FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

4年ぶりに金勢祭りに行ってみた!ステージイベント編

202210130125408e1.jpeg
今年の金勢祭りは異例規模のもになると聞いてたので
楽しみにしていたんですがイベント会場には櫓が組まれて
カラフルな提灯が飾り付けられその周りに椅子とテーブルが並べられて
さらにぐるりと屋台やらキッチンカーが取り囲むと云うスタイル!
皆さん思い思いに楽しまれているようです



20221013012542f21.jpeg
さてステージに目を向けると『二戸大作太鼓』が披露されてました


20221013012535ef3.jpeg
えんじ色の立ち衿半天がなんともクール
それでいながら演奏はとてもパワフルで初めて観たんですが
どんどん引き込まれていきます



202210130125385a5.jpeg
キマった!かっこいい♪


20221013012545377.jpeg
続いて『坂本七つ物保存会』の演舞披露
ちなみに七つ物って何かなと思ったら武器のことだそうで
先棒、なぎなた、おの、弓矢、戦手、杵手、太刀の七つで、悪霊を薙ぎ、
開墾を進めて五穀豊穣の祈りを込めて行われる踊りだったんですね〜



20221013012547d30.jpeg
力強い太鼓と踊るような笛の音に手平鉦が小気味良くリズムを刻みます


20221013012531256.jpeg
円の中心で杵手を器用にくるくる回して
時に高く放り投げてキャッチ!
それを可愛い小さな伝統継承者が見つめます



202210130847067de.jpeg
『福岡高校 吹奏楽部』


20221013012544e9d.jpeg
この辺で金勢祭りグルメもご紹介
まずは『珍こんにゃく』食べれば美味しいのは間違い無いけど
でもこれはちょっと縁起悪いかな!?理由までは言いませんけどね
勘のいい方はわかってくれると思うけど(^◇^;)



20221013012542229.jpeg
『俺のフランク』
まさにこれを作るために為にあると言っても過言じゃない笑
こだわりのカットが施されてまさに金勢祭り仕様



2022101301255091c.jpeg
そして忘れちゃならない『珍チョコバナナ』
形ばかりにフォーカスされちゃうのはしょうがないけど
バナナの塾し加減を調整したりチョコもケーキ屋さんで使う
質の高いものだそうでどうりで美味しい訳だ
後ろに製造過程がチラッと見えてるけど実に楽しそう…
珍チョコバナナ隊も随時お仲間を募集しているようですよ



20221013012551071.jpeg
縁起物なんで私も1本いただきました〜♪
ミニと普通サイズとプレミアムと種類あったんで普通サイズにしたんですが
プレミアムにはなんと練乳ならぬ珍乳をかけてもらうサービスがあるそうで
ここはやっぱり多少見栄を張ってでもプレミアムにしとけば良かったかなと(^^;;



202210130125354f6.jpeg
この流れで申し訳ないんだけどステージイベントとしては
最後になる『成美』さんの弾き語りが始まりました



20221013012533ab7.jpeg
この後実は仕事があってそろそろ向かわなきゃいけないんだけど
この成美さん、私のSNSのフォロワーさんの妹さんって事で
しっかり最後まで観させてもらいましたよ!



202210130125372ef.jpeg
お姉さんにもお会いしたけど美人姉妹


20221013012548a10.jpeg
この後、3年ぶりに行われる神輿担ぎレースが
実に27年ぶりにして最後という二戸駅東口の坂で行われるKON1グランプリや
シークレットゲストのどぶろっく(このお祭りにこれ以上のゲストはいない)のライブや
花火大会などもあったんだけど残念ながらここでタイムリミット!
ここで帰らなきゃいけないのはちょっと残念だけど
二戸の奇祭…楽しかった〜♪










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
熱い! 
「金勢祭り」シリーズ、楽しく拝見させて頂きましたよー。

二戸、何気にアツい!時勢柄ともすればオトナノジジョーで
ボヤかしがちな実体から全然目を逸らさず、ガチで向き合うわ
思いきりチャカすわ。面白過ぎます(「俺のフランク」て。笑)。

同じ岩手でも、こっちとは文化圏の異なる匂いが伝わります。
漲る元気を常時発散し続ける八戸ともまた違う、内に秘めた
力を祭りで弾けさせるようなパワー感。二戸も個性的ですね。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
最後までみていただいてありがとうございます!
久々の金勢祭り、フルではなかったんですが十分楽しみました
やってる側もまずは自分達が楽しんじゃおうっていうスタンスで
真剣に楽しんでやっているのが感じられるからでしょうね
この金勢祭りは全国様々な地域で行われているんですが
今年も残念ながら中止になった花巻の大沢温泉の金勢祭りにも
いつか行ってみたいものです
そう云えば盛岡にもあわしま・こんせいまぐわい祭りなるものが
あるそうじゃないですかいろいろ興味が尽きませんね!

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS