FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

法陵大権現の藤の花

202306040211134c9.jpeg
三戸郡五戸町倉石又重にある法陵大権現を訪れてみました


20230604021108d15.jpeg
神社の最初の鳥居の左側付近にある庚申塔


2023060402105890c.jpeg
鉄骨の階段を上っていくと途中で藤の大木をくぐるんですが
実は昨年訪れた時に次は藤の花が咲いているのを見てみたいと思ったので
今年は咲く頃を見計らって訪れてみました



20230608222624860.jpeg
なかなか迫力ある木の形に圧倒されます


2023060402110045f.jpeg
だいぶ年季の入った鳥居の奥に拝殿が見えました


20230604021110bc7.jpeg
狛犬一対。台座には大東亜戦争・必勝祈願の文字が



拝殿の神額に『法陵大權現』


202306040211121df.jpeg
境内にある末社


202306040211032d5.jpeg
チラリと中を見ると牛馬の神、蒼前様が祀られていました


20230604021106c6f.jpeg
手水石


202306040211010ee.jpeg
境内を彩る藤の花を目論んでいたんですが
咲いてることは咲いているんですがちょっと高すぎでしたね!



202306082226229f2.jpeg
拝殿から境内を望む
思いっきり逆光で藤の花が飛んでしまう!
もう少し早いか遅い時間にくればよかった



20230604021105098.jpeg
なのでズームで…


20230604021056054.jpeg
国道454号線から


20230604021056684.jpeg
めちゃくちゃ咲いてはいるんだけどな〜イマイチ
次への宿題かな!








良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

『カマラードの家』さんで牡蠣とほうれん草のクリームスパゲティ♪

20230117205601c51.jpeg
2度目の訪問となる五戸町の『カマラードの家』さんへランチに行きました♪

『カマラードの家』
住所:青森県五戸町大字倉石又重上川110-2
TEL:0178-77-3929
営業時間:【木・金】11:00〜14:00(L.o 13:30)
     【土】11:00〜15:00(L.o 14:30) 
定休日:日〜水(臨時休業の場合あり要確認)



20230117205611251.jpeg
明るくウッディな店内はランチ時間をちょっと過ぎてたんでゆったり


202301172056155b1.jpeg
1月のおすすめ目メニューはこんな感じ…


20230117205606ac0.jpeg
前回はなかったパスタもメニューに加わっていたので
今回は牡蠣とほうれん草のクリームソーススパゲティをオーダー♪



2023011720560398e.jpeg
名前通りの野菜たっぷりのスープに…



選べるドリンク付きで1200円なり…です!


20230117205608e11.jpeg
大好物の牡蠣は広島産だそうで7粒ほど入ってたかな


20230117205611bed.jpeg
プリプリっとして濃厚な牡蠣とほうれん草
旬の美味しさを堪能しました



20230117205604953.jpeg
クリームソースも濃厚ながらくどくなくて美味しかった


20230117205601cc4.jpeg
前回はアップルパイを購入したんだけど今回はお土産にわらび餅を購入


20230117205559265.jpeg
もっちりプルプルでこちらも美味かった〜!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪







ご訪問ありがとうございました
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

今年も恒例の『ひばりのダリア園』へ…♪

20221110024307850.jpeg
ほぼ毎年のように訪れているんですが
今年も五戸町の『ひばり野ダリ園』へ行って来ました
7月末にオープンしたダリア園もなかなか忙しくて
行けないうちに二番花が園内を彩っていました。

ダリアも非常に品種も多く花の形や大きさなど実に多種多様
花の名前とその姿を見比べたりしながら愛でて来ました

なるべく今まで紹介したことがない品種をと思っていながら
なぜかいつも同じ様なのを撮ってしまっているんですが
ほんの一部なんですが良かったらご覧ください




『還暦花』
まさかとは思うけど還暦祝い用?


20221110024305e4f.jpeg
『ヴィッキ』


769BC201-B453-4ADC-9CAB-8A6E25486753.jpeg
『ファンタンゴ』


067FC46E-9EC6-444B-A775-D04182719A1B.jpeg
純白の大輪の『ヴァーダ』


20221110024307945.jpeg
『山開き』


202211100243092be.jpeg
『愛の芽生え』
これは芽生えちゃってます?


202211100243111b7.jpeg
『蛍火』
なるほどな〜のネーミング


20221110024312242.jpeg
『ハミング』


20221110024314765.jpeg
『銀映』
白地に淡い紫がかった色がぼかしのように入っていてとても上品な印象です


20221110024316644.jpeg
『ルージュマジック』


20221110024316e32.jpeg
『ノスタルジィ』


202211100243189ad.jpeg
『ミックスキャンディ』
まさに様々なキャンディを集めたようなダリアです


20221110024320a5e.jpeg


202211112232466b9.jpeg
カラフルな大輪のダリアの花手水


20221111223247205.jpeg
こちらは大輪のダリアの周りを小ぶりなダリアで彩って…
どちらも素敵な花手水でした











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

カマラードの家でPizza


9月23日に倉石温泉の隣、旧ふるさと味伝承館にオープンした
『カマラードの家』さんにランチを食べに行きました!



2022103007292487d.jpeg
割とオープンしてすぐに行ったんですが気がつけばもう11月が来ようとしてる^^;
熱々HOTな情報を人肌程度に冷ましてからお届けする当ブログ…どうぞよろしく♪
さてこの日も営業開始からひっきりなしにお客さんが訪れていましたよ!



20221030072924d2e.jpeg
メニューはこんな感じ…
周りのお客さんは結構カマラードカレーなるのもを
食べているようでしたけど私は久々にピッツァが食べたかったので…



20221030072926fe3.jpeg
大好きなクアトロフォルマッジをオーダー(サラダにドリンク付き)


20221030072929a1f.jpeg
焼き目が美味しそう!
クアトロフォルマッジってチョイスするチーズによって
異なる味わいになるのでそのお店のこだわりも出たりするのが
このピッツァの面白いところですよね!
因みにコチラではモッツアレラ・ゴルゴンゾーラ・グラーナに
マスカルポーネの4種類が使われていました



202210300729292a4.jpeg
焦げ目のついた表面がパリッとするけどもっちりした生地に
4種のチーズの濃厚なコクと旨味が口いっぱいに広がります!
これにイチジクとか果物なんかのせて食べるのも美味いんですよね〜
後、出来ればトッピングでも良いからハチミツもつけてほしかった



20221030072932fdd.jpeg
レジ横には地元の野菜などを使ったカレーやドレッシングや
塩や味噌や醤油など調味料商品が並べられていました



2022103007293241d.jpeg
わらび餅も美味しそうだったけど…


20221030072935380.jpeg
お土産に青森りんごのアップルパイを購入!
コチラは家族も絶賛の美味しさでしたよ♪



2022103007293556f.jpeg
次はカレーかパスタ食べてお土産はわらび餅かな?
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪


『カマラードの家』
住所:青森県五戸町大字倉石又重上川110-2
TEL:0178-77-3929
営業時間:【木・金】11:00〜14:00(L.o 13:30)
     【土】11:00〜15:00(L.o 14:30) 
定休日:日〜木(土曜日休日あり要確認)







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

今年も『style clothing laula』さんの展示会『♭FLAT』へ…♪

202207300953571c2.jpeg
昨年に引き続き今年も五戸町にあるラウラさんの展示会へ行って来ました


20220730095342d3c.jpeg
『style clothing laula』
住所:青森県三戸郡五戸町字川原町西裏5-51
SUNRISE:OPENーSUNSET:CLOSE



20220730095338fd5.jpeg
今回のテーマは『♭ FLAT』


20220730095348015.jpeg
行くとまず井戸水で冷やしてある冷たい飲み物のお振る舞いが…
遠慮したって出て来ます(笑)




そういう訳で遠慮なく冷え冷えのラムネをいただきました
それこそコロナの前はお手製のカレーを振る舞っていたそうで
今はこれが精一杯と残念そうな店主の三浦さん
そろそろ来年あたりは復活できるのかな?
そうしたら絶品と言われるカレーを是非ご馳走になりに行きたい



20220730095339e7c.jpeg
さて他のお客さんも来たようなのでカウンターを
あけ渡して私は店内をウロウロしましょうかね
店主さんと話するのを楽しみに来る人も多いでしょうから



20220730095359e07.jpeg
今年1番目を引いたのがこのテーブルですかね
中央ガラスの天板の中の椰子の葉をモチーフにしたような
ハワイアンな模様と和をミックスしたようなデザインが最高です
これはまあお値段的にも置く場所的にもちょっと我が家には難しいんですけど



20220730095335ef6.jpeg
せめてこの小さいサイドテーブルなら…いやいやこっちもなかなか


20220730095350c54.jpeg
このベッドなんかも素敵だったな〜
こんな部屋で寝たら南国でバカンスしてる夢でも見れるんじゃないですかね
もうトータルでコーディネートしてもらいたくなります♪



20220730095356c5e.jpeg
他にも店内はどこを向いたってオシャレな雰囲気満載


20220730095347695.jpeg
そしてどこにカメラを向けても
大体植物が一緒に写り込む所も良いですね〜(^ ^)



20220730095345381.jpeg
店内にあるものは販売もしてるんですが基本はオーダーで作るのが殆ど
後はお店の内装を手掛けたりしているんですが
なんでも屋の便利屋みたいに使って貰えばと店主



20220730095351659.jpeg
そんな三浦さんの元にはクラフト市に出展依頼とか
モノづくりの先生の依頼なども多々来るそうなんですが
あくまでも自分は裏方…のスタンスを一貫して守っているんだそう



20220730095344132.jpeg
自分の身の丈に合った仕事を自分の目の行き届く範囲でやり
休日には家族との時間を大切にして波乗りやキャンプに出かける
とにかく一度会って話をするとその人柄にどハマりしちゃうんだよな〜



20220730095341376.jpeg


20220730095353d96.jpeg
裏庭につくられた屋根付きデッキも最高!
驚くのはデッキの前にある工房の中を見せてもらった時
使い込まれた道具も綺麗に整頓されまるで商品の如く陳列されてるし
床には木屑の一つもない綺麗さにビックリ
我が家の居間の方がナンボ汚れてるんだか(^◇^;)



20220730095336bb0.jpeg
道路を走っていて自衛隊と遭遇すると
どこの部隊だと…二度見されるという
三浦さんこだわり満載の自作の車も最高にCOOL!



202207300953546d8.jpeg
最後に今年はちょっと奮発してphoto frameを購入しました
写真入れたら見せに来てって言われたけど
このframeに似合う写真を撮ってみたいもんです









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS