FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

涼みがてら地元の夏まつりへ行ってみた♪


三戸町で8月の観測史上最高気温37.4℃を記録した夜、
涼みがてら夏まつりへ行ってみました!



20230817003852f97.jpeg
道路の温度計が40℃を表示してるのは何度か見たことあるから
37.4℃より上の時があったと思ってたからちょっと意外だったけど…
いや〜それにしても夜になっても昼の熱気がそのままって感じ…
これは夕涼みどころじゃないな



20230817003830fde.jpeg
佐瀧さんの前で美人な奥さまに手招きされてるような気がしたのでちょっと寄り道


202308170038506f9.jpeg
佐瀧本店さんが開発した地サイダーの
ブドウとリンゴを使ったぶどっぷるサイダーと
紅玉とはるかをりんごっぷるサイダーをGET
これどちらも甲乙つけ難い旨さなんですよ



20230817003849ac4.jpeg
近くの出店で売っている伊イチゴジュースをご馳走になっちゃった!
火照ったカラダに冷たいイチゴジュースが美味しいかった



20230817003847f40.jpeg
ついでになかなか中を見る機会もないのでちょっと見学
あちらこちらに大正ロマン香るレトロ空間がたまらない



20230817003847c7b.jpeg
収集癖を抑え込んでいるってのにヤバいものGETしてしまった!
文化財バトルカードだって…集めたくなるじゃないか



20230817003844f2c.jpeg
この日は近隣の町でもイベントがあって屋台の数は少なめ
なのでどの屋台も行列必至です



20230817003838be5.jpeg
今年は女性ヴォーカルの白熱の路上LIVE


20230817003843d28.jpeg
お祭り広場へ移動してみました!


202308170038343a5.jpeg
残念11ぴきのねこ仮装大賞には間に合わなかったけど…


2023081700384051a.jpeg
会場では今年の4月にデビューしたアルプスおとめのステージが…
おぼこいな〜って感じだけど熱心なファンの方もいるようで
リンゴ娘の妹分としてこれから頑張ってもらいたいですね



2023081700384274a.jpeg
ん〜お面屋さん、今年の売れ行きはイマイチ?


2023081700383830c.jpeg
顔は笑ってるけど中の人(そんなっこと言っちゃダメか)大変だろうな〜(^^;;


20230817003832951.jpeg
結局涼みがてらどころかカミさんに雨でも降ってたの?って
言われるくらいずぶ濡れになってもう一回シャワー浴びる羽目に…
暑い暑い今年の夏はまだ続きそうです










良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
こんばんは!お久しぶりんこです♪
つっこみどころいっぱいの記事ですね~!
とても楽しく拝見しました(*´▽`*)
まずは三戸の祭りってスケール大きくて楽しそうでいいですね~♪
文化財バトルカードっていう物があるんですか?
ちょっと気になる感じです(苦笑)
路上ライブとかもあるんですね(ワクワク)
なんとアルプス乙女が来てたんですね!
私も見たら勝手に盛り上がりそうです✫
「おぼこい」って、津軽弁で言うと「おんぼこ」って事でしょうか?
ちょっと幼すぎるというか・・・久々に聞きました(^_^;)
三戸、本当に暑いですね!!
あめでまる~!!!
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どうもどうも、お疲れさまです♪
写真だとスケール大きく見えちゃうのかな?
実際は小さな町のお祭りなんですけど…
まあ提灯はキレイですけどね

文化財バトルカードなんてあるのを初めて知りました
県南地方の市町村で配布されるんですが一度に1枚しか
貰えないからコンプするには何度も通わなきゃいけないみたいです

太子食品さんプレゼンツで去年は新生リンゴ娘で
今年はアルプスおとめだったんですが
こうしてみると王林とかいた頃のりんご娘って神メンバーだったなと
改めて思いますね!アルプスおとめにもぜひ頑張ってもらいたい

津軽じゃおんぼこですか?そう言えばおぼこって最近はあまり聞かなくなりましたよね
三戸どころか青森中、いやっ日本中世界中まさに沸騰してますね
どうなっちゃうんでしょう!?
 
こんちには。
懐かしい三戸情報ありがとうございます。

夏祭りの提灯はワクワクしますね。
秋祭りも提灯があって中日?の歩行者天国も楽しみでした。
子供の頃は出店屋台もたくさんあって、一大イベントでしたね。

ちゃろさんへ♪ 
こんばんは!
いつもありがとうございます
我々の小さい頃なんて楽しみが今ほどなかったので
神明様の盆踊りや(夜店が並んでいた時もあった)この夏祭りと
お祭りと中日のホコ天はほんと待ち遠しかったし楽しかったですよね
今でも思い出だしたりします。
そうそう今朝、提灯飾りも全て外されていつもの町の風景にもどりました

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS