FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

南部屋食堂で支那そば♪

IMGP0904.jpg
この日は前から行ってみたかったお店へ突撃です。
このイヤでも歴史を感じさせる暖簾の迫力にちょっと躊躇したけど
ここまでくるともはや売り…でしかないですね、。
普通だったら知る由もない暖簾の内部構造をつぶさに観察出来ます(^^ゞ




あまりメニューが『多くないんだけど~』と申し訳なさそうなお母さん!
オムライスや定食もワンコインで食べられる良心価格ですが
ココは支那そばをオーダー!それとおいなりを一緒に…
と思ったけど今日は作ってなかったとのこと…



IMGP0908.jpg
ちょっと大きな車が通るたびにガタガタと揺れる窓ガラスに
ラジオから流れてくる甲子園大会の実況が今が平成の時代なのを
一瞬忘れさせてしまう



IMGP0909.jpg
『おいなりさんが無かったからご飯サービスね』と支那そば到着!
なんとも優しい心遣い…ありがたくいただきます!
この漬物もハリハリで美味しかった♪



IMGP0912.jpg
ここ最近、肌寒い日が続いてるので温かいラーメンが美味しい!
ネギとチャーシューだけ…なにも奇をてらわないシンプルな見た目と
細縮れ麺がヒタヒタに隠れるほどたっぷりのスープを一口すすると
どこかで食べたことがあるような懐かしさが込み上げてくる



IMGP0913.jpg
ご飯茶碗もなんだか昭和テイスト


IMGP0915.jpg
外観もこの迫力だけどなにも怖がることはありません(笑)
とてもいいお店でした。
こうやってまた通いたいお店がどんどん増えていく…(*^^*)ゴチソウサマデシタ~♪





『南部屋食堂 』
住所:八戸市六日町39
TEL:0178-24-5500
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休






良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
何回か写真に収めたりはしてましたけど、入る勇気が・・・。
って、やってたの?と驚いた記憶が。
支那そば、いいですね~。
涼しい毎日が続くと暖かいのが美味しいですなあ。
おはようございます♪ 
暖簾っ!!なんたるビンテージ感っ!!(≧▽≦)
ここまでくると、この状態を保つほうが難しそうです(笑)。

ラーメン&お店のお母さんとのやりとりから
温かさやどことなく懐かしく感じる気持ちが伝わってきます。(^^)
こちらまでなごんだキモチになりました(*´▽`*)。

メニュー、手書き…ですよね?
文字列の均等割りが美しく、
見事なまでに揃ってますね!!(←どこ見てんだ!^^ゞ)
 
ああ、おいなりさんなくて残念でしたね。
私でも同じもの頼んでます。
支那そばおいしそうです( *´艸`)
たぬさんへ♪ 
そうですよね~!
なかなか入ってみようかとはならないですよね。
でも一旦入ってしまえばなんてことはない
とても良いお店でした!
定食も400円で美味しそうでしたよ♪
たぬさんも良かったらぜひ(*^^*)b
citron*さんへ♪ 
こんばんは~♪そうなんですよね~!
前に見た時より確実に暖簾のダメージが進行してる(^^ゞ
そのうち堂の部分が切れちゃうかもしれませんね
お店は初めてだったけど懐かしさも感じるような
そんな居心地の良さを感じました。
自分もだんだんヴィンテージになってきて共鳴しだしたんですかね(笑)
メニューの文字列…流石の視点です
ホントどこ見てんだ(笑)



ジョニママさんへ♪ 
支那そばにおいなりさんっていう組合せ
好きなんですよね~!なくて残念でした。
でもお店の方の好意が嬉しかった。
やはりシンプルなラーメンが一番いいですね~^^b


 
<-   04 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS