FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

弘前さくらまつり2017 その3


いよいよ日も落ちてここから有料ゾーンへ…
撮って出しですが空の色がヤバいことになっています。


IMGP0351_R_201705022208543df.jpg
見事な枝ぶりですね!

IMGP0354_R_2017050222085449c.jpg
ブルーモーメントの空にぽっかり浮かぶ三日月と弘前城!
これもまた美しい光景でした。


IMGP0482_R.jpg
鯱と三日月

IMGP0363_R.jpg
八重紅しだれ桜?と三日月…以上三日月の三部作でした^^b

IMGP0449_R.jpg
もうちょっとゆっくりリフレクションを狙いたかった!
今になって構図のヒントが浮かぶとは…


IMGP0415_R_20170502221130386.jpg
この桜のトンネルも好きな場所のひとつ!

IMGP0410_R.jpg
両側から桜の枝が覆いかぶさってトンネルが
まるで永遠に続くかのように見えます!


IMGP0386_R.jpg
そしてお約束の春陽橋から…
橋の入り口は激混みだけど橋の真ん中まで進めば割と空いている
ここでもいつか綺麗なリフレクションが撮ってみたい!


IMGP0422_R.jpg
昨年はピンク色、今年はより妖しく青紫いろにライトアップされていた根上がりイチョウ

IMGP0479_R_201705022209025df.jpg
明るいうちから暗くなってもずっと混んでいた撮影スポット!

IMGP0452_R_201705050405148c4.jpg
楽しい時間はアッと言う間ですね…
後ろ髪ひかれつつも明日は仕事と学校なのでこの辺で帰ることに…


IMGP0461 (2)_R
最後もやはり花筏に見送られて…
昨年も最後に叫んだけど今年も思わず口をついて出てしまった!

『これから帰るの面倒くせ~!』
ってことでまた来年来られますように…







いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
津軽遠征お疲れ様でした~!
帰八、大変だったでしょう~?
写真凄い良いですね~♪
奥様と娘さんがいてもガッチリじゃないですか?(笑)
トルネードポテト、食べたかったんですが並ぶの面倒で、私写真ばっか撮ってました(爆)
あ、でも嶽キミてんぷらはお土産にして持って帰りました☆
津軽遠征、どもどもでした~!!
見ごたえあった~(^◇^)
 
おおー
圧巻!!!(∩´∀`)∩
 
夜桜と月の組み合わせがいいですね。
楽しんだ後に帰るのがつらそう・・・。
長い道のりですね。
ピーナッツさんへ♪ 
ありがとうございます。
欲を言えば花筏でスローシャッター切ったり
もっと撮影場所を吟味して撮りたかったんですが
でも計5回も記事に出来たんでまあいいか(^^ゞ
嶽きみの天ぷらはあの甘さと塩っ気とサクサク感がホント旨いですね♪
帰りは爆睡する二人を横目にひとり眠気と闘ってました(^^;
やはり弘前の桜最高ですね^^b
ジョニママさんへ♪ 
そうそう、簡単に言うと
もうその一言に尽きます。
娘やカミさんも喜んでくれて良かったです^^b
たぬさんへ♪ 
隣で爆睡の中、ひとり運転して帰るのは
やっぱり長く感じますね。
桜の記事はもう少し続きますが
今年もあちこち桜を堪能出来て良かったです。
 
素晴らしいです!
よくNHKのニュースで見ますけど美しいです。
来年は行きたいなあー^_^
onorinbeckさんへ♪ 
onorinさん、やはりTVでみるのと
実際見るのじゃ全然違います
素晴らしいので是非おいでくださいね^^b

 
<-   04 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS