FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

片桐仁 不条理アート粘土作品展 ギリ展


イオンモール下田で開催されていた片桐仁さんの
『不条理アート粘土作品展 ギリ展』に行ってきました。



IMGP1779_R.jpg
会場内には18年間に作られた160点を超えるユーモアあふれる
作品が並べられていて結構なボリューム!!
こういう作品展はほとんど写真撮影禁止な事が多いんですが
コースの後半はほぼ撮影OKという事で印象に残ったものを何個かご紹介…



IMGP1690_R.jpg
『合掌土偶2』
是川縄文館に展示されている国宝の合掌土偶
大概なにかの生活雑貨に粘土を盛り付けて作品にしているんですが
コレは一から作り上げたみたいですね~よく出来ています
ところでリンゴって取り出せるんでしょうか?



IMGP1716_R_20170806114838ad5.jpg
『水犀色えんぴつ』
云わずと知れた12色入った色えんぴつ
こんなの学校に持って行こうと思ってもランドセルに入らない(笑)



IMGP1718_R.jpg
『ウチワエビ』
扇ぐたびに背骨がバキバキ言いそう…
でもウチワエビは無脊椎動物だからその辺は心配ないか…(^^ゞ



IMGP1735_R_20170806114840fea.jpg
『マヨの塔』
何気に一番のお気に入り!
太陽の塔って意外とマヨネーズのフォルムと相性が良い?
こんなマヨネーズが売ってたら欲しい^^b



IMGP1745_R.jpg
『リスマスク』
いつ何が撃ち込まれるかわからない時代になってしまったんですが
こんなガスマスクだったら少しは気も安らぐ?…なワケないか( ̄▽ ̄;)



IMGP1748_R.jpg
『縄文靴・弥生靴』
因みに右足が弥生靴で左足が縄文靴だそうです。
素晴らしいデザインですがかかとのところの内側の模様で
思いっきり靴擦れしそうですね(笑)



IMGP1776_R_20170806114846e27.jpg
『面太古』
インパクト大…美味しそうとはならないな!!夢に出て来そう(^^ゞ
額と下唇の下にあるツブツブが先日、奥入瀬渓流で見た粘菌に見える(^^ゞ



IMGP1754_R_201708061148441f7.jpg
『便亀』
ちょっと脳内でシミレーションしたんだけどこれズボン全脱ぎしないと厳しくない?


…と、作品のほんの一部なんですがその他にも
不便でバカバカしくも一応生活用品として使える
シュールでクオリティーの高い作品の数々に大満足でした。
皆さんの街のイオンモールで見かけた際には是非…(^^♪








良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村

関連記事

 
 
Comments
 
面妖な世界といいますか
なんといいますか。
面白いのは確かですよね。
ジョニママさんへ♪ 
8月11日から名取のイオンで開催されますよ!
この世界観…体感してみませんか?^^b
 
リスマスクが欲しいです。
縄文靴と弥生靴もいいかな。
それにしても、個性的ですね。
 
面太古 爆 吹き出しました

これは気持ち悪いのでいりませんが、マヨの塔私も欲しいです
たぬさんへ♪ 
とにかくデザインが凄いですよね~
洒落も効いてるし感心しました。
自分じゃなかなかあそこまでは考えつかないですね~!
Photo cafeさんへ♪ 
マヨの塔…良いですよね~
本人も商品化希望と言ってますが無理でしょうね~
売り場の面積が三倍必要なんで…(^^;

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS