FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

女流騎士の祭典…第19回桜流鏑馬そのその1


え〜季節が行ったり来たりするのをお許しください!
土埃が飛んできて目を開けるのも大変なくらいの強風の中
たくさんの方がお花見を楽しんでいる十和田市中央公園にやってきましたよ!



202205130951043d8.jpeg
私の目的はコレ…日本で唯一、十和田市の春を彩る
女流騎士限定の祭典、第19回スポーツ流鏑馬
いつもこの時期、満開の桜並木の下で行われるので桜流鏑馬と
呼ばれているんですが今年3年ぶりにやっと来れました!


桜流鏑馬を撮影するベストポジションはなんと言っても
向かってくる馬と騎士を長く狙える真正面のポジションなんですが
そこはプレス専用との事で一般は入れなくなっていてその後ろ側にも
目隠しの幕が張られていたので道路側からも撮る事ができず
人もいっぱいだしなかなか良い撮影場所を探すのが大変!
結局、死角から飛び出してくる一瞬にかけてなんとか撮れたものを
良かったら一気にご覧ください♪

20220513095051e4f.jpeg
菊池貴子さんと『ナラ』


20220513095049a63.jpeg
村井純麗さんと『カルセドニー』


202205130951066c9.jpeg
戸津美香さんと『にん太』


202205130950578c4.jpeg
島田夏帆さんと『牡丹』


2022051309504806e.jpeg
山本瑛美さんと『朱雀』


2022051309505833d.jpeg
今年の桜流鏑馬のポスターにもなっている桜庭恵梨さんと『ホープ』


2022051309505403a.jpeg
桜流鏑馬の第一人者と言ったらこの人上村鮎子さんと『駿河』
相変わらず華のある騎乗でどこを切り取っても絵になるから
私みたいな素人には本当ありがたい



20220513095055fb8.jpeg
ただいま桜流鏑馬4連覇中の布施蒼依さんと『スペード』の最強ペア
今回初めて三つの的を全て外しちゃうところを目撃してしまった(かえってレア)けど
結局二日目に見事に立て直して大会5連覇を果たしました
もう向かうところ敵無しといった感じですね



20220513095047070.jpeg
石田直子さんと『にん太』
やはり上級の部になるとそのスピード感はハンパない



20220513095103ed2.jpeg
団体戦の折坂つぐみさんと島田夏帆さん


202205130950524ec.jpeg
華麗な衣装を纏い疾走感たっぷりに矢を射るのが『剛』の魅力なら
競技の合間に見せる女性ならではの表情もまた魅力
次はそんな桜流鏑馬の『柔』の部分を…







関連記事

 
 
Comments
カッティングの潔さ。 
カッコいいなぁ。「えんぶりシリーズ」と並びfourdoorさんの眠れる
必撮!魂が炸裂する女流流鏑馬画像、満喫させて頂いています。

限定された撮影場所に殺到するカメラマンにより仕方ない部分は
その時々で見切りつつ、それでもちゃんと臨場感が宿っている。
自分が同じ現場の雰囲気を伝えようと思ったら、動画で撮るぐらい
しか思いつかないですもん。後ろ足が蹴り上げる土埃、お見事。

そこへ読み手にも「行きたい」「見てみたい」と思わせる記事って
とても難しいのに。画でサラッと魅了するのがfourdoor流儀。
ブログの舞台へ帰って下さったこと共々感謝を覚えた次第です。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
眠れる獅子が(獅子座ってだけです)満を持してお届けしますよ〜桜流鏑馬!!
でも久々に見にいったらずいぶん前と変わっていてビックリしました
もう一般のカメラマンが正面から撮れることは無いのかな〜
それならと与えられた条件でなんとかしようと奮闘してみました
以前は横からだと走路にかぶり付きで撮れたんですが
それも数メートルほど撮影場所が後ろに下げられてたんで
どうしても桜の木を避けることができないしでまあ厳しかった
そんなこんなでなんとか撮った写真に紺之介さんの文章力の
1/10でも私に備わってればもっと桜流鏑馬の魅力を
伝えられるんでしょうけどね〜
まあサラッとでも伝わってくれたのならまずは合格点でしょう♪
ありがとうございます!

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS