FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

浅虫水族館でうきうきクラゲウォッチング♪


いや~いい天気だな~!
画像だけだとカタクリ祭りが荒天のため中止になったのが未だに信じられない...(^^ゞ
まあ、お腹もいっぱいになったしせっかく浅虫まで来たんで水族館に寄ってみました!



IMGP5969_R (2)
むつ湾の海を再現した海中トンネルをそそくさと潜り抜け
目的はただ一つ!イルカショーでしょ?って...いえいえ...d( ̄  ̄*)



IMGP6047_R.jpg
私の水族館のお目当てと言ったらなんといってもこのクラゲ!!
今日も最後のイルカショーにみんなが行ってる隙に
一人独占状態でクラゲの水槽を巡って眺めてました。



IMGP6137_R.jpg
流れに身を任せプカプカと漂う様子を見ているだけで
めちゃくちゃ癒されるんですよね~^^b



IMGP6130_R.jpg
ただ、好きなんですが...写真に撮るとなるとどうも相性が悪くて
まあいつもまともに撮れたためしが無いんですよね~(;´・ω・)
これなんか凄いキレイなんだけど全く思い通りに撮れてない...
なにか根本的に設定が間違ってるのか...??



IMGP6033_R.jpg
それでも今日なんかは最近撮った中ではまだマシな方なんだけど...
いつかバッチリものにしたい被写体の一つだな~♪



IMGP6055_R.jpg
あっ!ニシキアナゴとばっちり目が合っちゃった(^^ゞ


IMGP6014_R.jpg
さてクラゲもたっぷり堪能したしいい時間になったんで
せっかくだから駆け足で他のも回ってみなくちゃ...



IMGP6169_R.jpg
『キタオットセイ』
果たして見てるんだかこっちが見られてるんだか...



IMGP6112_R.jpg
『フラミンゴシクリッド』
昔、あった妙にふてぶてしい人面魚と会話をしながら
育成するっていうゲームソフトのシーマンってのに
見えてしょうがないんだけど...(・・;)
あっ、つづきますd(´∀`*)







いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村



関連記事

 
 
Comments
 
くらげって、水族館で見ると癒やされますよね。
釣りや海水浴で見かけると、ものすごく嫌になりますが・・・。笑

シーマン、懐かしい!!
育ててましたよ。(^^ゞ
 
水族館楽しいですよね。
撮るのは難しくて奮闘してしまいますが、
クラゲって大好きです!
又行きたくなります。
も〜! 
海中トンネルの写真で、こちらまで引き込まれました。
一緒に見て来た様な感じです。
まゆさんへ♪ 
シーマンやってたでしょ!
なんかもうそれにしか見えなくて...
確かに海だったら厄介者なんだけど
ホント癒されます!飼いたいくらい^^b
aunt carrotさんへ♪ 
やっぱりaunt carrotさんでも難しいですか?
ミズクラゲなんか水に同化したようにしか写らなくて
もう( `皿´)キーッ!!って感じです(笑)
色々設定変えたりしてまた挑戦してみます!
ってまあ上手くいかないのも面白いんですけどね^^b
青森太郎さんへ♪ 
もっとしゃがんで撮ればよかったかな...
なんて思っていましたがなんと~
嬉しいコメントありがとうござます♪
そうそうカタクリ祭り...私が行った6日から今日まで
4日間のうち3日間が中止です!
開催期間中いったい何日中止になるやらです(・・;)
 
めっちゃ綺麗!(^^)!
すごいね!すごいね!
水族館って、めっちゃ難しいやん!
もう大尊敬!!!!
 
水族館楽しい(^O^)
くらげって何気に見てて楽しい(^O^)
2枚目のドームになってる水槽にあこがれる(^O^)
 
こんにちは。

綺麗ですね。
魚のトンネル。
クラゲが幻想的で
素敵です。

水族館、最後に行ったのは
ずっと昔の松島水族館。
最近は行っていないので
続きが楽しみです。
 
逆さになった青いクラゲは特別きれいですね

クラゲでノーベル賞をもらった下村博士は
たしか、緑に光るクラゲの研究でしたね
 
クラゲ ついつい撮っちゃいますよね

オットセイの口元が凛々しくて素敵♪
わたしがオットセイなら一目惚れかも・・・笑
onorinbeckさんへ♪ 
いや~そんな褒められて木に登っちゃいそうです(^^ゞ
でもやっぱり水族館って難しいですね
なかなか思うように撮れないです
あっ、でも褒められて伸びるタイプなんで...嬉しいです^^b
あみパパさんへ♪ 
クラゲはいくらでも飽きずに見てられます!
最後はもうトランス状態突入ですね^^
海中トンネルは小さいなりに素敵です♪
ジョニママさんへ♪ 
確か松島水族館は閉園になったんですよね!
震災を乗り越えて営業してただけに残念です。
仙台に出来た新しい水族館にも行ってみたいですね~
もちろんクラゲはいますよね...いや~行ってみたいな~^^b
れみわさんへ♪ 
蚊から痛くない注射針の開発につながったり
下村先生のクラゲの研究だって癌の解明や治療に
生かせそうだしこれからも生き物の何が
どんな役に立っていくのか...研究者や博士は偉大ですね^^
photo cafeさんへ♪ 
クラゲつい撮っちゃうんですがジッとしてないし
なかなかムズイです(^^ゞ
お~一目惚れしちゃいますか...(笑)
でもオットセイもアザラシも完全に人間観察してますよ
女性には結構サービス精神発揮してましたが
私が行ったらこちらをチラッと見て後は
ずっと反対側に顔向けてました(・・;)

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS