FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

カフェこちゃやさんで見た目も華やかな『いちじくのパフェ』を…♪

2023101523285481b.jpeg
この日は久々に九戸村にあるオシャレなcafeへ…♪


2023101523285751e.jpeg
『カフェこちゃや』
住所:岩手県九戸郡九戸村大字伊保内7-79-6
TEL:0195-43-4728
営業時間:11:30〜16:00
定休日:土・日・月曜日(その他臨時休業あり)




秋色リースがお出迎え


20231015232908348.jpeg
店内はオーナーさんのワンオペなので座席数は少なめだけど
こぢんまりとして居心地はバツグン…



20231015232901ca7.jpeg
ハンドメイド作家さんたちの商品も購入できます


20231015232849c20.jpeg
さていつものメニューはこんな感じ…はすっ飛ばして今日のお目当てはコレ
本日から旬の『いちじくのパフェ』
が登場するとあれば
甘党のパフェ好きがほっとく訳ないって事で早速お邪魔してきました



20231015232906c85.jpeg
最近は芸術的なパフェが多かったりするんですが
このパフェも見るからに手が込んでいるのが伝わってきます
上に出ている部分だけでもイチジクもフレッシュなものと紅茶でマリネしたものと2種類
丸っこいのはフランボワーズのパールクラッカンにごまプリッツ
バニラアイスにプラムソースをかけたものに栗の渋皮煮
アーモンドチュイルピスタチオといった手の込みようです



20231016013837640.jpeg
グラスの中はと言うと…
ヨーグルトクリームとドライいちじくゴールドキウイ
紅茶とエルダーフラワーのジュレいちじくジャム
そしてグラス部分に入っているにはいちじくのコンポートと一切の手抜きなし



20231015232904112.jpeg
完熟したいちじくのみずみずしい甘さとトロッとした食感がたまりません


202310152329062fd.jpeg
栗の渋皮煮が想像以上に大きくて食べ応えあった


20231016111107394.jpeg
コリっとした食感があると思ったらベルギー産チョコレートまで入ってる
いろんな味が混ざってもちゃんと美味しい…大人な味のパフェでした



202310152329066fb.jpeg
提供できる期間は短いとのことなのでお早めにどうぞとの事でしたよ♪


2023101523285109a.jpeg
満足感たっぷりのパフェ…ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪








パフェには夢が詰まっていますね、ポチッと♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

 
 

キャンピングトレーラーが目印!オシャレなVoiceさんでランチ♪


この日はお店の前のこのキャンピングトレーラーが目印の
『Cafe Bar&Kitchen Voice』さんでランチ



202307281431283a2.jpeg
オーナーさん自ら図面をおこし店内の電気配線等もご自分でやられたとか…
(電気工事士の資格を持ってるらしい)



2023072814312367c.jpeg
言っちゃ悪いけど..やめとくか
ここが九戸村とは思えないオシャレな空間…
あっ言っちゃった^^;



202307281431250e5.jpeg
都内の誰もが知ってるような場所で複数のお店を経営されてるそう!
夜はまたムーディな感じでカクテルのグラスを傾ける…なんて素敵じゃないですか
私の場合ノンアルですけどね(^^;;



202307281431225f6.jpeg


202307281431181c5.jpeg
お水もまたおしゃれな…


2023072814312774f.jpeg
さてとメニューはこんな感じ…


20230728143117a13.jpeg
その中からカチャトーラなるものをオーダーして見ました
かっちゃとオラじゃないですよ!カチャトーラですから…

鶏肉と豆をトマトと煮込みパルミジャーノとブルーチーズを加えた料理です



20230728143116558.jpeg
鶏肉はとろとろ…


20230728143115c1c.jpeg
バゲットと一緒に…バゲットもっと下さいって感じでした♪


20230728143112ed1.jpeg
この日はレアチーズケーキが売り切れだってことで食後にコーヒーだけ


20230728143120e3e.jpeg
こちらのオーナーさんは年齢もほぼ同世代で東京にいた時に住んでいた所も
板橋区大山と北区十条とすぐ近くだったのでどっかで会ってたかもなんて…



202307281431123fe.jpeg
初めて訪れたんだけど結局2時間以上も話し込んでしまいました


2023072814483066b.jpeg
話が盛り上がったついでにキャンピングトレーラーの中を見せていただけることに…


20230728143108a41.jpeg
遠方からのお客さんやお友達なんかの宿泊施設としての役割もあるんだとか


20230728143110d3b.jpeg
家から車で30分は遠方じゃないか!?いや〜泊まって見たいな〜!


20230728143105269.jpeg
オーナーさんの話ではお店の脇に裏山を眺めながら
整うサウナを作る構想もあるのだとか…
私も色々とっ散らかっちゃってるから整いてぇ〜
いや〜楽しみですね!ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪



20230728144832185.jpeg
デザートにありつけなかったので近くの道の駅でジェラートを…
この日はなかいちのはちみつとパイナップルシャーベットをチョイス
盛り付けはイマイチなんだけど味はどちらも抜群でした









良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

今年も100万匹のヒメボタルの舞を見たくて折爪岳へ…♪


今年も100万匹のヒメボタルの舞が見たくて折爪岳山頂へやって来ました
この日は(9日)ヒメボタルを初めて撮ると言う六ヶ所のカメ友をアテンド

下から見上げた折爪岳の山頂は濃い霧の中だったのである程度覚悟はしてたんだけど
山頂からの展望は全くの視界0、おまけに撮影場所まで歩いて行く途中に
土砂降りにあってズブ濡れ状態と今まで撮影に来た中で最悪の状況

せっかく遠くから来てくれたのにツイてないな〜と思いながらも
ヒメボタルが活動し出すのを息を殺して待っていました



20230717110800366.jpeg
19:20分ごろ、降り続いていた小雨がやっと上がり
それと同時にポツポツとヒメボタルが光り始めました

写真はもう少し手前も飛んでくれる予定で余白をのこしてたんですが
全く飛んでくれず下はチョット間延びして上は窮屈な感じになってしまいました



20230717110758a25.jpeg
写真の方は相変わらずイマイチなんですが結局この日は終盤にかけて
今季最高のヒメボタルウェーブ現象も出現したようで六ヶ所のカメ友も
『来て良かった』と言っていたのでまずはひと安心と言ったところ



202307170950386eb.jpeg
さて、日にちは変わって個人的ヒメボタル撮影のラストチャンスの13日
この日はご覧のようにいい天気で眼下には絶景が広がっていました
おにぎりが美味い♪



20230717171714a95.jpeg
この日も19:20頃からあっちでポツポツこっちでポツポツと光出すと
それがいつの間にか森全体に広がり…



2023071717171176c.jpeg
前回訪れた9日程では無いにしろ多数のヒメの乱舞が見れました


20230717094741bf8.jpeg
背景をコンポジットしないとこんな感じ
実際にはコレが現地にいる感じに近いですかね
いくら目を凝らしても歩くのもままならないくらいの真っ暗闇で
360°点滅している様はまさに森のエレクトリカルパレードのようです



20230717171716c55.jpeg
最近は敢えてこんな感じが好きです


20230717094734a75.jpeg
撮影終わりに天の川も撮影
チョット薄雲もかかっていたしヒメ撮影用のレンズだったので
画角は狭目なんですが何とか撮れました!
って事でまた来年!!








良かったらポチッとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

15万本のチューリップ咲いた♪雪谷川ダムフォリストパーク軽米 その2


引き続き雪谷川ダムフォリストパーク軽米のチューリップをご覧ください!
2023051002103757a.jpeg
ここの素敵なところはなんと言ってもこの風車
青空と満開のほぼチューリップと風車…
まるで外国にでも来たかのような風景です



202305100210407e0.jpeg


202305100210391aa.jpeg


20230510021041b4d.jpeg


20230510021043736.jpeg


2023051002104523d.jpeg


20230510021045e9b.jpeg


20230510021032a43.jpeg


20230511120826918.jpeg
奥に見え赤い橋は風車と共にここのもう一つの見所
全長154mのメモリアルブリッジ!



20230510021035487.jpeg
ここは行ってもどうせ怖くて渡れないのと
(微妙な揺れが怖くて吊り橋渡れない人)
坐骨神経痛がちょっと痛くなり始めたので自重して
サクッとズームでチューリップと絡めてみました^^;



20230511120828dc2.jpeg
実は5年ぶりに訪れてアレッ?こんなだったけかなと
違和感を感じてたんですけど前の記事を見返してみてわかりました!
前に比べたらチューリップの区画分けも大きくなり中にあった木も無くなって
随分と整えたんだなって感じ(ともすれば整え過ぎちゃった)
個人的には前の方が好きだったんだけどな〜
あと楽しみにしていたさるなしソフトが翌日からで食べられなくて残念
帰りにミル・みるハウスに寄ってしっかり食べましたけどね(^^;;


ちなみに5年前はこんな感じでした→コチラ






よろしければポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

雪谷川ダムフォリストパーク軽米のチューリップ その1


ここ最近は五戸町の正子のチューリップ園に行くことが多かったので
久しぶりに雪谷川ダムフォリストパーク軽米の方に来てみました。

昔はゴールデンウィークといえばお花見だったんですが
今はチューリップがちょうどいいタイミングですね
8割ほどの咲き具合だった約15万本のチューリップを2回に分けてご覧ください


撮影日:4月28日


202305100140305bc.jpeg


202305100140262cd.jpeg


20230510014028de9.jpeg


2023051001403030f.jpeg


2023051001403295f.jpeg


202305100140352b2.jpeg


202305100140354e9.jpeg


2023051001403787d.jpeg


20230510014039a18.jpeg







良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS