Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^
にほんブログ村
青森県 ブログランキングへ
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^
にほんブログ村
青森県 ブログランキングへ
いつ訪ねても素敵なルートなんですが・・・
(出口のスタンドのコスモ・スポーツは、運転席に座らせて
貰った思い出も。スタッフさんにお声掛けして是非一見を)。
ビジターセンターに車を停めて十和田湖まで自転車で往復
してみたら「奥入瀬を満喫するならコレが一番!」と思えました。
やっぱり時間を掛けないと、もったいない場所ですもんね。
ヤマツツジの映え。「日本の赤は、瞼に熱い」月桂冠のCMを
連想し。そうか、あの冴えた赤い花はヤマツツジなんですね。
名機VTの血を引くVツイン・マグナ。四季アヲモリの旅路を
満喫するには、悪くない相棒だと思います。
六ケ所の風車をバックにした彼女の写真も、撮り甲斐がある
画になると思いますよ。