FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

まちなか水族館 -久慈市-

IMGP7707.jpg
前回は時間がなくてスルーしてしまったまちなか水族館に寄ってみました!
東日本大震災で被災してしまったもぐらんぴあ水族館は「まちなか水族館」として
久慈駅からすぐの場所にオープンしています。


IMGP7704.jpg
この日は休館日の看板が出ているにも関わらず
快く見学させていただきました!
キレイなスタッフのお姉さんに感謝(#^.^#)b


IMGP7673 (2)
被災して生き残った魚の他にももぐらんぴあ再建を支援している
タレントのさかなクンが寄贈してくれたお魚が展示されています♪


IMGP7668-12.jpg
ツノダルマオコゼ(左)とオニダルマオコゼ(右)
オニダルマオコゼなんかどっからどう見ても岩にしか見えません!


IMGP7682_20151011225305985.jpg
ミノカサゴ!
水族館で写真を撮るとボケたりブレたりがデフォなんで
たぶん今日イチの出来の1枚...(^^ゞ


IMGP7681-12.jpg
愛嬌たっぷり!ネズミフグ♪
あちこちグルんグルん動くヒレ周りのメカニックに感動!


IMGP7840.jpg
岩の隙間にぴったんこ!サザナミフグ♪

IMGP7701-12.jpg
毎回、惨敗を喫するクラゲ!今回もやっぱり惨敗(;´д`)
尾の付け根の毒針に注意!淡水エイのモトロ


IMGP7692-1234.jpg
そして2階には北三陸鉄道のきっぷ売り場やお座敷列車や喫茶リアスの扉など
あまちゃんで見覚えのあるものがいろいろ並んでいました!


IMGP7701 (2)
「さわらないでね」ってことは実際に着用された衣装ですかね!?
左側のパンダはアキちゃん(能年玲奈)が着ていました♪


IMGP7703-123.jpg
透けているアクリルなんで左のアキちゃんのイメージで
海の中に入っているように記念写真が撮れます!
ウニも欲しかったところだな~(^-^;



何回か通ってやっと4個集めたあま絵シャッター!
基本お店が開いてると見れないから全部見るのは何かと大変…
果たしてコンプする日は来るのか…??






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村




関連記事

 
 
Comments
 
水族館も被災していたのでしたね。
まだまだ避難者数が19万人と新聞でみたばかりです。
まだまだ支援が必要ですね。
休館日なのに見せてもらえた!
あったかいですねぇ~♪
aunt carrotさんへ♪ 
19万人ですか~!
まだまだ先は長いですね~...まずは忘れないこと!
そして自分のできることで支援していかないといけませんね。
久慈の方々は暖かいです!
ロケ地を見学していても「どちらから?」とか
話しかけてくれたりいろいろお話を聞かせてくれたりします!^^b
 
是非、うちの旦那と水族館に行ってください!!
必ず、魚の値段を言います。笑
また違った水族館を楽しめますよ。(^^ゞ
まゆさんへ♪ 
爆笑!!是非行ってみたい!
旦那さんオモロッ♪
じゃあフグなんか得意なんじゃない?
自分なんかつい美味そうっていう目で見ちゃうけどσ(^_^;)
 
先日、久慈駅周辺をウロウロしました。
絵シャッターなんてあったんですね~。
モグランピアは、まだまだ改修中でした。
町中水族館に行こうと思ったんですが、行く直前にこの記事を見て行った気になってしまいました(爆)
あ、記事はないんですけどね(汗)
見るとこがいっぱいある久慈、今度はもっと調べて行きたいと思いました。
琥珀も見に行きたいし~☆
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どもども~♪久慈にも行ったんですか?
あまちゃんの絵が描かれてるからあま絵シャッターなんです!
そう言えば昔、かわいすぎる海女で有名になった娘が
まちなか水族館にいたんだけど今もいるのかな?
もしかしたらキレイなスタッフのお姉さんがそうだったりして?
イマサラ(*-ω-)ドキドキ
琥珀博物館にも行こうと思ったけど時間切れで寄れなかったんですよね~
意外と楽しめる久慈です(*^^*)b

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS