FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

4年ぶりの通常開催!六戸秋まつり2023 その1


4年ぶりに通常開催となった六戸秋まつりへ行ってみました!
六戸のお祭りを観るのは初めてだったんですが各町内の山車に前に
仮装しての出し物があったりして色々と山車祭りを観てきたけど
このスタイルは初めてでなかなか楽しませてもらいました
2回に渡ってご覧ください!


東側と西側に分かれた山車が1台づつ交互に紹介され
宝温泉の交差点で仮装のパフォーマンスが披露されるようです

20230915215831107.jpeg
下町町内会の仮装は『よみがえれ!流し踊り』
みんなで輪になっての流し踊りから一転
マツケンサンバに変わって観客の笑いを誘ってました



20230915215830dd5.jpeg
下町町内会 風流『水滸伝 高唐州の戦い』


20230919115938e12.jpeg


20230915215829163.jpeg
続いて南町第二町内会の仮装は『田の草取り』
除草剤にも屈しないなかなか手強い雑草を…



202309191159374c4.jpeg
最後はまるで時代劇よろしく殺陣で退治するという何とも生活に密接する内容でした


20230919115941f10.jpeg
南町第二町内会 風流『小川原湖伝説』
一見すると小さい山車のようだけど最後にフルに
展開したところを見るとビックリすると思います



2023091521582772f.jpeg
小太鼓のみんなも気合い入ってるな〜!


20230915215824712.jpeg
中町町内会の仮装は青森のご当地アイドルと云えば…の『りんご娘』
下手すりゃ今晩の夢にでも出てきそうな面々の中に
どういう経緯でこのメンバーに入ることになったのか
紅一点の女性が一服の清涼剤となってくれました



2023091521581499b.jpeg
風流『神話 海幸彦と山幸彦』


20230915215819886.jpeg
上町町内会の仮装は山車の題材と同じく鬼滅の刃から
『上町鬼滅隊 みんなの笑顔を守れ!』



20230919150559dbb.jpeg
なかなか良くできた寸劇でしたよ


20230915215818027.jpeg
風流は自主制作山車の『鬼滅の刃』
これを作っちゃうんだから凄いですよね〜


202309191159411d1.jpeg



20230915215810c22.jpeg
押込町内会の仮装は『放牧牛黒毛和種 人工授精〜出産』という
コチラも仕事に密接に関係する題材



20230915215808f49.jpeg
無事に子牛が生まれてめでたしめでたしって事で
仮装のパフォーマンスはここまで…



20230915215807d3f.jpeg
押込町内会の風流は『石川五右衛門』


20230919115944fbc.jpeg
南町第一町内会
太鼓に釘付けだったのかなぜか山車を撮ってなかったので
次の記事で紹介したいと思います



2023091521580529a.jpeg
舘野町内会 風流『五月神社伝説 ヨコドリカミ降臨』


202309191159469f3.jpeg
南町第二町内会の山車がフルトランスフォームするとこんな巨大な山車に
なっちゃうんですね〜コレにはビックリしてしまいました!

さて次は白熱の喧嘩太鼓の様子を…









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
>宝温泉の交差点で仮装のパフォーマンスが披露されるようです
なんすか、この斬新なスタイル(笑
近くでこんな濃い祭りがあったなんて全然知らなかったです~
この世は....青森は驚きと感動に満ち溢れてます。
JADE3さんへ♪ 
JADE3さん、お久しぶりです!元気でしたか?
私も今回初めてだったんですが色々驚きましたよ
戸のつく町に限ってもそれぞれ山車祭りがあるんですが
まあどこも特徴があって面白いんですが六戸は
そのどこにもない特徴があって見てて楽しかったです
自前の山車の他に八戸や三沢の山車もあったしその点でも楽しかったです

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS