FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

七戸神明宮で参拝!


瑞龍寺の帰りに七戸城跡内にある七戸神明宮へ立ち寄ってみました


202111092321516a0.jpeg
すぐ近くまで車で行くこともできるんだけど
やっぱり参道を歩いて行くのが雰囲気ですね
こちらの鳥居は赤くはないんですね



20211109232148ebb.jpeg
御祭神は大日要貴尊様(おおひめむてのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の別称だそうです

例祭日は8月16日

青森県神社庁HPによると七戸神明宮は応永3年(1396年)
根城南部政光が七戸村字新町に創建!
南部氏を始め七戸管内一円の総鎮守として広く崇敬信仰される
とあります



2021110923215357d.jpeg
向かって左側の狛犬、耳が垂れててちょっと可愛い!


20211109232155255.jpeg
本来であれば狛犬と呼ぶのは向かって左側だけで
右側は獅子と呼ぶらしいですね!



2021110923215238c.jpeg
七戸神明宮の御祭神の大日要貴尊様は
農業をはじめ学問の神様でもあるらしいので
受験生持ちの私としてはまさに神にすがる思いで
いつにも増して長めに参拝しましたよ!



20211109232149268.jpeg
受験生と思われる絵馬も結構ありました


202111092321463db.jpeg
『本殿』


20211109232144557.jpeg
拝殿左側にある『合祀殿 みこし殿』


20211109232143b98.jpeg
戦争で亡くなった方の慰霊碑


2021110923215880b.jpeg
神社と公園の境目にあった巨木は御神木なのかな?










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
こんばんは 
紅葉の赤が今年は際立ってきれいですよね。
ご神木の高さはどのくらいあるのでしょう?
かなり高いですね~
usagiさんへ♪ 
こんばんは!
黄葉の多い紅葉もキレイなんですが
やっぱり赤が入ったほうが断然キレイですよね!
樹高はちょっとわからないんだけど全部入れるとなると
だいぶ離れないと行けないくらいの高さでしたよ♪

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS