FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今年も一年ありがとうございました♪


ワイワイガヤガヤと楽しそうな?
森の奥のキノコたちには密は関係無いんでしょうね



51AD2586-1EEA-4812-9C8A-F773649B70F8.jpeg
今度マスクなしで気兼ねなく会話できるようになるのはいつのことやら...


F5BEFFED-1B05-432E-AA7F-C75596D6D3BA.jpeg
今まで当たり前だったことが特別なことだったんだと
気付かされた年でしたね!
来年はこの状況が少しでも良くなることを祈るばかりです!
 
さて...年末年始にかけて数年に一度と言われる最強寒波が
襲来という事なんですが皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?

私事なんですが寄る年波には勝てぬ...で
ちょっと無理が祟ったのか秋の終わり頃から
坐骨神経痛に苦しんでいて11月以降はほぼ写真を撮れてない状況でして
逆にそれでよく2ヶ月余りも乗り越えて来られたなっていう感じなんですが...

ありがたいことにこんなブログでも楽しみだと言ってくれる方もいるし
最近、このブログの存在を知ってお訪れてくれる方もいらして
非常に心苦しいんですがちょうど区切りもいいので
この辺でしばらくブログを休んで治療とSTAY HOMEに専念したいと思います

今年もたくさんの方に遊びに来ていただいてコメントも頂き感謝感謝!
いずれまたブログを再開したいと思っていますので
その時はまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
皆さまどうぞ良いお年をお迎えください










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 
 

相変わらずの美味さ『中華料理 連翹』さんで海老ご飯♪


今日のランチは隣町のこちら...

『中華料理 連翹』
住所:青森県三戸郡南部町
TEL:0179-22-3254
営業時間:11;30〜13:00 17:00〜21:30
定休日:月曜日と日曜の昼



C8BC615D-EFC1-47AF-87A3-BB0A124C6DED.jpeg
昔はよく町内会青年部の集まりの二次会とかで
来たりしたもんだけど何年ぶりだろう...?
本当久々の訪問です



3812FCA3-DB89-49DA-BC70-730E8995BE1B.jpeg
メニューはこんな感じ...
久々すぎて麺もご飯も焼きそばも食いたくて困った



84D61561-9AB5-4BAC-809E-2B421BE65F63.jpeg
ジュージャーっていう具材を炒める音と
ゴトクと鉄鍋のぶつかる音を聞いているとなんか昂ってくるな〜



A8C41544-8BFA-4E42-9E0E-8FC7696DFA98.jpeg
でもって今回注文したのがコレ『海老ご飯』
やっぱり餡掛けだけは譲れなかった



62A19461-4DD3-41FF-A656-73BCEFD14ED6.jpeg
ツヤツヤの餡掛けが眩しい(...って大袈裟か^^;)


F90E914C-DB88-4347-B6FF-E16BDB93C30B.jpeg
久々に食べたけど相変わらずの美味さ...
何食っても美味いけど特に餡掛けものの美味しさは抜群...
控えめに三戸郡部ってしておくけど本当名店だと思うわ
変わったのは前より少し愛想が良くなった店主だけ...なんちゃって



CC26B1ED-7021-47CC-8FBD-823F1F498D98.jpeg
ホッとする中華料理屋のスープ


D55CA967-E657-413F-A161-29C4AADA1BE1.jpeg
いや〜満足満足!ただ久しく忘れてた味を
完璧に思い出してしまってまたすぐにでも食べたいのは困った
これは次の訪問は早そう...ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪



1CFF29FD-0B77-4EFF-84AE-692D4AB741EF.jpeg
三町スタンプラリーあとは地元だけ...
なんとかなりそうかな♪










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

清水屋旅館のゆず角煮なべテイクアウト♪


この日は清水屋旅館さんで『ゆず角煮なべ』
お試しテイクアウト販売をするっていうことで買いに来ましたよ!



9B4EB0BF-3162-4C2A-82D5-0FD753212F0E.jpeg
一応販売時間のチョット前に到着したんだけど
既にクチコミで知った人達がプチ行列を成しててビックリ!



91CC88F1-3B7C-4FCD-9E36-78DAFF8BC8AC.jpeg
っていう事で、『ゆず角煮なべ』お買い上げ〜!


B1AF9909-7D7F-4795-B22C-2441A222E45E.jpeg
早速家に戻ってみんなでお昼ご飯!


C8ED096B-483E-46B6-9519-2E44954CE88B.jpeg
蓋を開けると思わぬ具沢山にビックリ
柚子の爽やかな香りが漂ってきます!



6D73CDB0-2387-443C-A5DB-6212B234D277.jpeg
ちょうど何日か前に豚の角煮が食いたいってリクエストしてたんだよな〜♪
甘辛な味のトロトロ角煮にゆずの爽やかさが加わってなんぼでもイケそうなくらい...



69571E36-D2CE-46BF-8B6B-4DE423981CB5.jpeg
具材はどれも染み染みでしたが中でも大根のトロトロ具合に
一緒に食べた子供たちも感動していました...ってオイ、角煮は〜?
いや〜美味しかった♪ごちそうさまでした〜(´∀`)♪












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

お菓子処まるみやさんの絶品塩シュロー♪


この日は小中野にある『お菓子処 まるみや』さんへ...
このレトロな外観がなんとも素敵なんですよね!


『菓子処 丸美屋』
住所:青森県八戸市小中野8-8-35
TEL:0178-22-6105
営業時間:9:00〜17:00
定休日:火曜日



95ABE651-6EE8-46DD-93B0-A16FB77BB21A.jpeg
でもって久々に食べたくなって買ってきました
まるみやさんのシューロールその名も『塩シュロー』



B5E9868D-7833-4165-9199-9B1B78CA7208.jpeg
ずっしりとした重さに黒い箱に金文字が高級感を醸し出しています


C6C92A95-1C65-4425-9B88-1D2951F8828F.jpeg
オープン


147A443D-DC83-47E7-845F-87829356912E.jpeg
5人で切り分けて一人前はこの位!
切った感触からしっとりさ加減が伝わってきます



EDA7EAA9-821F-4A48-A40F-799934CD9E3E.jpeg
しっとりとしたロールケーキを塩味を利かせたシュー生地で
和菓子も手懸ける菓子職人が、一本一本丁寧に手巻きしているそうです



10ED7B76-8591-4A6A-BDE3-E0A6AA0E7FDE.jpeg
生地に練り込んでいる塩は三陸の自然塩『野田塩』
この塩...自分も大好きで家でも使っているんですが
酒飲みでもないのについついちょっと摘んで舐めたくなる美味しさなんですよね〜♪



A2777F8B-9FF8-4740-9083-7A19E71C6662.jpeg
この野田塩を加えることで甘さにまろやかな深みを与えていて
まさに一度食べるとやみつきの美味しさなんです♪
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
 

マチニワバルーンデコレーションでクリスマス気分♪


『八戸まちなか広場 マチニワ』では今年も色とりどりの
バルーンデコレーションでクリスマス気分を演出していましたよ!



154DCAF4-88A6-4CAD-BDE5-8EB1AAE9A237.jpeg
トナカイの記念撮影スポット!
去年は確かツノが立派なオスのトナカイだけだったんですが
今年は仲良く二頭で登場...どうやら上手いことやったようです!



06012446-399E-4C5B-A171-59FF30F42B98.jpeg
『水の樹』にバルーンも加わってより一層華やかな空間に...


DB756F38-4FE6-49A6-9CC2-F3696DFC3D1F.jpeg


470D205C-8C8A-4FFF-8B16-3B159E2C4E6D.jpeg


8C19B136-C291-4820-B1BF-B14C09E25764.jpeg
昼間も撮ってみたけどやっぱり断然夜の方が雰囲気あって綺麗でした


0ACFA293-7BD4-45F6-9703-78082AA7E7D8.jpeg
さてクリスマスも終わって今年も残すところ1週間を切ってしまいましたね!
我が家は生クリームに砂糖を忘れて入れずに作ったケーキを
食べる羽目になったんですがスポンジの甘さで何とかなるもんですね!
すっきりとした甘さでかえってこっちの方が気に入りましたよ♪












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   12 2020  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS