FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

南部町鳥谷『名水 冷水』


この日は我が家から30分ほどの場所にある湧き水を汲みにきました!


20230517002704b76.jpeg
この湧き水は最近よくTVで見かける0円節約生活をするあるご家族の
御用達の湧き水ってことで一度飲んでみたいと思っていたんですよね〜♪



20230517002707ff2.jpeg
水源からは塩ビ管で引いてきて最後は竹のような木をくり抜いたような筒が使われています
苔むしたその筒から見るからに綺麗な水が絶え間なく流れ落ちています



20230517002702e74.jpeg
結構な勢いがあります


20230517002705dc6.jpeg
持っていった6リットルのウォータージャグにも
ノンストレスでアッという間に満タンになりました



20230517002707a4e.jpeg
湧き水はこの山奥深い石灰岩の天狗岩から湧出しているそうで
昔から『声の水』『長寿の水』として遠方からも汲みにくるんだとか

そう言えばひと山越えた二戸市堀野にも『小清水の湧き水』
なんていう湧き水があるけどもしかしたら同じ水源ってことは
ないだろうか!?なんて思ったりして



20230517171325250.jpeg
家に帰って早速コーヒーを淹れて飲んでみました!
同じ豆でもなんだかいつもよりまろやかさが増したような…
いや〜美声になって長生きしたらどうしよう!








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
湧き水 色々 
ここがテレビで見た水くみ場ですね。
我が家も八幡平市の『長者清水』や
『金沢清水』等汲んで来て飲んでいました。
我が家2人バカ舌みたいで 違いが解らず
ただ美味しいって思ったぐらいでした。
岩手山の伏流水は免疫を上げるとか言うので
すが どうでしょうか?














































































































































































































































































































































ここがテレビで見ていた場所なんですね。
我が家も八幡平市の『長者清水』や『金沢清水』
等 時々汲んで来て飲んでいました。
岩手山の伏流水は免疫が上がるとか言うので
すが お水の味は我が家2人共バカ舌のせいか
違いがよく解らずです。
美味しいって事と 信じて飲めばなんでも効果
あると思っています。

























Kazuさんへ♪ 
私もテレビで観て行ってみました。
なんかスッと細胞に吸収される様な気がしました
こういう水場は宝なのでずっと守っていって欲しいです
私も違いがわかるかって言えばそこまで…って感じですが
まあ信じるものは救われるで美味しいと思って飲めば
恩恵が受けられるんじゃないでしょうか!?
 
なんだか呼ばれた気がしました・・・あ、違いますね(爆)
こんな湧き水のコーヒーを私もそのうち飲んで見たいと思います!
絶対美声で長生きしていると思いますW
ピーナッツ☆さんへ♪ 
まあ特に呼んではいないんですがこのカップを使うたびに
ピーナッツさんが頭をよぎるのはしょうがないですよね(爆
この湧き水で淹れたコーヒーは本当ひと味違いましたよ
特に少し冷めてきてからの方が違いがわかる気がします
ぜひ相方氏と夜明けのコーヒーでも…アレッ大きなお世話ですか^^;

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS