FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

まちぐみラボクリエイティ部ギャラリー『俺達も三社大祭』

202208151224249f5.jpeg
エッ!番犬ならぬ…番猪?

時間の不規則な仕事柄もう何年も睡眠障害に悩んでいたんですが
藁にもすがる思いで睡眠の改善が得られるってことで
しばらく前から話題になっていたヤクルト1000を飲み始めたワケなんですが
これが思いの外自分には合っていたみたいで
もう今まで寝られなかった分を取り返すかのように寝られる寝られれる!
甚だしい時は夜8時台に寝落ちしている始末しかも途中も起きないで寝られるもんだから
朝、膀胱がパンパンになって目が覚めるって言う…
まあブログ更新できない言い訳はいいからちゃっちゃと記事書けって感じですが(^◇^;)



20220815122426866.jpeg
先日、まちぐみラボの前を通ると三社大祭のような飾り付けが
目に付いたのでちょっとお邪魔してみました!
因みに『まちぐみ』とはなんぞやって言うと…
2014年に、八戸ポータルミュージアムはっちと、
アーティストの山本耕一郎さんによってスタートしたプロジェクトで、
街中に『なんか楽しそう』を作り出す八戸の市民集団のことで
現在は老若男女500人を超えるメンバー(組員)がいるそう
その活動の拠点となるのがこのまちぐみラボなんです



20220818183248858.jpeg
そのまちぐみラボでは出番がなく山車小屋で眠っている山車飾りを
借りてきてラボの外壁や内部に飾り付けその作業風景を見てもらう
『俺達も三社大祭』という企画が完成しそのオープニング展が
まさに前日から始まったばかり



20220815122436f23.jpeg
これらの飾りはこの想いに共感した龗神社さんが附祭の山車組11団体から
山車飾りを借りられるように手配してくれたものだそう



20220815122428844.jpeg
中へ入り左奥の急で狭い階段を上って2階へ…


20220815122431321.jpeg
2階ではバカでかい龍の頭がお出迎え


202208151224363cf.jpeg
こちらはまさに山車小屋の様相


20220815122428465.jpeg
その他にもシェアアトリエ&ギャラリーとしてまだ無名ながらも
才能に満ち溢れた市民クリエーターの作品が並んでいます



20220815122430064.jpeg
その中でも特に気になったのがしばやまいぬさんのこの版画の作品
『素晴らしいですね〜好きだな〜こういうの』ってラボを案内してくれた方に言ったら
その方がしばやまさんだったらしくビックリ!
まず手始めにポストカードでも買ってくれば良かったな



202208151224339b6.jpeg
上るより下りる方が数倍怖いf(^ ^;



そしてまちぐみ名物と云えばコレ!おもしろジュース専門自販機


20220815122438ea1.jpeg
ちなみに現在のラインナップはこんな感じ…
結構良いお値段の割には売り切れてる商品が多い



202208151224403f4.jpeg
その中から特に目についたのがコレ!
ジュース1本ごとに10円がウクライナの募金になるんだって

でも買いづらいわ〜



20220815122440c0d.jpeg
まあ買いましたけどね(^◇^;)
私の中の女神が目覚めちゃったらどうしょう









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
このノリが魅力♪ 
流石は愛する八戸、この時流に即したフットワークの軽さがホント羨ましい!

「我が街の歴史を抱いた伝統をこんな・・・云々」とか小難しいこと言わず
「イマドキなバイヴスに乗っとかないと廃れるッスよ?」って若々しい展開。
年代を問わず「港町のいなせ感」まず在りき。祭りなら猶のこと!でしょ。

誰が何のために?それはまず、今この街で生きる人々が楽しむために。
その次が他地域のヒトを引き付けるために。三番目は、次へ繋ぐために。
伝統に寄っ掛かっていつも通り。それで祭りが廃れりゃ街も終わります。

イベントついでに乗っかってアレもコレもノリでヤッちゃえ!遊んじゃえ!
世代を越え面白がるパワーを宿す活気。だから八戸は遊びに行きたく
なっちゃうんですよね・・・いつも新鮮で何かを得られそうだもの♪
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
まさに紺之介さんのコメントの通りのノリでだったと思います
そのノリに三社のうちの一社龗神社さんまでもが
乗っかかっちゃうところがまた素敵ですね〜
お祭りなんてその時の数日間ではなくて何ヶ月も前から山車作りをして
その地域の人たちはお囃子の練習の笛や太鼓の音を聴きながら
今年もこの時期がやってきたんだなと祭りへの思いを馳せる
他の地域でお祭りが開催される中、今年も三社大祭は中止になり
(1日だけ1台の山車での特別運行はあったけども)
もう3年もお祭りができないとなると子供たちの3年はとても大きくて
環境が変わる場合も多々あるしもしかしたら一度も太鼓や笛を出来なかった…
なんて子供もいる訳ですからね
八戸のみならずお祭りのある地域はどこもポッカリ穴の空いたような
数年を過ごしてきたんじゃないかと思います
何はともあれこのイベントにしろ大型山車ではない置山車の展示にしろ
今出来る事を考えできたことは意味のある1年だったんじゃないでしょうか
ヤクルト1000 
我が家も流行りに乗るべく先月話題の品を
買いました。
時々ヤクルトお姉さんが寄ってくれて品薄の
1000も毎回持って来てくれていました。
私達いつでも寝られるシニアにはそれ程
効果らしきものはなく 私が乳酸菌に弱いので
今週からヤクルトさんを断りました。
1000は忙しい息子も飲んでみましたが続けて
いないので効果は不明でした。
やはりよく効くのですね。
しっかり睡眠とってください。
Kazuさんへ♪ 
なんにせよ合う合わないはあると思うんですが
私にはピッタンコあっていたようです
一応話半分に聞いたつもりで試してみたんですが
いや〜初日から寝れる寝れる
何かいかがわしい成分でも入っているんじゃないかと思うほど
やっぱり寝られるっていいですね
最近やっとお店でも手に入るようになって来たので
もうしばらく続けてみようと思います
いかがわしい物?? 
(⌒▽⌒)アハハ! いかがわしい物って
笑えます、でも眠れないって深刻ですからね。
体調に合って良かったですね。
我が家は飲まなくてもよく眠れる夫と不足分を
チョコチョコ補える時間があるのでいらないかな
って思いました。
私もフルで働いていた時は 栄養ドリンク等
お世話になっていましたから。
何でも合うものはとって大切な睡眠を守って
ください。
Kazuさんへ♪ 
ご心配いただきありがとうございます♪
疲れている時に限って寝られないもんだから大変でした
それでも若い頃はなんてことはなかったんですがね〜
今は飲むと寝られるから良いんですが1番良いのは
飲むのをやめても寝られることですよね
その辺は自分の身体を実験がわりに試して様子を見たいとお思います

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS