FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

旧弘前市立図書館とミニチュア建造物♪


藤田記念庭園を後にしてもう一か所、行きたかった場所へ…

IMGP0172_R (2)
赤い屋根が愛らしい八角形の双塔を持つ旧弘前市立図書館です!
イメージ的に芝生の中に建っているかと思ったんですがタイルで舗装されていてビックリ。
多分裏側から見たのとごっちゃになっていたみたいです(^^ゞ


IMGP0197_R.jpg
無料で見学できるのが嬉しい!

IMGP0200_R_20170504152717d95.jpg
婦人閲覧室なる部屋もありました
上にパコッと開く机が懐かしい…ってサスガに使ったことはないけど(^^ゞ


IMGP0202_R_201705041527188bc.jpg
窓の外にもう一つ見たかったものが…

IMGP0220_R_20170504152721601.jpg
それがこのミニチュア建造物!

IMGP0173_R_201705041712599bf.jpg
14あるミニチュア建造物で現存するものが5つ!
5つしかないと言ったらいいのか5つも残っていると言ったらいいのか!?
時間があったら全部見て回りたかったな~


IMGP0176-1234.jpg
う~たまらん!
コレで東武ワールドスクエアなんかに行ったらどうなってしまうんだろう!


IMGP0233_R_201705041527244ec.jpg
カミさんと娘そっちのけで一人ミニチュアの世界の住人になる

IMGP0227_R.jpg
ミニチュアの奥に見える建物は旧東奥義塾外人教師館
ここも1階が喫茶店になっていてアップルパイが食べれるみたいだったので
「寄るか?」って言ったら娘にドン引きされた(^^;


IMGP0188_R.jpg
もひとつ大好物の歪んだガラス(笑)

IMGP0917.jpg
黄色い外壁に緑の木枠がなんともドストライクです!

IMGP0235_R.jpg
ってことでそろそろ日も傾いてきたことだし…
今日のメインのお花見へ行きましょうかね…(*^^*)b







いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
古い洋館をミニチュアにしてあるのですね
図書館自体も保存が良くて素晴らしい建物ですね
大事に残したい建造物です
 
旧弘前市立図書館

ココに移築される前の一時期 一階が喫茶店で、二階から下宿屋さんだなんて、
信じられますか?。。 喫茶店の面影はありませんが、よく残したものだと驚きです。
四十年も前の話です。
れみわさんへ♪ 
ミニチュアを見て、もしこれが現存してたらと
もう妄想が止まりませんでした(^^;
図書館は外観も内部も手入れが行き届いていて
キレイでしたね~
今現存している建物はとにかく大事に保存して欲しいものです。
JA7GUXさんへ♪ 
えっ!それはビックリ!
そういえばうちの娘が二階の八角形の部屋を見てるとき
ココが自分の部屋だったらと妄想しながら見てる...って言ってましたが
40年前にまさに下宿で使われてたなんて…しかも1階が喫茶店!?
いや~妄想が止まりません。貴重なお話ありがとうございます(^^♪
 
うわ~、懐かしい!!
ここ見に行ったとき、「ここで転んだらどうしよう」ってことばかり考えて歩いてました。
この旧図書館の建物で暮らせたらいいですよね~。
たぬさんへ♪ 
たぬさん行かれた時は冬だったんですか?
確かに冬だったら転びそうになるかもしれません。
コレが下宿だってなんて…ここで暮らしてた人が羨ましいですね^^b

 
<-   04 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS