FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

『喫茶ひめはうす』さんの美味しいアップルパイでひと休み♪


芝桜に癒されつつもあの急坂にヘトヘトになったのですぐ近くのこちらでひと休み

『cafe&food Oirase Photo Gallery 喫茶ひめはうす』
住所:青森県十和田市法量焼山56-7
TEL:080-3338-3382
営業時間:11:30〜19:00
定休日:月曜日



20230524074611a63.jpeg
相変わらずのウッディな空間にゴッチャっと整ってる感があって
非常に居心地良くて落ち着きます♪



20230524074606633.jpeg
さすがは奥入瀬渓流の玄関口にあるだけあって
ハーレーも新緑の奥入瀬仕様になってます?



20230524074608dc3.jpeg
こちらでやるライブにもいつかお邪魔してみたい


20230524074618665.jpeg
椅子もテーブルもきっと手作りなんでしょうね!
クッションのはずしも最高です



20230524074617773.jpeg
前回ランチに伺った時に次は絶対アップルパイだな…と思ってたので
アップルパイとひめはうすコーヒーをいただきました!



20230524074615e48.jpeg
ギター柄のカップがカッコいいんだけど三味線でした


20230524074612978.jpeg
ザラっとした手触りに温もりを感じる陶器のコーヒーポット
コーヒー好きなんでお代わりして飲めるのが良いですね



20230524074613208.jpeg
アップルパイも絶品!
坂道に疲れたカラダを優しい甘さが癒してくれました



202305240746101ca.jpeg
そうそう、こちらのお店あちらこちらに素敵な写真が飾ってあります


20230524074605bd7.jpeg
これなんて裏にLEDを仕込んでまるで
紅葉の奥入瀬渓流に薄日が射しているように見えて最高です



20230524074605619.jpeg
入り口の隣には『おいらせアートギャラリー』なるものが...
マスターが撮った主に奥入瀬渓流の素敵な写真がたくさん展示されていて
一見の価値がありますよ!



202305240746025f5.jpeg
体力も回復したので帰ろうかな!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪








良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

奥入瀬温泉スキー場のゲレンデにさくに咲く芝桜


すっかり春の風物詩となった感のある奥入瀬渓流温泉スキー場の
芝桜を今年も見に行ってきました


撮影日:5月10日


202305230407067bc.jpeg
スキー場の幅30m長さ260mのゲレンデに赤、白、ピンク、薄紫など
約7万2000株の芝桜が鮮やかに埋め尽くしています



20230523040727e88.jpeg
下からは見えない頂点目指して脚の衰えがないか
今年も坂道チャレンジしてみようかな!



202305230407228bf.jpeg
この勾配の感じ、伝わるかな〜?
例えると私が毎日上り下りしている雷平の坂の
感覚的に2倍ほどキツい感じ…
って例えた方が分かり辛いか^^;



20230523040716835.jpeg
何にしろ加齢によって固くなってきた足首が
普段ではありえないほどの角度に曲がって悲鳴をあげています



20230523040714683.jpeg
亀の歩みでも上り続ければ終わりが見えて来るものでやっと最終地点が見えてきました


202305230407203ee.jpeg
ここが芝桜の最終地点!
下から見ても上が全く見えないって事は
逆も然りで下の様子が全く見えません



20230523040718046.jpeg
さらに50mほど上へ…気持ち空が近くなったような!?


2023052304070861d.jpeg
まあキツいにはキツいけど厄介な坐骨神経痛さえ大人しくしてくれてれば
今は結構日常的に歩いてるから数年前よりかは確実に体力はついてるかな!



202305230407087e1.jpeg
行きは上るので精一杯だったので帰りは写真を撮りながら帰ります
でも下りも何気にキツいんですけどね(^^;;



202305230407140be.jpeg


20230523040712867.jpeg


20230523040704646.jpeg
これ転がったら大変なことになりそうに見えますね💦


20230523040720c71.jpeg
今年は雨の影響があったようで養生中の芝も結構あってまだらな感じなんですが
また来年はゲレンデいっぱいに咲そろった様子が見れるといいですね!








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

古民家カフェ『大正昭和ロマン喫茶段ノDe』さんでランチ♪

202305210028547a3.jpeg
この日は先月4月23日にオープンしたばかりのコチラでランチ♪

『大正昭和ロマン喫茶段ノDe』
住所:青森県十和田市法量川口平49-1
TEL:0176-72-2061
営業時間:10:30〜16:00(L.o.15:30フードメニューは14:00まで)
定休日:月曜日・火曜日



20230521002906814.jpeg
さすがはゴールデンウィーク真っ只中
ほぼ満席の盛況ぶりで縁側の窓際の席へ



20230521002855434.jpeg
メニューはこんな感じ…
なかなかの強気な価格設定って感じですが



20230521003005354.jpeg
お目当てだった御強(おこわ)御膳が売り切れだったのでナポリタンをオーダーしました!


202305210029107e7.jpeg
サラダとスープとデザート付き


20230521002908667.jpeg
築95年の古民家で食べるナポリタンもなかんかオツなものでしたよ!


202305210028582f6.jpeg
食事をした人には+200円でサイフォンコーヒーをつけられます


20230521002904095.jpeg
食後にちょうどお客様がきれたので
お店の中を少し見学させてもらいました



20230521002852d5b.jpeg
無料で貸し出し中の浴衣
これに着替えてランチとか出来たりするのかな?



20230521002850a22.jpeg
建てられた当時からある年代物のランプ
乳白色のガラスの電傘を通して照らされる灯りがなんとも素敵



20230521002908494.jpeg
ミーハーな私の昔の愛読書『明星』と『平凡』もたくさんあって
見出したら大変なことになりそうだったんで自重しました^^;



2023052200413224b.jpeg
この掛け軸はこの建物を建てたご先祖様だそうで
よくオーブも飛び回っているんだとか…
きっとこのように活かしてくれて喜んでくれているんでしょうと
おっしゃってましたよ!



20230521002902e44.jpeg
大正時代に印刷されたというポスターに
同じく大正時代の汁椀と会席皿などが飾ってあります



2023052100290008e.jpeg
さすがは雪国の梁組ですね!
見上げると圧倒的な梁組の美しさ…
匠の技に見惚れてしまいます



20230521002902cca.jpeg
大正時代から続く古民家を活かそうと雰囲気そのままにリフォーム
お店のスタッフさん、皆さん優しくて丁寧な接客が好印象
調度品など見てもまさに大正昭和のロマン薫る空間で居心地が良かったな〜♪



2023052100285863d.jpeg
今後はメニューのバリエーションも増やしていくそうなので
またお邪魔したいものです!ごちそうさまでした〜(´∀`)♪








良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

人気の町中華!拉麺萬で五目焼きそば&屋台で10円パン♪

20230507082907e64.jpeg
この日はかみさんの用事に付き合ったついでにお初ですのこちらで晩ごはん♪

『拉麺萬』
住所:青森県十和田市穂並町12-41
TEL:0176-22-2637
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜20:00
定休日:水曜日



20230507082851e43.jpeg
メニューはこんな感じ…


202305070829045b4.jpeg
最初は人気のメニューだべっ!ってことで五目焼きそばをオーダー♪


20230507082907458.jpeg
お皿になみなみの餡掛けの量にかみさん歓喜
具材は五目以上で肉は豚バラかと思いきやモツ系?
豚タンみたいな食感のやつも入っていてちょっとビックリ!



20230507082903c0b.jpeg
餡の味付けはちょうどいい塩梅でうま〜!


20230507082902303.jpeg
カラシ


202305070829018a9.jpeg
途中でまぜまぜ。鼻にぬける辛さがさらに食欲を刺激してきます


20230507082858d4a.jpeg
最後にお酢にラー油も垂らして味変


20230507082858c99.jpeg
昼間通っても車がいっぱいでなかなか寄る機会がなかったけど
夜の開店と同時だったから料理が出てくるのも早かったし良かった。
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪



20230507082858ca5.jpeg
さて時期的にはこの週末に桜流鏑馬が開催されるっていう
まさに春祭りの真っ只中!中央公園には屋台もできていたので
とりあえず覗いてみることに…



20230507082855e3c.jpeg
するとあったあった…人気の10円パン!
これは一度は食べておかないと思い見たらタイミング良くお店の前ガラガラ
お昼じゃこうは行かないと思い喜んで注文したらみんな注文して
各々花見をしているみたいで出来上がった10円パンの配達にお店の人大忙し



20230507082853a77.jpeg
ってことで結局20分ほど待ってやっとGET!
『なんだ〜チーズ入りのお焼きじゃん…』はかみさん談
まあ10円パンも食べてみたし満足!!ごちそうさまでした〜(´∀`)♪








ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

第20回桜流鏑馬2023 その2

20230506013342ff2.jpeg
激闘を終えて愛馬スペードを労う蒼依ちゃん
スペードも嬉しそう




ご褒美のイチゴを美味しそうにパクついてました


20230506013326415.jpeg
その布施蒼依さん、HHKのドキュメンタリー『Dearにっぽん』出演で
いよいよその名が全国に知れ渡ったのか行くところ行くところにみんな大移動
日本のみならず海外にも飛び火したみたいで海外の撮影クルーなんかもいて
凄い人気っぷりでした



20230506013324b95.jpeg
もう気軽に近寄れなくなっちゃったな〜


20230506013328c26.jpeg
去年に引き続き今日参加した選手全員が横に並び流鏑馬立射演武


20230506013333a31.jpeg
厳かな雰囲気の中にも


20230506013331c3d.jpeg
ちょっとした茶目っけが…


2023050601333527a.jpeg
息を合わせて…


202305060133330b4.jpeg
息を合わせて…


202305061354328ca.jpeg
一斉射


202305060133376fe.jpeg
素晴らしい!


20230506013339c0b.jpeg
これは初の試みなのかな?騎手の皆さんから観客にプレゼント
ここでもみんな蒼依ちゃんに行っちゃったのか端っこの方はほぼ無競争
『こっちにたくさんありますよ〜』の声も虚しく最後には餅まき状態(爆



20230506013343262.jpeg
なので申し訳ないくらいの大量GET ^^;


20230506013339218.jpeg
最後は『スタ〜ティ〜ン』しながら記念撮影をして1日目終了


20230506013345f48.jpeg
お菓子と一緒に入っていた縁起の良い的中的…
今度これ持って宝くじでも買いに行ってみようかな!







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS