FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

ひな祭りの夜は…お雛寿司♪


ひな祭りのディナーはみんなでお寿司でした~…


IMGP4355_R.jpg
...って言いたいところだけど
コレ全部あんま~いんですよね~!



IMGP4359_R.jpg
赤いぷちぷち!
一杯やりたくなる感じだけど...やっぱり甘い!
昔、ショートケーキに乗ってたイチゴのゼリーって感じ
じゃあ海苔はなんでできてるの?…と、思ったら
海苔はそのまんま海苔でした!(^^ゞ
和菓子と海苔って以外に合うかも…^^b


IMGP4358_R.jpg
タコが…ナイス(・∀・)b
吸盤が吸いつきそう



IMGP4375_R.jpg
家族みんなで意外と盛り上がりましたよ...(*^-')b









いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
やっぱり!
なんだかお寿司とは違うなぁと思いました(笑)
うまくできてますね。
食べたいです!!!
aunt carrotさんへ♪ 
よく作るもんですよね~!
ひとしきり目で楽しんでからみんなで食べました♪
味は和菓子の名店らしく本格的で美味しかったです(*^^*)b
 
甘いお寿司!良いですね(^_^)
海苔はそのまま使ってるんですね、
おもしろい!
 
甘いお寿司だったんですね(^_-)-☆
うちはちらし寿司でした☆
きっと今日明日、嵐のようにひな人形を片付ける儀式が始まります(笑)
ぷーちゃん今朝かなり元気でした(^^)
心配してくれてありがとうございました!
 
可愛い!!!
和菓子ですか?
どれもリアルに作られてますね。(*^_^*)
 
お寿司?・・・と眺めていましたが和菓子♪
ほんと吸盤は職人技ですね
これは盛り上がります
 
甘い和菓子で寿司作ろうなんて、よく考えるものです
子供には、寿司も甘いほうが受けますね

このイクラはご飯にかけてあったら絶対わかりませんね
ドッキリゲームに使えそう
 
ほんと良い写真やねー🎶
家族の温かさが伝わりますわー。
我が家も昨日は、お雛チラシと言いたいとこやけど、何故かカレー(笑)
ジャムさんへ♪ 
なかなか盛り上がりましたよ^^
海苔が一番本物っぽいと思ってたら
そのまんま本物でした(笑)
ほほさんへ♪ 
あはは!出すのはいいけど片付けるのは
意外と面倒だったりしますからね~^^;
きっとちらし寿司をやった家庭も多かったんじゃないでしょうか?
スーパーのちらし寿司コーナーすごい賑わいでした。
ぷーちゃんもこのまま元気になってくれればいいですね^^b
まゆさんへ♪ 
さすが日本の職人って感じですよね!
特に軍艦やタコのリアルさは感動ものでした^^
photo cafeさんへ♪ 
タコは真ん中の窪みとやはり吸盤が命ですよね~!
皮の色も含めてホントいい出来でした^^
それに比べたら鯖?の皮の色はイマイチだったかな(^^ゞ
れみわさんへ♪ 
ホントよく考えるっていうか日本人ならではの
発想っていうか器用なもんです^^
このイクラは黙ってご飯の上に乗ってたら
絶対騙されるレベルの出来でしたね!
甘いのが不思議なくらいの感じでした^^b
onorinbeckさんへ♪ 
ありがとうございます!
今日はお昼食べれましたかね^^b
まあまあ、そこはお雛カレーってことで…
ちょっと強引ですけど(^^ゞ
 
一枚目の写真を見て「ほおー、ひな祭り用だけあってなんだか鮮やかだのう」と騙されました。
しかも港むら福さんでしたか、意外というか色々作って頑張ってるんですね。
たぬさんへ♪ 
港むら福さんのお雛寿司って結構人気みたいです!
ホントよくそれらしく作るもんですよね~!
あと酒粕のドラ焼きが美味いですよ♪(o^。^o)

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS