FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

久々に奥入瀬渓流へ…

IMGP3444_R.jpg
あるものを探しに久々に奥入瀬渓流へやって来ました。


IMGP3262_R.jpg
でも探し物をする前にせっかく久々に奥入瀬渓流に来たので
まずはウォーミングアップをしないと…



IMGP3284_R.jpg
6月の奥入瀬渓流は目に痛いほどの鮮やかに緑色に支配されています。


IMGP3271_R.jpg
仲の良さげなケヤキの合着木


IMGP3332_R.jpg
『万両の流れ』


IMGP3351_R.jpg
森の奥でひっそり流れていた『五両の滝』



この日は結構暑い日だったんですが
深緑の森の香りと共に吹き抜ける風はとても涼やかで
ここで息してるだけでもなんだか長生きしそう~



IMGP3376_R_20170622225314e62.jpg
…と、ウォーミングアップはこの辺で…
到着時間も遅かったしあまりゆっくりしてるとすぐ日が傾いてくるので
そろそろ本腰入れて探し始めようかな…(^^ゞ
つづく…






いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます。

奥入瀬渓流綺麗ですね。
紅葉の時期も綺麗なんでしょうが、個人的には新緑の季節の
奥入瀬渓流は大好きです!(^^)!

十数年前の6月に初めて、新緑の季節の奥入瀬渓流を目にした
時は感激しました❢

いつも素敵な写真を、楽しみに見てます。
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 
涼しげですね。
空気も冷たくて気持ちいいでしょうね。
なにより美しくて目の保養になりますね(*´ω`)
アリスさんへ♪ 
おはようございます!
アリスさんも来られたことがあるんですね~
こんな国指定の天然記念物が行こうと思えば
いつでも行ける距離に住んでいることを
感謝しなければいけませんね~!
美味しい空気をたっぷりと補給してきました。
いつもありがとうございます。
鍵コメさんへ♪ 
こんにちは!
その標識...以前見たことがありますよ。
この時は時間が無くてそこまでは行けなかったんですが
でも緑生い茂るこの時期だと探しててもなかなか探しずらいかも…
でもまさに飲み込まれたって感じに見えるでしょうね~
今度行った際には久々にそれも探してみようかな!?
いつも見ていただいているようでありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(*^^*)b

ジョニママさんへ♪ 
まあ普段住んでいるところも
空気が美味しいんでしょうが
さらに美味しい空気と緑をたっぷり補充して
リフレッシュしてきました。^^b
 
素晴らしいです。
奥入瀬、絶対に行きたい場所なんですわー。
やっぱり新緑の季節が良いですよね。
もう、靴もブレーカーも買ってあるし、あとは行くだけなんやけど(笑)
 
緑が鮮やかで、現地なら気持ち良かったでしょうね
写真を見ているだけでも、ひんやりが伝わってきます
onorinbeckさんへ♪ 
紅葉もいいんですが私はやっぱり
新緑の季節が好きかな~
なんでも準備が大切ですからね
行こうと思えばいつでも出かけられるって
いうのが大事ですよね^^b
れみわさんへ♪ 
歩き回って汗ばむんですけど
風にあたるとスーーっと汗が引いていきました。
とても気持ちいい散策でした^^b

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS