FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

豪華絢爛な時代絵巻八戸三社大祭2017 その2

さて、昨日の続きを…
ユネスコ無形文化遺産登録後初めて迎えるお祭りとあって
どの山車もいつにも増して力作ぞろい!
少しでも多くの山車を観たいのですが何しろ27台もの山車が
並んでいるので全部観て回ろうなんてさすがに厳しい
後夜祭も残すところ30分を切りました(^^ゞ


下組町山車組 『三上山大百足 竜宮襲来』


IMGP0661_R.jpg
敢闘賞を受賞した
十六日町山車組 『三国志・蜀建国記』


IMGP0675_R_201708090020004e5.jpg
塩町附祭組 『暴れん坊将軍』
めんこい娘さんを紹介していただきありがとうございます。
お父さんに肩車されて嬉しそうでした~
今からえんぶりデビューが楽しみです^^b



IMGP0682_R_20170809002001afa.jpg
秀作受賞
鍛冶町附祭若者連 『平安怪奇伝 羅生門の鬼』


IMGP0687_R_20170809002003eae.jpg
糠塚附祭組 『鶴の恩返し』


IMGP0840_R_20170809002013602.jpg
さて私が毎年独断と偏見で決めている今年の小林幸子賞は
コチラの鶴の恩返しの主人公の娘…鶴(つう)に決まりました!
いつぞやの紅白歌合戦で観たことがあるようなないような衣装が
決め手となりました。
おめでとうございます…って、なんかすいません
一人で勝手にたのしんでるんでご容赦ください(^^;



IMGP0696_R_20170809002004e1e.jpg
優秀賞(八戸市長賞)を受賞した
吹上山車組 『~初夢狂言 一富士二高三茄子~ 矢の根五郎と七福神』


IMGP0700_R.jpg
売市附祭山車組 『新春祈願 陸は満作 浜また大漁』
しかしこれだけ立派な山車ばかりだと賞を決めるのも大変ですよね~!
こちらの山車も素晴らしいと思うんですが…
小林幸子賞で良かったらあげたいくらいですよ(^^ゞ



IMGP0706_R_201708090157097b7.jpg
でも売市附祭山車組は今年も大いに盛り上がっていました♪


IMGP0846_R.jpg
楽しそうな笑顔が並びます!


IMGP0729_R.jpg
う~ん、ここで無情にも終了の狼煙が…
まだ見ていない山車も多いんですがこればかりはしょうがない



IMGP0841_R.jpg
さて、大急ぎでまた市庁前に戻ってきました!


IMGP0831_R_20170809002012138.jpg
今年の後夜祭のトリを飾るのはMINMI
熱い歌声とパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました



IMGP0830_R_20170809002010f6e.jpg
この時期の青森は…と言うか東北は魅力的なお祭りがあちこちで
開催されているんですが結局今年も八戸三社大祭しか見れなかったな~
まあそれでもOKなんだけど…

この風船が夜空にアッと言う間に消えていったように
アッと言う間に過ぎ去る青森の短い残りの夏を楽しみたいと思います!








良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
三社大祭、魅せてくれてありがとう! 
こんにちは。
今年も八戸の三社大祭を見ることなく終わりましたー。

弘前、青森、五所川原・・・は毎年見に出かけるのですが、
こちらで三社大祭の様子が見れて良かったです。
 
小林幸子賞、本当にそうにしか見えませんね。
個人的には暴れん坊将軍好きです( *´艸`)
 
確かに小林幸子賞ですね( *´艸`)!!
そういう風に見ると楽しいです(*^^*)
制作者も少し狙ってたりするかもしれませんね(笑)
 
あああ~∑(゚Д゚)やっぱり塩町撮ってる!!!
その背中はもしや~~~~~~・・・来年は絶対、八戸三社大祭行かなきゃ~~~!!!(*≧∀≦*)
青森太郎さんへ♪ 
こんばんは~!
雰囲気が少しだけでもお伝えできたのなら良かったです^^b
私もそちらのお祭りに行きたいと
思っていながら行けずにいました。
いつか立佞武多、ねぷた、あと荒馬まつりも
行ってみたいものです。


ジョニママさんへ♪ 
候補は沢山あったんですが
この人形がやはり一番でした。
暴れん坊将軍良かったですか?
私の推し山車組なんで嬉しいです^^b
ほほさんへ♪ 
あはは!製作者も狙ってたら面白いですね~
そんな賞があるなんて知る訳がないんですけどね(^^ゞ
真ん中にある人形は多くがせり上がったり
起き上がったりするんですがまさに小林幸子なんですよ!
お~って思いますよ^^b
ピーナッツ☆さんへ♪ 
そりゃもう夏も塩町は外せないでしょ!
ピーナッツさん、なんで来なかったの?って
肩車した背中が物語ってるでしょ
娘ちゃん可愛かったですよ^^b
来年は是非八戸遠征を…
ってか私が今度そっちにお邪魔してたりして(笑)
 
小便小僧、撮るの忘れてました・・・。
来年までさようなら、です。
たぬさんへ♪ 
昨日前を通ったら通常モードの裸になっていました。
後から思ったんですが市庁バックに撮ると
山車のライトアップも入ってもっと良かったな~と…
来年はそれで撮りたいです!!

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS