FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

この雰囲気たまりません…二戸市のハウルの動く城


今日は私の大好きな砕石所をご紹介!
二戸市から県道6号線を浄法寺方面へ進み...
最初のトンネルを抜けてすぐの右側にそれはあります!


IMGP7392_R.jpg
それがこの砕石所なんですがどうですか…雰囲気あるでしょう!
まだ現役かと思っていたんですがもう稼働してはいないようなので
砕石所跡といったほうがいいのかな?
地元や工場好きの間では『御返地のハウル』と呼ばれて親しまれていています。
私もジブリの『ハウルの動く城』が公開された時は真っ先にコレを思い出してしまいました


IMGP7418_R.jpg
後ろの崖は採掘した跡でしょうかね?

IMGP7422_R_201701270030590c2.jpg
出来るもんなら小屋の右側にある階段を登って上から見下ろしてみたい!

IMGP7410_R_2017012700305638c.jpg
コンベアーと配線が複雑に絡み合って何がどうなっているのか…
このピタゴラスイッチ感がハンパないところもまた魅力なんですけどね(^^ゞ


IMGP7557.jpg
この堪らない雰囲気…出来ればこの先もずっとここにあり続けてほしいものです






いつもポチッと
ありがとうございます♪

にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 岩手県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
こんにちは、いつも楽しく見させてもらってます。
私も、廃工場かと思ってたのですが、去年の秋頃通った時に、煙が出ていました。「あ~まだ、現役なんだ!」ってびっくりしたけど、もしかして、ボヤとかだったのかな?
○○さんへ♪ 
こんにちは〜いつも見て頂きありがとうございます♪
最近いつ通っても稼働していないようなので
ちょっと調べたら2015年の9月に自己破産の申請をしているようです。
とすれば昨年の秋の煙はなんだったんでしょうね
まだ稼働してるならそれに越したことはないのですが…
気になりますね??
 
残念ながら、ハウル見てないんですよね。

なんだか、今にも動き出しすですが。
このままなんですね。
夜中に来たら、違う意味で
怖そうです(;^_^A
 
そうそう 砕石工場でコンベア?が複雑で面白いんですよね~
みつけると思わず見入ってしまいます!

かなり近くから撮られているようですが、稼働はしていないんですか?
 
ほんと、マジで良い場所ですわー。
こういうのは、ズーーーっと残ってほしいです。
 
すごい複雑な構造ですね。
ハウルの動く城は予告しか見てないんですが、雰囲気があるっていうか似ている感じがします。
それにしてもどこがどうなってるんだかさっぱり分からないです。
 
稼働していなのは残念ですね。
こういうのがバンバンと現役で動いていてくれたら
最高に良いですね。
ずっと残しておいて欲しいですね
ジョニママさんへ♪ 
そうなんですよ!
今にも動きそうな格好してるんですよね~
いつか機会があったら夜景もとってみたいと思っています。
この間、怖いTV観たんですぐには無理ですけど(^^ゞ
Photo cafeさんへ♪ 
今は多分稼働していないと思います!
やはり上から順々に下に下りてくるわけで
想像しながら目で追っていくんですが
やっぱり途中でこんがらがるんですよね~
onorinbeckさんへ♪ 
車で通るたびに思わず見ちゃうんですよね~
今回じっくり見るのは初めてだったんですが
砕石所はホント面白いです。
たぬさんへ♪ 
一体どんな人が設計してるんですかね~
実は複雑に見えても実は単純な構造だったりして(笑)
どうなってるのか近くで見てみたいもんです^^
aunt carrotさんへ♪ 
やはり稼働している工場から煙が立ち上る
煙と音は迫力ありますからね~!
こんな魅力的な工場は出来たらずっと
現役でいてほしいもんですがね~

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS