FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

八戸三社大祭2022各山車組の置き山車

202208100359362af.jpeg
さてマチニワを後にして歩道に屋台が並ぶ光景も
戻ってきた八戸市庁前へと移動してきました!



20220811033246ddd.jpeg
今年は山車の合同運行がない代わりに八戸市庁前広場には
27もの山車組が制作した一坪ほどの置山車がズラリと並んでいました
今回は記事というよりは超個人的なデータベース的なものになっています
枚数もかなりあるので興味のある方はお付き合いください
それでは早速一気に淡々と紹介していきたいと思います


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


20220810032156e81.jpeg
長横町『八戸藩塩街道』


20220810032155bb5.jpeg
糠塚『神武天皇』


20220810032156916.jpeg
八戸共進会『碇知盛』


20220810032159ab1.jpeg
吹上山車組『大江山』

20220810032020394.jpeg


202208100321593b1.jpeg
八戸市職員互助会『高嶺太鼓と富士太郎』


202208100322009a8.jpeg
鍛冶町附祭『船弁慶』


20220810032202910.jpeg
十六日町『西遊記 ◯◯の女王白骨夫人』


20220810032203fc5.jpeg
六日町『金太郎の鯉つかみ』


20220810032205755.jpeg
類家山車組『南総里見八犬伝 芳流閣之決斗』



下大工町『猿飛佐助口寄せ飛龍乃術』


20220810032144c33.jpeg
下組町『八岐大蛇』


2022081003214661d.jpeg
内丸親睦会『湧昇水鯉滝 鯉つかみ』


20220810032149f09.jpeg
柏崎新町『京劇 西遊記』


20220810032023671.jpeg


202208100321515e5.jpeg
吉田産業グループ山車組『恵比寿大黒〜八戸の祭りを楽しむ〜』


202208100321521cd.jpeg
白山台『巴御前』


20220810032153ee4.jpeg
淀山車組『恵比寿 宝船』


202208100320421c2.jpeg
城下『豊漁 恵比寿大黒』


20220810035738142.jpeg
ようやく半分を過ぎましたかね!
ここまで見てきたあなた…もう少しお付き合いください♪



202208100320456c1.jpeg
賣市『児雷也 蝦蟇の妖術』


20220810032139ba3.jpeg
根城新組山車『桃太郎 鬼退治の場』


202208100321411af.jpeg
上組町若者連『浦島太郎』


20220810032018160.jpeg


20220810032143527.jpeg
新荒町附祭若者連『酒呑童子』


202208100320345ae.jpeg
この構図は迫力でるな〜!


20220810032036d09.jpeg
爪を振りかざしてるみたいに見えないかな?


2022081003203633b.jpeg
十六日町山車組『大魔神 武人像破戒の場』


202208100320434ed.jpeg
塩町『娘道成寺』


20220810032040eb9.jpeg
十一日町龍組『諸葛亮孔明〜神風力〜』


2022081003202593c.jpeg


20220810032027775.jpeg
朔日町『羅生門』


202208100320271cd.jpeg


20220810032032eb0.jpeg
青山会『聖徳太子』


202208100320306b0.jpeg
新井田山車組『毘沙門天』


202208100320297eb.jpeg
今まさに飛び掛かろうかって感じ


20220810032206bd5.jpeg
特設ステージでのお囃子披露の前の束の間の時間に山車見物

さてここまできてこれを読んでくれてるあなた…もしかしてあなたも祭り馬鹿?(爆)
残念ながら今年も通常通りの開催とはいきませんでしたがもしかしたら
今年だけ?かもしれない置山車の展示もこれはこれでレアだったかも
それにしてもわずかひと坪ほどの山車なんですがこの豪華さと迫力にビックリ
来年こそは通常通りの開催を期待したいもんです
最後まで見ていただきありがとうございました♪









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


関連記事

 
 
Comments
お祭り好きです! 
以前は職場での強制参加だったので
流し踊りとか、着付けなどあったりで
大変でした。
でも今は懐かしい思い出になっています。
関わらなくなって 忙しいのも楽しかった
そんな思い出です。
今が三社大祭だったこともすっかり忘れて
いました。
子供たちが小さかった頃はあちこちの親戚から
お誘いを受けましたが 今は叔父、叔母たちも
高齢になりましたから。

先日の暑さ厳しい頃田んぼアートを見に田舎館村に
行ってきました。
圧巻ですね、お城の役場もアート以上にビックリ!
田さ恋い村によってフルーツサンドも食べて来ました。
リスト消化1件!
こんな時期なので寄り道しないようにとか 距離を
とったり予防しながら・・・産直で美味しいカットメロンを
買ってデザートにしたり それなりに楽しんで来ました。
これから秋に向かってのフルーツが美味しい青森県
また予防しながら行きたいです。
岩手も毎日過去最高の感染者で油断なりません。
Kazuさんへ♪ 
やっている時は色々と大変なこともあるけど
いざなくなってしまうと寂しいもんですよね〜
そんな2年をみんな過ごしてきたんじゃないでしょうか

田んぼアートに行かれたということで良かった良かった
あの役場もなかなかの見どころですよね
田さ恋い村のフルーツサンド覚えてくれていて嬉しいです
ショーケースの中に並んでいるところを見ると
どれにしようか目移りしたんじゃないでしょうか?
青森県での遠出も久々だったんじゃないですかね
今までだいぶ我慢していらしたので楽しまれたようで何よりです

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS