FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

天台寺の紫陽花とお地蔵様


この日は、瀬戸内寂聴師が一時住職に就任し
今は名誉住職を務める二戸市の天台寺に紫陽花を見に来ました!
階段を登っていくと見事な紫陽花とともに小さなお地蔵様がたくさん並んでしました。



IMGP0392_R.jpg
このお地蔵様は昭和28年から昭和31年にかけて、当時の住職が森林業者に騙され、
樹齢百年を超えるような境内の杉の巨木1666本が無断で伐採された事件があったようで
その樹木の供養としてこのお地蔵様が祀られているようです!



IMGP0453_R_201707110251131f9.jpg
切り株に置かれているのもそういう事だったんですね~!


IMGP0404_R_201707110046063a3.jpg
それは紫陽花もそう…
杉の伐採などで荒廃しきった天台寺を蘇らそうと、
瀬戸内寂聴師が住職になった際に植え始めたもので…
今では別名「あじさい寺」と呼ばれるほどこの寺の名物になっています。



IMGP0439_R_2017071100460968b.jpg
なのでお地蔵様に紫陽花を絡めた写真がたくさん撮れそうです。


IMGP0410_R_201707110046071b3.jpg
さてこの日の気温も優に30℃オーバー…
汗ダラダラ喉カラカラで階段を登ってきたんですが
現在、本堂と仁王門は保存修理工事中で見られず…
初めて来たのにそれは残念…( ´o`)トホホ



IMGP1067.jpg
気を取り直して休憩所を見ると冷たいお茶があったので
無料なのをいいことに8杯もいただいちゃました!
なにしろ喉カラカラだったもので…(^^ゞ



IMGP0407_R.jpg
なんと十六茶のさらに上を行く二十四茶…
やたらと身体に良さそうです♪



IMGP0472_R_201707110046130ed.jpg
ガクアジサイ…
あくまで真ん中のポチッと黄緑色をしたものが花で
一見白い花弁のように見える部分がガクなんですね~。
知りませんでした(^^ゞ



IMGP0579_R.jpg
ちょっと多重で遊んでみました!


IMGP0591.jpg
これはもうちょっとバックに紫陽花をたくさん入れれば良かったかな!?



IMGP0449_R_20170711004611c0f.jpg
今度は修復工事が完了した本堂と仁王門を是非見てみたいものです^^b








いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 岩手県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
神秘的
神々しいです(*´ω`*)
ジョニママさんへ♪ 
紫陽花綺麗でした
雨が降った後とかも素敵ですよね~
そんな紫陽花も撮りたいです^^
 
お地蔵さまと紫陽花はベストですね
こういう組み合わせアリですね
多重も入れて遊び心いっぱい!!
 
本堂、残念でしたね。
若い頃に行ったことあるんですけど、まったく思い出せません(^^;
それにしても、過去にそんな事件があったんですね。
 
青の紫陽花が映える場所ですねー。
お地蔵さんとのコラボほんと良いですわー^_^
れみわさんへ♪ 
ありがとうございます。
中々れみわさんみたいにいきませんが
多重も楽しいですね。
一瞬ドキッとするようなヤツを撮ってみたいものです^^
たぬさんへ♪ 
また来いっていうことなんでしょうね~
2019年の完成予定だそうなんで
また行ってみたいと思います
私もそんな事件があったなんて全く知りませんでした。
何はともあれ今は岩手を代表する寺院になったので良かったですね~
onorinbeckさんへ♪ 
もっと時間があったらじっくり撮りたかったですね~
紫陽花とお地蔵様は相性バッチリですね^^b

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS