い花を咲かせていましたよ



20230823033928bfc.jpeg
それじゃあまた来年…👋







良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS