FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

上高地食堂でバラ焼きと紅葉の奥入瀬渓流!

IMGP8376.jpg
愛知から来た友達のバラ焼きが食べてみたいとのリクエストでお昼はこちらへ来ました!
朝から八甲田周辺や蔦沼を見て奥入瀬へ行く手前の丁度いい場所にあります^^


IMGP8484.jpg
鉄板に乗ってくるバラ焼き!
二人前だとさすがに見栄えがいいですね♪


IMGP8483.jpg
大量に敷き詰められた玉ねぎと牛バラ肉だけの
シンプルな具材に甘めのタレがかけてあります!
鉄板がジュージュー音を立ててきたら…


IMGP8482.jpg
あとは今にも食らいつきそうな友達をなだめながら(笑)
玉ねぎが飴色になるまでひたすら混ぜるだけ…♪



こちらはお店は出来上がったバラ焼きをすき焼きのように生卵につけて食べるスタイルです!
もちろんご飯との相性はバラ焼きを食べたことがない人でも疑う余地がないところでしょう♪
玉ねぎの焦げ付いたところも香ばしくて最高!ε-(´∀`; )


IMGP8372.jpg
食後にサービスで出してもらったコーヒーを飲んでいると
なんで上高地っていう名前なのか別のテーブルのお客さんが質問!
そしたらご主人が上高地が好きだからという実にシンプルな理由でした(*^^*)b



IMGP8480.jpg
食後は奥入瀬渓流へ…
9月に訪れた時の緑一色とは一変…こちらの紅葉はまだ十分に見頃♪


IMGP9295.jpg
『白糸の滝』

IMGP9294.jpg
『雲井の滝』

IMGP8478.jpg
未だ紅葉真っ只中の『銚子大滝』
ホントは渓流沿いをゆっくり歩きながら散策すればいいんだろうけど
何しろケツカッチンなんで駆け足での案内になってしまった(^^;


IMGP8512.jpg
最後は瞰湖台(かんこだい)展望台で十和田湖を一望

IMGP8540.jpg
旧瞰湖台なるところにも行ってみたいと思っているのだが…

IMGP8405.jpg
極度の高所恐怖症ゆえやっぱ止めといたほうがいいだろうか...(´-ω-`)




上高地食堂

住所:青森県十和田市法量焼山64
TEL: 0176-74-2418
営業時間:10:00~20:00(14:00~16:00休憩の場合あり)
定休日:不定休




ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
「バラ焼き」初めて知りました。
うんうん、何となく味は想像出来ます^^
ビールと合いますね、絶対。

奥入瀬、良いですね~。
滝巡りも出来て最高の季節!
行ってみたいのですが、遠くて・・・
見事な紅葉。いいなぁ~~~♪
 
朝から危険な食べ物を見てしまいました!!笑
バラ焼き、食べたいです♪
これ、家でも作れそうですね。(*^_^*)
 
素晴らしい紅葉ですね。
夏に行ったことがありますが、やっぱり紅葉の時期は格別ですね。
バラ焼きたべて奥入瀬の紅葉、、、
なんとも贅沢です~♪
 
バラ焼きを溶き卵ですき焼き風にってイイですね♪
今度まねっこしてみます(*^-^*)
サラームさんへ♪ 
B級グルメを決める最高峰のB-1グランプリを昨年獲得しました!
もうご飯やビールにめちゃくちゃ合いますよ^^b
サラームさんのお住まいのあたりは紅葉はこれからですかね?
ハイシーズンの時は混雑して大変ですけど奥入瀬とかわりと
近くにあるので行こうと思ったらいつでも行けるのは恵まれてますね~。
まゆさんへ♪ 
具材的には牛バラ肉と玉ねぎだけだし
炒めるだけで簡単なんだけどこのタレなんだよね~!
こっちだとバラ焼きのタレっていうのが売ってるんだけどね~d(^_^o)
aunt carrotさんへ♪ 
新緑の頃もそれはそれは素晴らしいんですが
何種類もの葉っぱの色が織りなす紅葉は日本ならではの美しさですよね~
コレでも決してピークの時ではなかったんですが
友達も満足してくれたので良かったです♪
KUNさんへ♪ 
バラ焼きに溶き卵って結構珍しいですよね!
私も初めて食べたんですがこれが抜群に美味い♪
なぜ今までやらなかったんだろうって感じです^^
今度是非やってみて(*^^*)b
 
バラ焼きも玉子につけるとまた美味しそうです。
どうもこう、こういうたれが絡んだ肉料理と玉子って相性がいいですよねー。
上高地、何回か前を通り過ぎたことはあるんですが・・・。
たぬさんへ♪ 
バラ焼きに卵って絶対美味しいですよね!
糸こんにゃくと焼き豆腐が欲しくなってきました^^
ってこれじゃあほぼすき焼きになってしまいますね!
今度近くまで行ったら是非寄ってみてください
麺類も美味しそうですよ(*^^*)b

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS