FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

厳島神社例大祭!福田上えんぶり組の奉納えんぶり♪

20230519044359d72.jpeg
ゴールデンウィーク最終日の7日、
南部町福田古舘に鎮座する厳島神社にて
3年ぶりに開催された
例大祭を初めて訪れてみました



良かったらポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


202305190443547c0.jpeg
参道では殿様あんぱんの販売があったり
地元の方、中心なんでしょうね結構な人で賑わっていました




さてそうこうしていると遠くから聴こえてくる耳馴染みの良いお囃子の音が…🎵


20230519234205c15.jpeg
地元福田上えんぶり組の皆さんです!


20230519234202ecd.jpeg


2023051923420215d.jpeg
いろんな意味でお久しぶりな顔が続きます


202305192342008b7.jpeg


202305190444458d8.jpeg
厳島神社へ到着です!


202305190444448a2.jpeg
烏帽子をずれないようにキツくっ縛って…


202305190444412a7.jpeg
あっ油断してるうちに摺り込みが始まっちゃった
それでは福田上えんぶり組の奉納えんぶりの様子をご覧ください!



2023051905115065f.jpeg
おもちくんもいつの間にかちっちゃい子の手を引くようになったんだね!


20230519044441dc6.jpeg
まずは参拝から…


20230519044439689.jpeg
奉納の舞です!


20230519044437404.jpeg
神社と烏帽子のシチュエーションって
何故かピタッとハマるカッコ良さなんですよね〜♪



20230519044415d5b.jpeg
子供たちの祝福芸『松の舞』


20230519044358e28.jpeg
あの可愛らしかった『おもちくん』
今ではキレッキレの踊りを披露するように


なんで『おもちくん』って呼ばれているかっていうと→コチラ


202305190443554e1.jpeg
今回えんぶりデビューの子も…
恵比寿様に抱っこされて一番前に立たされたのは良いけど
キョトンとして今はただ立ってるだけだけど1年も経つと
ビックリするくらい上手に踊ってたりするからこれから楽しみ



2023051904440823f.jpeg
続いて早乙女の苗とり〜苗あげ〜田植え


20230519044410c29.jpeg
肩関節の柔らかさの違いが如実に…
なんて言ったら後で怒られるかな(^^;;



2023051922394269b.jpeg
『豊年すだれ』


202305190443549f4.jpeg
八戸えんぶりの時は恵比寿舞をしていたけど今回は喜び舞を披露
なんとも言えない独特の空気感がたまらない
福田上えんぶり組…タレント揃いです


20230519234157904.jpeg
シャンシャンと打ちでの小槌を鳴らしながら『大黒舞』


2023051904435020a.jpeg
しかしこの娘はどんだけ美人さんになるんだろう!


20230519223939309.jpeg
えんぶりになくてはならない拍子を奏でるお囃子隊の皆さん
後方から見事な拍子でこれらの芸を囃し立てる縁の下の力持ち的な役割なんですが
いざ全面に立つと日本一と自負する拍子を聴かせてくれます



20230519044410eb9.jpeg
この日も雲雀の如くピピピと甲高くさえずりまくってました


202305190444066bd.jpeg
さあ祝福芸のトリを飾るのは恵比寿舞です!


20230519044400a42.jpeg
ありゃ、上手の手から水が漏れるとはこのことか…
竿を落としちゃった!すかさずツッコミが入り笑い声に包まれます



20230519044402711.jpeg
この恵比寿様、実に表情豊かでダイナミックで時にユーモアたっぷりで
大好きな恵比寿様のひとりなんですが…



20230519044347526.jpeg
何度も見てるはずの身内を笑わせるんだから観客が沸かないはずはない
こう言っちゃ失礼かもしれないけどよく出来たコントでも見てるよう



20230519044350630.jpeg
お餅大好きなおもちくんが恵比寿様に変わって
お餅をまく役をやってくれました
お餅を拾って食べる側からまく側に変わったんだな〜♪
でも終わってからしっかりお餅食ってたけどね!



20230519044404b9b.jpeg
私のところにも縁起物の紅白の餅をまいてくれましたよ!
このお餅が特に味がついてるわけじゃないんだけど柔らかくて美味いんだよな〜



20230519234200de5.jpeg
ちょっと『ヤバいよヤバいよ〜』の某大物リアクション芸人さんに
似てなくもないけどさあ恵比寿舞もいよいよ佳境



20230519044345aae.jpeg
見事に鯛を釣り上げてこの得意顔!いや〜最高♪


2023051904440663e.jpeg
『摺りおさめ』
この日はしっかり寒い日だったんだけど
菜の花が咲く頃に見るえんぶりもまた良かったな〜♪



20230519051521dd0.jpeg
最後は南部町消防団福地第2分団による梯子乗りの妙技


20230519051359d04.jpeg
いや〜高いところ苦手な私にはとてもとても無理な技の数々
まあ心配しなくても誰もやれって言わないでしょうけどね^^;

あっヤバい、仕事に行く時間だ…って事で最後まで見てくれた貴方!
ありがとうございました♪








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
確かに 高い! 
私は高所恐怖症なので 特にも
梯子の上が怖いです!
人が乗っているだけでもザワザワ!
綺麗な衣装も見事ですね。

GWは例年通り どこにも出かけず
家の中でした、7日は牛乳などが
無くなりスーパーに行きましたが
すっかり地元の人だけのいつもの
様子でした。
我が家の息子たちも連休は交代で
休み 子供たちと過ごしたようです。
連休でも仕事をしてくださる方がいる
おかげで助かる人達がたくさんですね。
私も助けられた一人で 感謝しかありません。
 
こんばんは♪

しみじみ見てしまいました。
何年か前に私もファイトした厳島神社ですが、FOURDOORさんが撮ると本当にこちら闘志むき出しになりますW
ま、それでもいつも勝てないのでいつもため息交じりでやぱりいつも素敵だな~・・・って見ちゃいます。
いっぱいの良いショットを有難う御座います☆
やっぱり福田上いいですね♡
Kazuさんへ♪ 
この梯子の高さってリアルな高さなんで怖さも倍増って感じ
逆さになったりヒヤヒヤもんの技を繰り出していましたよ
もう盆暮れ正月にGWも関係ない仕事をしてはや四半世紀
もうとっく長期休みに対する羨ましさも無くなってるんですが
今年のGWはそこそこ休めたりしたのでゆっくりできて良かったです
本当仕事をしてくれてる方々には感謝です
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どもども、こんばんは!
ピーナッツさん行ってたのは2019年でしたね。
今回記事にする際にああためて覗かせてもらったらあんなボリュームで
しかも細部までしっかり紹介してたんですね〜!
なのでちょっと意識しちゃって今回写真だいぶ足したんですよ^^;
ピーナッツさんが撮ったお餅くんの扇子を持った写真に勝る写真は撮れなかったっす!
そうそう、ピーナッツさんの記事見てて気づいたんですがもう2019年当時から
私がお世話になってたとこの施設長を見つけてしまって
(写真6枚目の早乙女の後ろの左の方です)
てっきり今年から参加したんだと思ったらまさかその当時からいたとは…
もうビックリしてしまいました!

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS