FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

バラ期に突入したティストウの庭散策 その2

20220628110509a72.jpeg
前回のプライベートガーデンに続き今回はオープンガーデンの様子をご覧ください
(一部プライベートガーデンも混じってるけど..)
いつもの如く分かったふりして名前なんか載せてるのもあるけど間違ってたらごめんなさい
ではちょっと枚数多めですが一気にどうぞ…♪



20220628102642ef9.jpeg
『ウシノシタグサ』


202206281026306e0.jpeg



まだ蕾だった『アリウム・ギガンテウム』


202206281105104b2.jpeg
『コバノズイナ』もまだ蕾


20220628102637dd2.jpeg
バラを巻き付けたりするポールに手作りフラッグがなんとも雰囲気


20220628102636f68.jpeg
ドーンとなった花火が綺麗だな〜♪みたいなヤツ(古い?)


202206281105116db.jpeg
所々に設けられてるウッドデッキに座って庭を眺めながら…


20220628102621d8d.jpeg
まだまだ散策は続きますよ〜(´∀`)


202206281026344f8.jpeg
『クレマチス スイセイ2号』


20220628102633351.jpeg
ニクイ小物使い


20220628102631a06.jpeg
クレマチスも実に種類が多いですよね〜
もうわけわからなくなるんですが
これは『クレマチス カイゼル』ですかね?



20220628102628fca.jpeg
バラ一輪って絵になりますね♪


202206281026272d6.jpeg
小さくて可愛いランプシェードのような花が咲く『ナツハゼ』


202206281026257db.jpeg


20220628102624b1b.jpeg
『クロミキイチゴ』


20220628102622a33.jpeg
こちらはバラを愛でながら一緒に休憩できるデッキ


20220628102639528.jpeg


20220628102620010.jpeg
まんまるくて可愛い『コデマリ』


2022062810261870e.jpeg
撮影日は6月9日
色々と忙しくてブログに投稿するのが遅くなってしまったけど
今現在は訪れた時はまだ蕾だったものやまた違った種類の草花が
たくさん咲いているんでしょうね〜
そんな訪れるたびに違った表情見せてくれる一期一会のお庭を
天気の良い日にでも散策してみるのはいかがでしょうかd(^_^o)









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
充実の庭園。 
自分自身は草木を愛した亡母から嘆かれそうなレベルの野暮で
今日もひたすら敷地に除草剤を撒いていたような身なんですが。、
再訪したり連作したり。ここで過ごすfourdoorさんがどれだけ
その時間を満ち足りた気持ちで過ごせたのか、伝わって来る
記事でした。

撮り甲斐、あったでしょう?我々が古い車や単車を前にして
個々の部品に対し目を細める時と同じ視点で花々を撮って
いらっしゃる様子が分かるもの。

「風の声に耳を澄ませ天使と語り合い給え。楽しみなさい、
この美しさを。」

このフラッグに染められた文字って、オーナーさん御自身が
選ばれたメッセージなんでしょうか・・・。
まるで旅人や単車乗りのスピリット、そのものみたいな言葉。
心が動きました。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
こちらのは全てご家族だけで手入れし作り上げたお庭なんですよ!
全ての花が同じように咲くようなことはないようで
去年あそこの咲いていたバラが今年は見当たらなかったりなんて事もあるし
訪れる時期やその年の天気具合によって見れる花も違うので
時間を作れて行けた時は結構長い時間かけて楽しませてもらっています
撮り甲斐があるも何も撮った中から良さそうなのを選んだら約100枚
そこから30枚くらいに絞るのもなかなか大変な作業でした
まあ裏を返せば決め手にかける写真が多いっていう見方もできるんですが(^◇^;)

このフラッグのメッセージはオーナーさんが描いたと言っていましたが
そんな素敵なメッセージが書かれていたんですね〜気づきませんでした
でもこの庭にいるときはまさに無意識に
そのメッセージ通り楽しんでいたかもしれません

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS