FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

階上岳 大開平の鮮やか2万本の山ツツジ

20230531065453763.jpeg
標高約740m…牛が横になっているように見えることから地元では
別名『臥牛山(がぎゅうざん)』と呼ばれて親しまれている階上岳の
8合目に位置する大開平へ山ツツジを見に行ってきました



20230531065451734.jpeg
約2万本あると言われている山ツツジはほぼ満開
2年前に訪れたときは残念ながらピークを外したので
素晴らしい赤い絨毯に感激しました!
私の写真でアレなんですが少しでも伝われば嬉しい…
良かったらご覧くだい



202305310654447ec.jpeg





20230531065445b8f.jpeg
山ツツジ越しの眼下に広がる八戸市街地や太平洋…


20230531094105b67.jpeg
下北半島の端まで綺麗に見えていました


20230531065448059.jpeg


20230531065446fe0.jpeg
八甲田の夕焼け


20230531065442111.jpeg
到着した頃はまだ明るさが残っていた空も刻々と色を濃くしていきます


20230531065450089.jpeg
振り返ると沈みゆく夕陽が木村靄村の歌碑を夕焼け色に染めていました


2023053106544174d.jpeg
徐々に暗くなりポツポツと灯ってきた街の明かりが…


202305310654391fd.jpeg
ある瞬間一気に広がった様子がとても印象的でした


2023053106543780e.jpeg
暗くなってきて本来ならば久々に星撮りでも…と思って来たんですが
三脚を忘れたのに気付いたのは駐車場に到着してからでした
相変わらず締まらないこんな感じで…









良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
綺麗ですね! 
今日の地元紙にもツツジの写真が載っていて
綺麗だなって思ったら こちらでも!
地元紙は一関市の室根山で1枚目の写真と
似ています。
階上岳の麓は通りますが 山登りは初めから
出来ないと思っているのでこんなに綺麗な
風景が見られるなんて驚きました。
随分遠くまで見晴らしが良いのですね。
階上村は新鮮なお魚とお蕎麦が美味しいので
年に何度か行きます。
Kazuさんへ♪ 
階上岳でしたら8合目の駐車場まで車で行けるので
あとはこの場所まで少しだけ歩けばこの絶景が見られますよ
帰りは麓のフォレストピアに寄ってジェラートか
お蕎麦を食べれば最高じゃないですか!

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS