FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今は深緑に包まれている南昌荘 Part.2


さてひとしきり建物内を見学したので縁側から庭に出てみることに…


IMGP2163_R.jpg
庭園には大きな池がありその周りをぐるりと散策できる
回遊式庭園になっています。
この橋は『八つ橋』
辞書で調べてみると池や小川などに、幅の狭い橋板を数枚、
稲妻のような形につなぎかけた橋のことを言うそうです。



IMGP2170_R_20170927010247afd.jpg
コチラの橋は『蓬莱橋』蓬莱橋越しに屋敷を眺める…
私が庭に出てすぐ団体さんが入って縁側が満席になりました!
どちらのの橋も今は渡れないようになっています!



IMGP2257_R.jpg
池に立つ波紋…


IMGP2145.jpg
ではこれは何でしょう?





IMGP2079_R.jpg
正解は古い板ガラスの表面の凹凸部分に映った庭の木々なんです!
因みにガラス板凸側から見るとこんな感じ…



IMGP2255_R_20170925030903b5a.jpg
コレを凹側から見るととても面白いモノが撮れました。
まるで指でも近づけると吸い込まれそうな…
現在と明治時代をつなげる時空の歪みのような感じに見えました



IMGP2269_R_20170925025855f2e.jpg
職人さんが一枚一枚手作りしたガラス…歪んだり凹凸があったり
まるで水面に映った景色のように庭の木々がゆらゆら映っていました。



IMGP2263_R.jpg
しかし素晴らしいお屋敷と庭園でした。
これが赤や黄色に色づいたらと思うと…
紅葉シーズンにまた訪れてみたいと思いました!



IMGP2194.jpg
因みに昨年訪れたすぐ隣にある『旧石井県令邸』もまだこんな感じ…でした。


IMGP2191_R.jpg
あ~青い恋に溺れてみたい…なんつって…(^^ゞ








良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 岩手県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/kBFKJk
でブログをやっているあゆといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
 
素晴らしいですね。
ここで庭園を見ながら
お茶飲みたいですね。
紅葉の時期最高でしょうね。
きっと行かれるのですよね。
その時のお写真も拝見出来たら。今から楽しみです。
ジョニママさんへ♪ 
そうですよね~
せっかくだからお茶もいただいてくればよかったと
あとで後悔していました。
紅葉の時期にも行きたいと思っているんですが
果たしてどうなる事やら…是非行ってみたいんで鵜すが(^^ゞ

ようこそ、我が街へ。 
主題が「戸のつく土地」とのことで、取り上げてもらえる機会は
無いものと思っていました・・・ようこそ、きつねの街へ!
(自分は先祖代々生まれも育ちも盛岡ネイティブなんです)

自身はスナップ程度にしか撮らない(撮れない)のですが
南昌荘は市内でも指折りのフォトジェニックな建物だと
感じていました。キレイに撮って貰えて嬉しく思っています。

紅葉の時期は中央公民館庭園や盛岡城址公園共々
ライトアップ・ウィークもあるので、お好みに合えば是非
(どうしてもお祭り的に混みあってしまうのが残念ですが)。
こんのすけさんへ♪ 
こんばんは~♪
そうですか生粋の盛岡人なんですね~
取り上げてもらえないもなにも盛岡は大好きな街で
ホントはもっと行きたいくらいなんですがね~
初めての南昌荘だったんですが一発で気に入りました。
とにかくなかなか足を運べないので行った時はあれもこれもと
予定を詰め込み過ぎてどうにもならなくなるんですが
紅葉の時期には是非またお邪魔したいと思いました。
教えていただいた中央公民館庭園や盛岡城址公園にも
行ける時間があればいいのですが…(^^ゞ
コメントありがとうございます。

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS