FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

3年ぶりに訪れた…銀杏ノ木窪の大銀杏♪

20211118012216141.jpeg
感覚的には毎年訪れているような感じなんですが
気づけば3年ぶりに階上町の銀杏木窪の大銀杏を訪れてみました!


撮影日:11月8日


2021111723220667d.jpeg
毎年もうそろそろ良いかなと思って訪れるんですが
まあタイミング合わすのが難しいイチョウの木ですね!
今年も真ん中の部分だけ色づいてて他はまだ全然でした。



20211117232200a5d.jpeg
考えてみれば3年前は11月23日に訪れててもまだまだ緑が多く
結局黄色くなる前に散ったようなのでまだ黄色くないのも当たり前か



202111172321593fa.jpeg
イチョウの傍らに鎮座する『銀杏大明神』


20211117232211faf.jpeg
東日本大震災からまもなくして倒れた木の一部から
枝がだいぶ伸びて黄色い葉をつけていました
イチョウに限らず木の生命力にはいつも驚かされます



202111172322024c8.jpeg
左側のイチョウは雷が落ちた際に木の先端が折れ突き刺さって
そのまま根付いた『逆木の銀杏』として伝えられているそう



20211117232209289.jpeg


20211117232207e8a.jpeg
説明板によるとその昔、当地に住んでいたアイヌが
この大銀杏の根元に黄金を入れた壺を埋めたという
伝説が残っているそう…なんとも夢がある伝説ですが
ここか?なんて言ったらあまりにもベタすぎますかね(^^;;



20211117232204489.jpeg


20211117232203138.jpeg
幹囲:13.3m(全国6位との評価がある)
樹高:約30m
推定樹齢:約1000年

ちょうど見物に来た方が木の前にいるから大きさが伝わりますかね!
私が訪れてから10日ほど経ちましたが今はどの位の
色づきになったか気になるところです!










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
大木ですね。 
階上町はお魚を買いに行ったりお蕎麦を
食べに行ったりで 名所めぐりは皆無です。
いつか機会があったら寄ってみたいですが
今が一番良いのでしょうね。
Kazuさんへ♪ 
なかなか黄色く色づいたところを見るのは大変なんですが
お魚を買いに行ったついでにでも気が向いたら寄ってみてください
巨樹巨木からはパワーをもらえる気がします

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS