FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

盛岡の暑い夜を華やかに彩る盛岡さんさ踊りへ行ってきた♪

20230814234356747.jpeg
今年はなかなか休みもなく結局8月初旬の夏祭りシーズンは
八戸三社大祭前夜祭と盛岡さんさ踊りに一日だけしか行けなかった

盛岡さんさ踊りは毎年8月1日から4日まで開催される岩手県を代表する夏祭りのひとつで
2014年には『和太鼓同時演奏』の世界記録を達成し世界一の太鼓大パレードと呼ばれています

今年のミスさんさ踊りの華麗な舞を先頭に、一般参加集団や伝統さんさ集団の踊りが続き、
一糸乱れぬ太鼓と笛の音色に加え『サッコラチョイワヤッセ』という掛け声とともにパレードします。

『幸せを呼ぶ、来る』と書いて『幸呼来(サッコラ)』今年も胸に響いたな〜!
初めて初日に行った盛岡さんさ踊りの様子を一気にどうぞ…♪



20230814234537259.jpeg
午後6時、パレードを前に3ヶ所で行われた伝統さんさ輪踊りの後
2023ミスさんさ・さんさ太鼓連のみなさんを先頭にパレードが始まりました



202308142345203d8.jpeg
今年のミスの皆さんも本当におキレイ


20230814234523670.jpeg
今年は母娘の2代でミスさんさに選ばれた方も…(多分こちらのミスさんかな?)


20230814234523c0f.jpeg


20230814234529f5d.jpeg


2023081423453029b.jpeg
今年の猛暑の中、ちびっこたちも元気に太鼓を打ち鳴らしています


202308142344098fd.jpeg


20230814234408b89.jpeg
パレードに参加されてるみなさんの表情から楽しんでいるのが
見ている側にも伝わってくるからこちらも釣られて笑顔になります



20230814234406fb3.jpeg
岩手ビッグブルズのチアのみなさん


20230814234405d81.jpeg
岩手まるごとおもてなし隊のサクラ凛さん!
実は2016年のミスさんさでもあるんですよね
さんさで毎年見かけるけど見るたびにキレイになってるな〜!



20230815101254000.jpeg


202308142344047bb.jpeg


2023081423453281d.jpeg
パレードが始まって1時間を過ぎて…
まだまだ力強い太鼓と軽快な横笛の音の洪水は続きます



20230814234526a01.jpeg
SNSのフォロワーさんの2人の娘さんが参加してるってことで
何気に来るのを待っていた『楽しいのが1番!we Love さんさ』のみなさん



20230814234402460.jpeg
いつもSNSで見てるので何となく芸能人にでも会ったかの気分


2023081423452611e.jpeg


2023081423435982e.jpeg


202308150347117c2.jpeg
岩手の平和を守るローカルヒーロー鉄神ガンライザー


20230814234538fe7.jpeg
さんさ初日も佳境に入って来ました


20230815034711e88.jpeg
お〜花車で踊ってるのは去年、手を伸ばせば届きそうなくらい近くで
(実際、届いちゃったらマズイですからね)踊ってくれた歴代ミスの皆さんだ!



20230814234359974.jpeg


20230815034711f85.jpeg
最後は今年のミスさんさのみなさんが踊っている花車を中心に…


20230815034707193.jpeg
輪踊りが時間いっぱいまで続いていました



いつも若さって素敵だなと羨ましくなる盛岡大学・盛岡大学短期大学部
ピントがあちこち行って見づらい動画ですが良かったらご覧ください!








ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

新築移転したばかりのパン工房 Hiro Neigeさんへ♪

202305012248571cf.jpeg
実は雫石町に行ったらもう一つ寄りたかったお店がコチラ
『パン工房 Hiro Neige』さんです!
以前は雫石町の住宅街にあったんですがなんでも2日前に
移転オープンしたばかりらしく全然知らなかったのでお店の前に着いてビックリ!
前のお店と同じくイメージカラーの鮮やかな水色の壁が一際目を惹きます



202305010759282f6.jpeg
中に入るとハード系やお惣菜パンやデニッシュなど
手頃な価格で個性的で美味しそうなパンがズラリ



20230501224903a1b.jpeg
次から次に焼きたてのパンが並べられていました
レジ横の窓に面したテーブルには開店祝いのお花がズラリと置かれていたけど
落ち着いたら結構広めのイートインスペースとして飲み物などと一緒に
焼きたてのパンを食べられるということです



20230501075932f10.jpeg
ショーケースにはコーヒーゼリーやプリンにフルーツサンド…
バスクチーズケーキにガトーショコラ



20230501075930371.jpeg
実はランチ前の腹へり状態で寄ったのでもう目移りしまくり
よっぽど具材がたっぷり入ったピタパンを食べようかと思ったんだけど^^;



202305012248595ce.jpeg
結局悩んだあげく家まで持って帰れそうなヤツってことで
購入したのはオレンジデニッシュにブルーベリーデニッシュ
やみつきメロンパンにカレーパンにオレンジブリオッシュ
移転オープン記念ってことでイチゴジャムをもらいました♪(´ε` )
ってか、お〜い!写真撮る前にブルーベリー1個食ったヤツ出てこ〜い!



20230501224901b4d.jpeg
デニッシュは1個ずつ、後は半分こで食べたけどどれも美味しかった♪
特にデニッシュは瑞々しいブルーベリーもたっぷりで
外サクッ中は飲み物いらない位しっとりで美味しかった



20230501224859524.jpeg
なかなか行けないとこが辛いとこだけど
雫石に行ったらまた絶対寄りたい所が増えました



『パン工房 Hiro Neige(ヒロ・ネージュ)』
住所:岩手県岩手郡雫石町高前田125-1
TEL:019-692-2381
営業時間:10:00〜18:30(木曜日・金曜日)
     8:00〜16:00(土曜日・日曜日・祝日)
定休日:月曜日・火曜日・水曜日





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

『Garden Kitchen ます家』でランチ&『AURORA COFFEE ROASTERS』コーヒータイム♪


雫石川園地で桜を愛でた後ランチで寄ったお店はコチラ

『Garden Kitchen ます家』
住所:岩手県岩手郡雫石町源大堂65-1
TEL:019-692-5600
営業時間:【火〜金】11:30〜15:00
     【土・日】11:30〜20:00
定休日:月曜日



20230430120931ef0.jpeg
メニューはこんな感じ…


20230430120923564.jpeg
その中からワンプレートになって美味しそうな
『季節野菜とベーコンのトマトソースパスタ&野菜とソーセージのPizza』をオーダー♪



20230430120925be6.jpeg
彩りが良い新鮮なサラダ!
ドレッシングも美味しかった!



20230430120926082.jpeg
そしてスープにコーヒーゼリー付きです


20230430120928249.jpeg
野菜の絶妙な火の通しかたと
たっぷりのトマトソースを絡めて美味しかった〜♪



20230430120921ef8.jpeg
野菜とソーセージのPIZZA
コチラも1ピースじゃ足りない美味しさ



202304301209295bd.jpeg
てっきり15時までと思って行ったらこの日は14時終了だったみたいで
終了5分前ながら快く迎えてもらってありがたや〜♪
おかげでランチ難民にならなくて済みました^^;
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪





2023043012091775e.jpeg
さて雫石に来たらもう一件、絶対に
寄りたいと思っていたお店があったんですよね〜!



20230430120933268.jpeg
ご覧のように小さな小さなコーヒースタンドですが
店主さんこだわりの希少品種や世界中から選りすぐった
コーヒー豆が楽しめます



202304301209194bb.jpeg
色々悩んだ挙句、店主さんおすすめのブルーマウンテンに
ゲイシャを30%ブレンドしたコーヒーを注文



20230430120919961.jpeg
あえて値段は伏せますけど恐らく一杯のコーヒーに
払った過去最高額だったんじゃないかな!
コーヒーの王様と言われるブルーマウンテンのバランスの取れた味わいに
ゲイシャの持つ風味と爽やかな酸味が加わってとても美味しかった!
(もちろん知ったかぶりです)
でもまた飲みたいと思わせる一杯でした♪



202304301209152bb.jpeg
ずっと来たいと思っていたけど5年ぶりに寄れて良かった
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪


『AURORA COFFEE ROASTERS』
住所:岩手県岩手郡雫石町上野二ツ森2-2
TEL:090-7666-5044
営業時間:11:00〜20:00
定休日:木曜日








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
 

雫石川園地の桜並木2023

20230429113017e6b.jpeg
今回の目的地は5年ぶりとなる雫石川園地
残念ながらちょっと間に合わなかった感じですがご覧ください


撮影日:4月21日


202304291130219f9.jpeg
雫石川の堤に植えられた約150本、1.5kmほどのソメイヨシノの桜並木で
満開の時の桜並木は圧巻の桜のトンネルを楽しむことができるし



20230429113010e5e.jpeg
堤防に上がれば、ほぼ目線の高さで桜が楽しめるのも魅力です


20230429113019997.jpeg
一番ボリュームがありそうなところを…(^^;;


20230429113018b78.jpeg
良いな〜今度はなかなか休みが合わないカミさんと来たい


202304291130072d2.jpeg


20230430041124f46.jpeg
突然の強風に舞い散る花びら


20230429113908b23.jpeg
前回訪れたときはここの桜吹雪はすごいだろうなと思ったけど
満開からの桜吹雪ではなかったけど思いがけなく見れて良かった



ちなみに前回訪れた記事は⇨コチラ







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

 
 

岩手の一本桜を巡る

20230426202546dc8.jpeg
朝から雲ひとつない絶好のお花見日和の中
久々にある場所の桜を見ようと出かけました
その前にせっかくだからと巡ってみた一本桜をご覧ください



20230426202549dcf.jpeg
まずは『小岩井農場の一本桜』
混んでいたらスルーしようと思ったけど運よく入れ替わりで停めれた



202304262025491b3.jpeg
一時に比べたら全然少ない方ですかね
私の後ろ側にはアジアからお越しの皆さんが
華麗なポーズを決めて写真を撮っていました♪



20230426202539133.jpeg
桜の方はピークをやや過ぎた感じですかね!



残雪の残る雄大な岩手山を背景に小岩井農場の緑の大地に立つ一本桜
これぞ誰でも撮れる観光写真的な一枚じゃないでしょうか



20230426202539dd3.jpeg
続いて『上坊牧野の一本桜』
霞がかかっているように見えることから名前がついたといわれる『カスミザクラ』
こちらはまだ咲いていないのは分かってたんですが一応寄ってみました
桜の開花状況によるとやっと咲き始めたと言うことです



20230428073734325.jpeg
桜に霞がかかって見える分には良いんですが
ちょっとこの辺で雲行きが怪しくなってきて
岩手山が黄砂の影響でだいぶ霞んできましたよ



20230426202537ecd.jpeg
近くにあるトトロに久々に会って…


20230428080826ac4.jpeg
まるで本当にそこに山が存在するのか?
って言う感じの実に幻想的な風景
まあこれはこれで有りっちゃ有りだけど



20230428080828485.jpeg
次は『為内(いない)の一本桜』
岩手山を遠くに望む小高い丘にどっしりと咲く一本桜で
一本桜の中でも私も大好きなロケーションなんですが
ここに来て黄砂が猛威を振るってきてご覧の有り様です
本来であれば八幡平に春を告げる『鯉の滝登り』が
見られるはずなんですがイマイチ分かりませんね



20230429032500cc5.jpeg
ちなみに以前撮った『鯉の滝登り』


202304262038043ef.jpeg
オダギリジョー主演の映画『オペレッタ狸御殿』の撮影地になったことで
広く知られるようになり、人気の一本桜になったようです



20230428082309e4a.jpeg
いや〜岩手山全く見えず
これでも真上を見上げれば青空が広がっているんですよ^^;



202304262025337c4.jpeg
粘ったけど焼けもせず…


2023042620254487e.jpeg
有名どころの一本桜ももちろんいいんだけど
誰も目を留めないようにひっそりと咲く一本桜にも
心惹かれるものがあります








今回はもう一ヶ所行きたかった場所が…ポチッ♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS