FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

例大祭前日の南部町高瀬の諏訪神社!

2023091017410790e.jpeg
通勤の際に見た神社の提灯の灯りに
引き寄せられるように寄ってみました




一の鳥居をくぐるとすぐに手水舎


20230910174125a12.jpeg
参道の狛犬一対


20230910174115a05.jpeg
不思議な字体で刻まれた石碑

202309131702430db.jpeg
いつも車で通る時に急な石段だとは思っていたけど
実際下に立って見上げると改めてのそ急さにビビる^^;



20230913164741c8a.jpeg
なんとか石段を上り鳥居をくぐったところに狛犬一対


20230913164743dd2.jpeg
ちょっとズングリしててユーモラスな感じ


202309101741223b2.jpeg
提灯の灯りと西陽に照らされてなんとも幻想的な雰囲気
人が全然居ないのも不思議な感覚です



202309101741192a7.jpeg
拝殿の右側には神楽殿があり例大祭には神楽も披露されるとの事
一度観てみたいものです



202309101741175d9.jpeg
『拝殿』
御祭神は『建御名方命』

創建は鎌倉時代までさかのぼり、以後多くの武将たちに信仰されてきたお社でした。
今ではおだやかな気候を利用して、さくらんぼやりんごをはじめとする
果樹栽培が盛んに行われている地域の産土神として広く信仰を集めています。



202309131647452e7.jpeg
境内の端にたくさん並んでいる末社


20230910174113e33.jpeg
境内の様子


20230910174110187.jpeg
鳥居の傍らの巨木
天然記念物のモミの木で『トピコの木』と名前がつけられていたけど
由来を知りたいと思い調べてみたらこのような記事を見つけました


トピコの木の由来は→コチラ


202309101741094fc.jpeg
だいぶ暗くなったので手摺りにすがりながら下ります


2023091316473900b.jpeg
いつもの見慣れた町に提灯が下がっただけで
なぜかワクワクするのは小さい頃から今も同じ



2023091017410567e.jpeg
コレまでも何度も前を通ってはいたけどそう言えば
一度も訪れたことが無かったので寄れてよかった
えんぶりなんかで知り合いになった人たちも
神楽や太鼓で参加してるみたいなので
近いうちに機会があったら例大祭も観てみたいものです


   





神社で盆踊り、日本の夏って感じ!ポチッ♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS