FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

ミスビードル号とゆらゆら展望タワー…♪


ん~~夏って感じでしょ?d(^_^o)
でも我が家、今晩コタツ出しました...まだ電気は入れてないけど(^^;


IMGP1416.jpg
そんな中、こんな道を通って海を見に行ってきました♪

IMGP1419-1.jpg
またしても見渡す限りの水平線♪
時期はずれの海もまたちょっと淋しい感じがいいもんですね...(#^.^#)
何しろ名前が淋代海岸っていうくらいなんで…


IMGP1419-2.jpg
へっぴり腰で下を覗くとミス・ビードル号!!
そう言えばここの海岸から飛び立ち2日間かけて
アメリカ大陸無着陸横断の旅を見事成し遂げたんですね~


IMGP1438.jpg
しかしこのタワー!話には聞いてたけど風が吹くと揺れる揺れる!
三半規管でもおかしくなったかと思いました(^^;
高所恐怖症の私は写真2枚撮るので精一杯...(-∀-`; )


IMGP1427.jpg
…で、海へ来ると下手っぴだけど何故か撮りたくなる波の写真(^^ゞ

IMGP1437.jpg
先日、TVを見てたら流木を拾って売るサイドビジネスを紹介していて
イイ値段で売れていたけど…この大木...拾ってくればよかったかな?


IMGP1443-12.jpg
紅葉が既に始まっていますがここはまだ一切関係ない緑の世界でした





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村




関連記事

 
 
Comments
 
ウチは、もうとっくに(9月末)ストーブ付けてますよ(笑)
今日の記事、絵的には 『紅の豚』 ですね ♪
私もガーデニン用に、主人に流木を拾ってもらったことありました。
その時、主人も流木ビジネスのこと言ってたな~!
男の人って、すぐそっち(ビジネス)に発想を転換できちゃうんですね(*^_^*)
 
風で揺れるタワーこわいですね。
でも飛行機を上から撮れて良いですね。
 
私も昨日から長袖を着ています。
朝晩ちょこっと冷えてきました。
流木売れるのですね。
これから夕陽撮らないで流木集めしようかなぁ~♪
KUNさんへ♪ 
うちはまだファンヒーター出してないですよ!
出そうって言うと負けたような気がして誰も言い出しません
って何に勝負を挑んでるんだって話ですけど(^^ゞ
何しろお小遣いが少ないですからね~!
お小遣いほしさの犯行です…ってかまだ何もしてませんけど(笑)
あみパパさんへ♪ 
ホントちゃんとボルト締めしてるの?ってくらい揺れます(^^ゞ
でもあの東日本大震災の津波でミスビードル号はバラバラになったけど
このタワーはびくともしなかったんでやっぱり大丈夫なんでしょう^^b
aunt carrotさんへ♪ 
これから半年も寒いかと思うと気分が重くなってしまいますね~(ーー;)
流木ビジネスはオチがあって拾ってきてから真水にさらして
6ヶ月とか塩抜きして煮沸して更に1ヶ月干して
やっと商品になるそうなんです!
やはりなかなか簡単には行きませんね(^^;
 
高所恐怖症じゃないワタクシでも、この揺れはビビリましたからねぇ…
決死の撮影、ご苦労様でした!(`・ω・´)シャキーン!
過去記事見たら、同じ流木が写っていました。
ここの主なのかもしれませんね。
克裕さんへ♪ 
いや~ちょっとしたアトラクション並に揺れますた!
私的に結構なチャレンジでしたよ(; ^ω^)
倒れるはずなんかないのになんでしょ?あの不安な感じ…(^^ゞ
まさかと思って確認させてもらったら写ってましたね~
多分同じ流木です!良かった...主に手を出さなくて(笑)

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS