FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今年も奥中山のひまわりの丘へ♪

20230929075908233.jpeg
毎年のように訪れている奥中山の遅咲きのひまわりの丘です
現地だけ雲りがちで天気がイマイチだったのは残念だったけど
これから本格的な秋へ向かう儀式っていう事で今年も行って来ました


撮影日:9月17日


20230929075916ab2.jpeg
ひまわりの丘といえば…まず思うこの光景


20230930102130e1e.jpeg
丘の上にある一本の木と…


20230930102128131.jpeg
白い家が本当に素敵


2023092907591444d.jpeg
なだらかな丘一面を埋め尽くす約10万本のひまわり
今年もまた見事な咲きっぷりで迎えてくれました
山の楽校も素晴らしかったし今年は本当ひまわりの当たり年でしたね



20230929075912122.jpeg


20230929075910bcb.jpeg


20230929075918308.jpeg
なんかに夢中なボクは写真入らなくて良いいのかな?(^^;;



ひまわりの花粉を体に纏ってミツバチは大忙し


2023092907590222f.jpeg
いつも週末は避けて来るんですがこの日が日曜日
ひっきりなしにひまわり見物する方が訪れていました



20230929075906863.jpeg
なんに使う道具かわからないけど私には
お目目ぱっちりまつ毛クリンクリンにしか見えません(爆)



20230929075905df9.jpeg
ひまわりの反対側の景色もまた牧歌的で大好きな光景です

 






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
いつも鑑賞をさせていただいています。
ヒマワリシリーズ、どのお写真も見事だと思い、
「なるほど、こういう撮り方もあるのか」と、勉強になりました。
ありがとうございます。
たぶんkiraranさんへ♪ 
おはようございます!
いつも見ていただきありがとうございます
毎年訪れていると私有地でもありますし
撮り方も無くなって来るんですが
それでも定番を抑えつつなんとか違い撮り方はないかと
考えて撮ってるつもりです
嬉しいコメントありがとうございます♪
綺麗ですね! 
今年はちょうど良いくらいに奥中山に
買い物に行ったのですが すっかり
忘れてきました。
後でこの頃だって知りましたが私有地
だって事で行くのをためらってしまいました。
でもこちらで堪能しました、ありがとうございます。
新聞で奥様のコメント読み ご家族のきずなを
感じました。
来年こそはと思いながらの秋です。
Kazuさんへ♪ 
せっかくのチャンスだったのに残念でしたね
私有地とはいえそれはひまわりの奥までは行けないって事で
道路から見る分にはなんら問題ありません
このひまわりに託された思いは感動しますね
ぜひ来年は実際見ていただきたいな〜
素敵な場所ですね 
こんな素敵な場所があったなんて…知りませんでした。

いつも思うのですが、写真の撮り方お上手です~。とてもきれいです。

まつ毛くるんくるん(笑)
気になって調べちゃいました。
『レーキ』というみたいですよ。
コンバイン?に装着して、牧草を熊手のようにして集める…らしいです(笑)

銀河鉄道の夜さんへ♪ 
この場所のロケーションが好きでつい毎年訪れてしまいます
タイミングもバッチリでひまわりも素晴らしい咲きっぷりで最高でした
私の写真で少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです
まつ毛クリンクリン…調べてくれたんですね
なるほどこれで牧草を集めてあのコロンみたいな形にするのかな。
ありがとうございます♪

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS