FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

『肉の博明ダイニング』さんで田子牛焼肉定食ランチ♪

20230130014021d75.jpeg
今日は肉の博明ダイニングさんでランチです♪


20230130014006db5.jpeg
お目当ては田子牛焼肉定食2000円なり〜
普段のランチ予算の軽く2ば〜い2ば〜い(これ勝手にしゃがれ声で
脳内再生された方はきっとそこそこの年齢)って感じなんですが…



2023013001402392a.jpeg
でも今日はこれがあるから大丈夫
使用期限が今月末までだった三町食べ歩きスタンプラリーを
めでたくコンプで1000円引きになるクーポン券
これで2000円が1000円で食べられます



202301300140084c1.jpeg
そう言う訳なので余裕を持っての初訪問です


2023013001401178b.jpeg
先にお会計を済ませて待っていると来ましたよ
『田子牛焼肉定食』です〜♪



2023013001401130b.jpeg
6枚で2000円…それが田子牛クオリティ


202301300140170b4.jpeg
そんな貴重なお肉を一気に2枚乗っけて焼いてみましょうか


202301300140165bb.jpeg
とにかく焼きすぎないように慎重に…



まずは肉だけでパクリ!
ただいま歯医者通いしている私は訳あって両側で噛めない状態で
食事の際に非常に難儀してて今日も若干の不安はあったんですが
このお肉はそんな心配も無用なくらい柔らかくてジューシー



20230130014014293.jpeg
続いてオンザライスでパクリ!
噛むごとに程よく入っているサシの甘い脂が出てきて
美味しいタレとも相まって本当に美味しい



20230130014013a13.jpeg
さあ残るはアッと言う間にあと4枚!
1枚づつ丁寧に焼いて味わいましょうかね



2023013001401822a.jpeg
残った肉とご飯の量を考えると明らかにペース配分間違ってるので
残りは半分ずつにして食べたけど簡単に噛み切れるくらい柔らかい
そして結構厚みもあるので半分で食べても十分な食べ応え
食べ終わった後の感じからすると倍の量を食べた満足感がありましたね



20230130014020e7b.jpeg
美味しいものがあるところに石ちゃんありですか〜
次は田子牛サーロインステーキ定食を食べてみたい
誰かごちそうしてくれないかしら(^◇^;)
って事で、ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪










ご覧いただきありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
fourdoor0810さま 
先日 息子家族が夫の誕生祝いにとここの
田子牛を買って来てくれました。
焼肉用2種類で 脂が多いバラ肉は残して
いましたが塩だれで食べたらさっぱりで
美味しかったです。
お食事処もあるとは知りませんでした。
田子牛初めて食べましたが美味しかったです!
お店にもいつか行ってみたいです。
Kazuさんへ♪ 
親の誕生日に田子牛のプレゼントなんて
私はした事なかったな〜親孝行な息子さんですね
それにしても田子牛は美味しいですね
さすがは松阪牛や神戸牛を抑えて
日本一になったこともあるだけのことはあります
こちらはお店で買った肉を焼いて食べることもできるので
今度はそういった使い方をしてみたいと思います
Kazuさんも良かったら是非行ってみてください♪
fourdoor0810さま 
いやいや 初めてです。
本当は温泉旅行をしたかったようですが
計画段階で遅かったのと コロナ禍で
ムリそうでした(仕事もあるし)。
節目の誕生祝いだったので なぜか
張り切ってくれましたが お肉になりました。
とっても美味しくて感謝です。
まあ 1度やって貰えれば充分ですね。
行ってみたいですが雪が消えてからですね。
Kazuさんへ♪ 
節目のお誕生日だったんですね!
おめでとうございます♪
初めてにしたって0回と1回じゃ雲泥の差ですからね〜
私も母親が元気なうちに何かしてあげないと…と改めて思いました

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS