Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^
にほんブログ村
青森県 ブログランキングへ
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^
にほんブログ村
青森県 ブログランキングへ
「我が街の歴史を抱いた伝統をこんな・・・云々」とか小難しいこと言わず
「イマドキなバイヴスに乗っとかないと廃れるッスよ?」って若々しい展開。
年代を問わず「港町のいなせ感」まず在りき。祭りなら猶のこと!でしょ。
誰が何のために?それはまず、今この街で生きる人々が楽しむために。
その次が他地域のヒトを引き付けるために。三番目は、次へ繋ぐために。
伝統に寄っ掛かっていつも通り。それで祭りが廃れりゃ街も終わります。
イベントついでに乗っかってアレもコレもノリでヤッちゃえ!遊んじゃえ!
世代を越え面白がるパワーを宿す活気。だから八戸は遊びに行きたく
なっちゃうんですよね・・・いつも新鮮で何かを得られそうだもの♪