FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

ひと足早く…南郷のひまわり畑♪


いつも行っている南郷の山の楽校のひまわりが
満開になるのはまだ一ヶ月ほど先の話なんですが
同じく南郷のひふみハニーファームさんのひまわり畑が
満開だと聞き行ってきました。



IMGP1194_R (2)
山の楽校の規模には及びませんが約20万本…
小ぶりなひまわりが一帯を黄色く染めていました!



IMGP1157_R.jpg
ひまわりの小径
まさに夏を体感する瞬間


IMGP1180_R_20170713184051274.jpg
青空の下、ビタミンカラーをたっぷり補給して
ここ最近の猛暑でヘバッていた身体がなんだか
元気になったような気が…



IMGP1141_R_2017071318404649b.jpg
綺麗な専属モデルさんがいて羨ましい~


IMGP1125_R.jpg
お洒落なカメ女…いい写真撮れたかな?


IMGP1155_R.jpg
ミツバチは花粉集めに大忙し


IMGP1221_R_20170713184054422.jpg
入園料200円で5本摘み取りができます。
たくさんいたひまわり娘たちに対抗してひまわりオジさん…
全然画になりません~(^^ゞ







良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
ひまわり
元気出ますね(^^)/
 
こりゃすごいですねーーー。
満開!満開!
ウチの方は、まだ蕾でしたよー。
ビタミンカラー元気出ますわー^_^
ジョニママさんへ♪ 
そうですね~!
暑いからいろんなものから元気を
もらいながら行きましょう^^b
onorinbeckさんへ♪ 
毎日30℃、時には35℃オーバーの
日が続いてるんで例年よりひと足早く
ひまわりを見に行ってきました。
やっぱひまわりは良いですね…元気が出ます^^b
 
ひまわりを手に、にこやかにしているfourdoorさんの姿を思い浮かべてます^m^

ここ 去年台風?でなぎ倒されたところですか?

毎日暑いですね
夏バテにはきをつけてくださいね!
 
夏って感じですね~。
イメージだと咲くのがもっと遅い感じだったからちょっとびっくりしました。
はるかのひまわり 
今晩は!なっきです。
“はるかのひまわり”というお話をご存じですか?阪神大震災で亡くなった当時小学6年生だった“はるかちゃん”という女の子が、亡くなる前に蒔いたひまわりが偶然にも亡くなった後に成長し、近所のおじちゃんが“はるかのひまわり”と名付けました。後にスペシャルドラマとしても放送された実話です。

ボクにとっても阪神大震災は忘れられないツライ出来事でした。職場へ向かう地下鉄は運転見合わせになり、職場実習も打ち切りとなってしまいました。前の年に被災した“はるか沖地震”も大変でしたが、コチラの方がツラサも大きかったですネ。

ヒマワリを見る機会があれば、“はるかのひまわり”想い出して下さい!
Photo cafeさんへ♪ 
よく覚えててくれましたね~!
去年台風で倒れたのは山の楽校と
いうところのひまわりだったんですよ。
こちらは養蜂園が植えているひまわりなんです。
北海道も何やら暑いらしいですね~
Photo cafeさんもご自愛ください^^b
たぬさんへ♪ 
まさに夏が来たって感じですね!
今日はそちらも暑かったようですね~
このひまわりは早咲きみたいで
ちょっと小ぶりな感じのひまわりでした。
なっきさんへ♪ 
こんばんは!お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
“はるかのひまわり”は確か前に絵本を読みました。
今や日本各地はもとより世界中の被災地で花を咲かせていますよね~
なっきさんははるか沖と阪神大震災を体験されたんですね~
それは大変な思いをされましたね
いつまでも風化させてはいけないことですね。
「ひまわりの小径」のお写真について 
はじめまして、三和書籍という出版社に勤めております福島と申します。ただ今「花の歌」の本を作っておりまして、チェリッシュの「ひまわりの小径」にふさわしい写真をさがしていましたところ、まさにピッタリのお写真を見つけました。是非、掲載させていただきたく、ご連絡した次第です。少ない制作費のため、使用料をお支払いすることができず、写真提供者一覧にお名前を記載して、御礼とさせていただいておりますが、それでよろしければ、なにぶんのご高配をたまわり、掲載のご承諾をいただけましたら、幸甚と存じます。諾・否をメールにてお知らせいただけましたら幸いです。

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS