FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

盛岡市 南昌荘の紅葉 その1

IMGP6444_R.jpg
先日、ロケハンした『南昌荘』の紅葉を見ようと再度、盛岡を訪問しました!
予想していたより紅葉の進みが早く、だいぶ散ってしまっていて
ロケハンした時に思い描いていた画が撮れずちょっと残念でしたが
上を見ても下を見ても赤と黄色に色づいた葉の折り重なる様子はとても綺麗でした♪
2回に渡ってその様子を紹介したいと思いますので良かったらご覧になってください!



IMGP6690.jpg
入口では黄色いイチョウの葉のパターンのお出迎え!


IMGP6459_R.jpg
カサカサと赤いもみじの絨毯!


IMGP6507_R_20171112151614b3e.jpg
散ってもなお美しい!


IMGP6509_R_201711121516101ea.jpg



IMGP6511_R_20171112151610dd4.jpg



IMGP6508_R.jpg



IMGP6360_R.jpg
『南昌の間』では今日も催し物が…


IMGP6430_R.jpg
なので狙っていた板の間に映り込む紅葉のリフレクションが撮れず…(^^ゞ


IMGP6334_R.jpg
でもこの竹灯篭の灯りはとても綺麗で癒されました!

つづく…








よろしければポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
凄いなあー、ほんと凄い!
こういう紅葉見てみたい。
落ちても色褪せませんねーーーー!
 
紅葉の南昌荘・・・・・・・良いですね!!

私がロケハンに行った時は紅葉ピークにずれてしまいましたが、
来年こそは、タイミングを合わせて撮りに行ってみたいと思っています。

素敵な場所を紹介してもらって感謝しています。
 
秋満開な景色、
この時期にピッタリですねえ(^_^)
onorinbeckさんへ♪ 
冬になる前の綺麗な色のある世界を
楽しみました。
そちらへ紅葉のバトンを渡してこちらではもう
白鳥の姿も目にするようになりました。
fuguchouchinさんへ♪ 
いや~ライトアップに合わせて行くと
だいぶ散ってる可能性もあるってカッコーの森でも
勉強してるはずなんですが...ちょっと残念な面もありました
なので来年はライトアップありきじゃなくて、
あくまで紅葉のピークに照準を合わせて行きたいと思います。
来年は是非fuguchouchinさんの南昌荘も見せてください^^b
ジャムさんへ♪ 
歴史ある建物で見る紅葉もまた
趣があって最高でしたよ!
そちらもいよいよ紅葉シーズン突入って感じでしょうか?
・・・やらかした・・・(涙目)。 
いやもう何が悔しいって、地元民としてプッシュしておきながら
気付いたのがライトアップ・イベント終了翌日という体たらく。

こんな風に訪れた時の空気までも写し取って貰えたなら、
関係者のみならず建物そのものからも「ありがとう」の声が
聞こえて来そうです。

落葉に関しては、今年は10月の天候が荒れ過ぎたんです。
例年、紅葉が盛岡の里に降り切るのは11月上旬で正解。
ただ、雨と酷い風に祟られる日々が長く続いてしまったので
木々の葉が負けてしまったわけです・・・(涙目)。

きっと来年こそは(中央公民館のライトアップも含みで。
そう、あちらも害虫被害で今年も断念されましたからね)!
こんのすけさんへ♪ 
いや~上手く写せたかどうかわかりませんが
地元の方にそう言ってもらうと一安心です。

8日から9日にかけて結構な雨風だったんで心配してたけど
10月から天候がおかしかったんですね~!
台風なんかもありましたしね…

この後、南昌荘のライトアップもそこそこに中央公民館へも
駆け付けたんですがまさかの真っ暗!
なんと害虫被害でライトアップ断念してたんですね~
知りませんでした(^^ゞ

来年は是非、中央公民館の紅葉も楽しみたいものです^^v

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS