FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

歴史ある酒蔵と現代アートの融合!インシデンツ2016

IMGP1860-1.jpg
今回で2回目の開催となる青森県八戸市の現代アート展…


IMGP1862_R.jpg
『インシデンツ 2016』が見たくて


IMGP1863-1.jpg
今日は八戸酒造さんへやってきました!


IMGP1866-1.jpg
旧酒蔵の2階が展示会場なんですがなんとも雰囲気あるスペースです!
コチラで頂いた甘酒も美味しかった(-´∀`-)



IMGP1868_R.jpg
まず目に飛び込んできたのが…
オープニングイベントで山口和也さんが八戸で活躍するトロンボーン奏者のNattyさんの
即興演奏とともに、即興で制作した絵画『KAKIAIKKO in Hachinohe with Natty』



IMGP1960_R.jpg
モニターで流れていた制作風景
これも行きたかったけど仕事で行けなかった(^_^;)



IMGP1872-1.jpg IMGP1871_R.jpg
関川航平さんの『Figure』
思わず微笑んでしまうような楽しそうなフィギュアがたくさん…



IMGP1883_R.jpg
佐貫巧さんの『万物のシグナチュア』


IMGP1881-1.jpg
今回楽しみにしていたアイディアを練る田中義久さんとアイディアを掘る(彫る)飯田竜太さんで
結成されたアートユニット“Nerhol (ネルホル)” による作品 『Sean to know』



IMGP1877-1.jpg
近くで見るとなんだか凄い!
一枚一枚カッティングし微妙にずらし重ねています。



IMGP1879-1.jpg
Nerholのユニットのひとり飯田竜太さんの『歪曲の参稼』
この人の紙をカッティングした作品はとにかく凄いのひと言♪
他にもいろんな凄い作品を発表しています




最終日の2月21日にはダンサーの嶋崎綾乃さんの
パフォーマンスがあるようです!(ク~これも仕事で行けない...(´△`))
約240年の歴史のある八戸酒造株式会社と現代アートの融合…
興味のある方は是非お出かけください…d(^_^o)

今回は八戸市営魚菜小売市場も会場になっています






いつもポチッとありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
八戸でこんな素敵なアートイベントがあるなんて・・・・・
是非行かなくては。
ぼく芸術大好きなんですが、絵は致命的にヘタクソなんですよ(汗)
真面目に書いてもピ〇ソみたいな抽象画になってしまうので(笑)
 
ステキなイベントですねぇ~♪
近くなら絶対行きます。
以前書道家のアートを横浜で見ました、
大きな紙が音楽と共に筆が踊るように紙の上を流れて
美しい文字が現れたときゾクゾクして興奮しましたよ。
書道もアートなんだと思った日でした。
柴Tさんへ♪ 
柴Tさんの描いた絵…あまりに先鋭的過ぎて時代が追いついてこないとか…
それって後に評価されるパターンじゃないですかね?^^b
このイベントは昨年から始まったんですがアート好きでしたら是非!
時間がなくて行けなかったんですが八戸市営魚菜小売市場も
会場になってるようです!酒蔵見学とかもいいかも♪

aunt carrotさんへ♪ 
まさに書道もアートですよね~!
アーティストの熱量が感じられる作品で圧倒されてしまいます。
子供の頃は書道の時間も好きだったんですよ!
みんな墨汁を使うところひとり墨をすったりなんかして
提出して戻ってきたら全て朱液で手直しされていました(^◇^;)
とても趣のあるスペースで見る現代アートはまた刺激的でしたよ!
 
酒蔵でアート・・・酒蔵をこういう風に活用するのも雰囲気あっていいですね。
アートって聞くとなんだか身構えてしまうんですが、これならちょっと立ち寄っても良さそうな感じですね。
市場の方は2階ですか?
たぬさんへ♪ 
もう全然身構える必要なんかありません!
パッと立ち寄れる雰囲気です。
とても雰囲気があって素敵な空間ですよ。
魚菜市場の会場は2階だそうです。
そちらにも行けばよかった(^^ゞ

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS