FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

鯉艸郷のコキアのもふもふに癒される♪


今年の営業最終日となる先月31日に十和田市にある
手作り村鯉艸郷(りそうきょう)を訪れてみました!



20211103013411dbc.jpeg
シーズン中は芍薬が咲き誇っていた場所も今はご覧の通り…
来年に向けてひと休みって言う感じですかね!



20211103013405da5.jpeg
そうそう今日のお目当てはこれ!コキア!
6月から7月にかけて約10000万株のルピナスの花で賑わった畑に
ルピナスの花期が終わってから植えられたコキアが
そろそろ色づいたかと思って訪れてみたんですが…



20211103013403758.jpeg
大きさも小ぶりだったし完全に真っ赤って言うほど色付いてはなかったですね〜♪
今年の夏は結構肌寒い日も多かったりしたんでそれも影響してるのかな?



20211103013402d1d.jpeg
とは言えこのもふもふ感がなんとも目を引く可愛らしさがあります
夏は鮮やかな緑色、秋は美しい紅色、冬は黄金色と季節によって
さまざまな姿で楽しませてくれるんですが考えようによっては
紅一色より変化があって良いのかな



20211103013406771.jpeg
コキアの実は畑のキャビア『とんぶり』として食べられるのは
ご存知だと思うんですが我が家では良くとんぶりに
クルミとミソ大根を細かく刻んで混ぜて
ご飯にのっけて食べてましたよ!



202111030134013aa.jpeg
そんなコキアは枯れてしまってからは箒として利用できることから
別名『ほうき草』とも呼ばれているんですが食べられたり箒になったり
色の変化や丸っこい姿やなんとも楽しませてくれますね



20211103013408dd5.jpeg
思わず手をかざしたくなる暖かみを感じます


2021110301341499f.jpeg
さてコキアのもふもふに癒されたついでにうさぎ小屋へ…


202111030134097dc.jpeg
花が盛んな時期はいつもお子さん連れの家族でいっぱいで
寄り付く事ができないんですが何しろこの日は
鯉艸郷のあの広い敷地にいるのは自分一人だけ
なのでうさぎもタップリもふもふ出来ました〜♪








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
どうもです~!
今の時期にもまだ行けるんですね~♪
うさぎパラダイスを満喫・・・羨ましい・・・
最高バッチリローアングル・・・"(-""-)"
ピーナッツさんへ♪ 
どもども!
8月からは特に予約等がない限り日曜日と祝日のみの営業だったようです!
なかなか寄り付けないうさぎ小屋で思う存分遊んできましたよ!
ついでにブランコにも乗って来ましたよ!
でも誰にも会わないのはちょっと異質な感じでしたけどね

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS